ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

十二単衣のお値段&龍馬と三菱とお龍さん

2014-09-19 08:25:49 | ドラマのなかの着物

 


駅のワゴンコーナーで面白い本を見つけました。

P9155948










「おカネでわかる世界の事件史」

(イースト・プレス)

 

面白い話がいっぱいなんですが、

そのなかのいくつかをご紹介。



まず、「十二単衣」って、

どのくらいのお値段するのかわかりますか。



昔のきもの、貴族が着ていたのだから

高価だくらいはわかりますが、

具体的なお値段なんて

考えたこともありませんでした。

写真は、先の吉岡幸雄さんの「十二単再現」から女優の工藤夕貴さま。

「江戸の知恵・四十八茶百鼠の実際」

 

P6243835

本によると、「十二単衣」というのは歴史書には出てこない正式の名前ではない」そうです。

実際は季節によっては「二十枚」も重ねて着ることがあったそう。

一式がだいたい一千万円。

一人の女性が持っていたお値段、おおよそ一億円くらいだそうです。

まあ、それだけ貴族は贅沢をしていたということですね。



皇族のご結婚の一時金が

話題になっている昨今、

これくらいでは、あまり驚きません。

まあ、そんなもんだろうなというくらい。



私が「へえ~~」と思ったのは、

三菱の創始者岩崎弥太郎。

彼が財閥の基礎を作ったのは、

西郷隆盛と政府軍の戦い「西南戦争」で、

政府軍の軍備、軍需品を一手に引き受け、

莫大な利益を上げたから。



その三菱商会の前身は、

龍馬の作った九十九商会。

龍馬亡き後、同郷の弥太郎が引き継いだんですね。

龍馬といえば、

西郷と長州を結んだ「薩長同盟」」の立役者。

ともに幕府を倒した同志。

龍馬が暗殺されなかったら、その戦に協力したかどうか~~。



というか、龍馬が政治家より

世界を相手のビジネスを目指していたので、

彼が暗殺されなかったら

今の三菱はないかも。

坂本商会となっていたかも。



その龍馬、ドラマなどではぼろぼろのきものP9155949

を着ているから貧しいのかと思っていたら、

実は彼の実家って、

才谷屋(さいたにや)という

高知トップクラスの豪商なんです。



上士に対して下士、

龍馬は下士の生まれだから、

武士としての身分は下でも、大富豪。

実家の援助があったからこそ、

彼は生活に縛られず自由に活動できたわけです。



龍馬って、実は金持ちの御曹司。

お龍さん、「玉の輿」だったんですね。

けれど、この才谷屋。

明治には幕府への貸し倒れと

一族の放蕩がたたって、没落。

うーん、岩崎の三菱との対比がすごい。



龍馬亡きあと、高知の坂本家にいたけれど、

結局一人出ていったお龍さん。

P9155952

「お龍・真木よう子写真集」(白川青史・NHK出版)より。 



こういう素敵な笑顔、

いつまでも見ていたかったですね。

人の運命の不思議さを感じます。

関連記事

小股の切れ上がった女と真木よう子とお龍さん」

「明治・幕末の気になるご仁の顔」

 

励みになります。

応援ポチ嬉しいです。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする