ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

プロの着付け、他装は美しいパフォーマンス

2017-10-27 18:29:21 | アート・文化

 

着物の他装を拝見しました。

たまたまなので、写真は撮れなかったのですが、

着付け師さんが、着物をどんどん着せていく

プロセスは、まるで流麗な踊りを

観ているようでした。

 

借り写真です。

 

帯周り、帯を巻いてギュッと締めて、

帯枕を置いて、紐をキュッと下に引っ張ると、

帯の後ろが丸くなる。

それから、帯締めを上下にして、

輪のなかにいれて、片方を締めると、

真ん中にきれいな形の結び目ができる。

着物を着る人なら、誰でもやっている

当たり前のことですが、一つ一つのプロセスが

流れるように美しい~~。

私自身、何度か着つけてもらい、

また身近な人の例も眼にしている

はずなのですが、

やはり自分で着物を着るようになったからこそ、

そのスゴサがわかるようになりました。


Koyuki1

こちらは小雪さんがトム・クルーズに

着物を着せているシーン。

着付けプロセスが色っぽいのは小雪さんだから?」

 

着付けについては「ルールに従う」

「いや、自由でいい」

とまあ、いろいろで、

私はもちろん「自由派」なのですが、

プロの流れるようなプロセスを観ていると

すごいと思ってしまいます。


逆にいうと、素人が自分で着る分には、

そこまで厳密でなくていいわけで

この辺り、プロの着付け=着方と

素人の着付け=着姿を混同、

普段とフォーマルを一緒に論じている

ような気もします。


もちろん、プロになるために勉強している方、

特にフォーマルの場での着付けを

したいと学んでいる方は、

その流儀に従わないと、

お仕事にならないわけです。


茶道の動きもそうですが、

一連の手の動きや袱紗の使い方、

ベテランはまさに芸術的なパフォーマンス。

見ているだけでうっとりです。

着物にせよ、お茶にせよ動きの一つ一つが、

長年の蓄積で

理にかなっているんですね。


「茶道」の画像検索結果

 

 

帯締めの位置がどうの、

襟がどうのという以前に、

それを身体が覚えているのがすごい。

だって、何年、人によっては何十年も

やっているわけだから。

 

そんなわけで、プロというのは、

何事もすごいもんだと今さらながらの確認。

私も素人は素人なりに、

流れるように着物着たいものです。


着付け試行錯誤」

 

 素人だって、手や身体が覚えるまでになると

楽で、きれいに着られるのでしょうね。

せっせと練習しようと

改めて思った次第です。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの着物、えっ、こんなにダメなの?

2017-10-27 10:26:11 | きものコーディネイト

 

昨日の東京、久しぶりにいいお天気、

こんなときにこそキモノお出かけしたい、

と思ったものの、あいにく

やることがいっぱい。

早めに用事が終わったら、

先週行く予定だった

「怖い絵展」に行こうと思っていたのに。


しかしテレビでよく紹介しているので、

こんないいお天気の日は

混むだろうなと、二の足を踏んだ。


このシリーズはよく読んでいるので

ぜひ実物を見たいのですが。

 

で、一段落したので、久しぶりに着物を着てみた。

土曜日に鴨志田さんの「着物の寺子屋」があるので、

着物、着てみないとな、と。

きものは一週間ぶりか。

 

と、ところが、なんと、

着付けリズムに乗れない。

あえて、着にくい着物を着たせいか?

一週間ぶりでリズム狂ったせいか?

 

 

市松お召しに袋帯。

この着物、柄も布の手触りも大好きなのですが、

少し大きい。

どこがどんな風に大きく、着にくいのかか

試着してみようと思った次第。

できれば手直したい。

 

 

飾り襟を縫いつけていたのを忘れてた。

刺繍半襟の上に飾り襟。

 

刺繍半襟のを隠して全面的に飾り襟を。

やはりこっちのほうが合うね。

今回の刺繍半襟は飾り襟とマッチしないけど、

刺繍襟だけ出すとか、飾り襟だけ出すとか、

着物や帯にマッチする方をその場で

出せるので、結構便利かも??

 

黒地袋帯の次は、赤と白の格子の

紬市松を締めてみました。

 

 

きもののぶかぶか感があちこちに出ています。

きれいな着付けにきものサイズは

大事だということがよくわかります。

今さらかい!

幅直ししてみます。

 

しかし、せっかくの着物日和も本日まで。

明日からはまた雨?のち台風だとか。

どうにか天気もってほしいものです。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする