玄徳道

道を語るブログです。

師道

2012-12-31 18:05:53 | 天道
道院における先天坐法の特色の一つは師と呼ばれる坐の指導者が至聖先天老祖の云われる神様ただ一柱である事です。厳密にいえば数多の神使、先輩修方(こちらは人間)が協力され、坐道を示されていますが。

今、世にある瞑想では、グルと呼ばれる指導者が瞑想を指導するらしいですね。その弟子たちは常に師を意識し、その師の高い?霊性に合わせることにより自分も高い霊性を得られやすくなる、そうです。
仮にその師なる人物が霊覚、霊格、霊性、共に優れておられれるのであれば問題がないと考えられる方もおられるでしょう。しかし、人がこの天地間に生まれた以上、自己の宇宙をより明らかにする使命もあります。例えその師が神の如きであっても、その方が明らかにする神性があり、もしその方の神性の流れを受けるだけであれば模倣であり、自己を明らかに出来ない怠惰でもあると言う事でもあります。当然人生の師は持つべきであり多くの学びがあります。しかし、多くの瞑想が師の追従のみであれば、何十年瞑想しようとも、そこで得られるものは何があるのでしょうか。「坐道」とは自分が悩み、定め、止め、魂を振い歩む道であります。そこに求めるべきは他人ではありません。真の自分自神なのです。
当然、スケベな師、お金が好きな師、名誉が好きな師等に付く事は、論外でございます。

道院の坐も多くの人が機縁を与えられている筈ですが、おそらく真剣に坐をされている方はごく僅かではないかと考えます。人は日々の習慣で、即効性のある事柄であれば(例えば御蔭がある。病気がすぐ直る。運気が良くなる)喜んでします。しかし、坐道には即効性はありません。日々の生活の中で時間を取り(先天坐は最短で16分)毎日することが大切であります。徐々に気質を変じ気の運行を正常化し精を溜め神を得る。間無く断無く、歩み続ける堅実な意志、そして、心中は誠、真心を持って為す行為が大切なのであります。

私の師、老祖さま。もとより私は不肖の弟子であり、坐に対しても長年、何の価値も見出せませんでした。しかし、優れた人との出会い、多くの文献により援けられて、私はなんとか坐を継続することが出来ています。人と書物に感謝です。

「道は何を以って能くこれを離れさせないようにするか、要は中を出でず。中とは喜怒哀楽の未だ発せざるをいい、既に発して皆その節に中る、これを和という。」
「炁を練るの要点は、心を清くして以て情を制し、情を忘れて浄に帰するにあらざれば以て成を観るに足らざるなり。老祖訓」

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 禅・坐禅へにほんブログ村


哲学・思想 ブログランキングへ
三カ所クリック協力を宜しくお願い致します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大道 | トップ | 四つの誓願道。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿