ミラノ風コロッケ

今日は昼前に出て、長島のアウトレットに行き、昼食と買い物の後、青山高原にドライブに行った。青山高原には、多数の巨大な風車が回っていて、なんというか、今時(未来的)な景観ではあった。かといって、どれほどの発電量があるのだろうか。
FitShuttleは、エコ志向な車ではあるが、まあ、ドライバーとしては、Fan-To-Driveな面もほしいので、帰路の高速道路は、Dモードではなく、Sモードを多用して走ってみた。これは、悪くないかもしれない。1.3リッターのガソリンエンジン+電気モータにくわえて、CVTなので結構予想よりもパワーがある。もちろん、絶対的なパワーは不足しているので、スポーツカーを追い回すわけにはいけないが、ファミリーカーには十分以上に太刀打ちできる。それに、意外に、燃費も悪くはない。
くわえて、山道にも。絶対的なパワーが不足しているので、多少オーバースピード気味にカーブに突っ込んでみたところで、所詮パワー不足なので、ハンドルを切った方向に回ってくれる。足回りもバタバタ感が無く、決してわるくはない。
いくつか気になる点のひとつは、アイドリングストップのタイミングだろう。まずは、一定速度以下になると、エンジンがストップするので、予想よりも早く止まってしまう。かといって、逡巡してブレーキを踏むと、アイドリングストップ機構が動いてくれない。必要なのは、マニュアルでのアイドリングストップ機構なのではないかと思われる。
ともあれ、18時半までには帰宅して夕食。ミラノ風コロッケ。
ミラノ風コロッケ(大皿にパン粉をしく。その上に、予め用意した、タマネギ薄切り、じゃがいも千切り、カラーピーマン薄切りをボールに加えてしおこしょうして、小麦を振って混ぜたものを広げて載せ、牛肉断ち落としをひろげる。更にその上に、じゃがいもなどをのせ、パン粉をかけて、両面を焼く。香ばしく焼くがよろしい)
トマトとバジル、モッツァレーラチーズのサラダ
FitShuttleは、エコ志向な車ではあるが、まあ、ドライバーとしては、Fan-To-Driveな面もほしいので、帰路の高速道路は、Dモードではなく、Sモードを多用して走ってみた。これは、悪くないかもしれない。1.3リッターのガソリンエンジン+電気モータにくわえて、CVTなので結構予想よりもパワーがある。もちろん、絶対的なパワーは不足しているので、スポーツカーを追い回すわけにはいけないが、ファミリーカーには十分以上に太刀打ちできる。それに、意外に、燃費も悪くはない。
くわえて、山道にも。絶対的なパワーが不足しているので、多少オーバースピード気味にカーブに突っ込んでみたところで、所詮パワー不足なので、ハンドルを切った方向に回ってくれる。足回りもバタバタ感が無く、決してわるくはない。
いくつか気になる点のひとつは、アイドリングストップのタイミングだろう。まずは、一定速度以下になると、エンジンがストップするので、予想よりも早く止まってしまう。かといって、逡巡してブレーキを踏むと、アイドリングストップ機構が動いてくれない。必要なのは、マニュアルでのアイドリングストップ機構なのではないかと思われる。
ともあれ、18時半までには帰宅して夕食。ミラノ風コロッケ。
ミラノ風コロッケ(大皿にパン粉をしく。その上に、予め用意した、タマネギ薄切り、じゃがいも千切り、カラーピーマン薄切りをボールに加えてしおこしょうして、小麦を振って混ぜたものを広げて載せ、牛肉断ち落としをひろげる。更にその上に、じゃがいもなどをのせ、パン粉をかけて、両面を焼く。香ばしく焼くがよろしい)
トマトとバジル、モッツァレーラチーズのサラダ

