goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

社会福祉法人さくらの園の昼ごはん

2019年01月17日 12時12分28秒 | 社会福祉法人 さくらの園
今日の給食です。


親子丼
根菜みそ汁切干し煮付け
牛乳ゼリー

鉄分、カルシウム、ビタミンAがたっぷりの満点ごはんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷり助産院の昼ごはん

2019年01月16日 16時28分10秒 | 助産院のごはん
今日もお産があり、活気のある助産院です。

野菜たっぷりごはんを作りました。

・にんじん生姜菜飯

・大麦と野菜のスープ
玉ねぎ、キャベツ、にんじんの三巨匠。
ことこと煮て、甘みがじわ〜。

・庄内麩とピーマンのごま磯あえ
国産パプリカも入れました。

・高野豆腐のロールキャベツ
高野豆腐は小さく切って2つ付けです。
今日は大きなキャベツをまるごとひとつ使いました。
花にんじんは抜き型を使い、切り残しを刻んでご飯に炊き込みました。
お鍋はこんな風。


・ワカメとべったら漬けのあえもの

・国産キウイとみかん

明後日はお客様をお招きして我が家でランチ会。
デザートとは同僚のKちゃんにお願いしました。
プロですよ、この出来栄え。

今日も楽しい助産院でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『うみそだて大学』開講 

2019年01月15日 10時15分47秒 | 食育講座
『うみそだて大学』が開講となります。
内容はこちらをご覧ください。

産後プランニング株式会社が主催するこの年間講座の本日が第1回めです。

*****サイトより************************************
うみそだて大学とは、妊娠・出産・産後・育児について学べる、毎月1回の定期講座です。

母として、父として、自分で考え、自分なりの親としての生き方をつくっていくための情報やきっかけを得ることができる講座で、定期的に学べます。毎月15日前後、東京都内にて、様々な分野で活躍されている講師を お呼びします。遠方の方や子育て中などで外出が難しい場合には、オンタイムの動画配信によるWEB受講もお選びいただけます。また、講座を録画した動画も、一定期間ご覧いただけます。

初回は、開講記念講演会として、萩原なつ子氏の次の演目によるお話を伺います。

私の「子育ち」論
ー子どもが自ら育つ環境を親や周囲の人がいかに作っていくのかー

大感激のお話でした。
子どもが沢山のヒトの中で、様々な価値観に触れ育つことの大切さに共感と納得をしました。
孫育て世代としても心に響きましたし、何より自分の生き方への応援ともなりました。
珠玉の言葉の数々です。
実践的です。先生の明るさ肯定的な考え方は、専門知識にも裏付けされています。

講演会終了後、産後プランニング代表の赤星さんと萩原先生のお姿をパチリ。

先生のパワーを分けていただきたく、握手しました。

私も8月の講師としてお声をかけていただきました。

さて、ワタシの朝は試作から。
昨日作成したレシピのために。カウンターに材料を並べました。


試作したものと作りおきでブランチ食べて、出発しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん作りの日々

2019年01月14日 10時31分33秒 | おうちごはん
色々な場で、ごはん作りしています。それがシアワセ。
そんな毎日の記録です。

仕事に取りかかる前にブログをしたためるのが在宅日のならわし。
少しお付き合いいただけると嬉しいです。

年が明けて玄関のしつらえも変えました。
庭のわび助とブルーベリーのひと枝。


さて。10日は仕事準備で朝からずっとキッチンでとんとんことことしていました。

下ごしらえして。
保存容器に詰めて。
   
中身が分かるようタグ付けして。

調味料もまとめました。

カメラマンさんの様子もちょっと撮りました。

          

薬膳講座で作ったレシピでスイーツ作りました。上がっていただいて、歓談。


この日は翌日のさくらの園のお楽しみ給食のミートローフ作りもしました。


夜ご飯はひとりで、日中に作ったもので。なかなか豪華。


11日はお弁当作りから始まりました。


11日の晩ごはん。

お弁当に作ったハンバーグで。

12日の晩。


13日は辰巳洋先生の講演会のあと友人とちょい呑み。

今日14日の朝ごはん。


旦那さんがすごく忙しくて、そういえばこの頃ひとりごはんが多いです。
それでも楽しく作っています。

今日は雑誌のレシピ作成と試作。
今週末にある、薬膳の会の会員さんをお招きしてのランチ会の準備も始めます。
ただただ、ごはん作りの毎日です。

仕事に飽きると、、、キッチンに降りて。

茹でおきのごぼうでコンフィときんぴら作り。
鶏皮をこんがり焼き。
ちょっとしなびたマッシュルームを炒め。
ブロッコリーとカリフラワー茹でて、すっきり気分で仕事部屋に戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京栄養士薬膳研究会主催『辰巳洋先生講演会』 

2019年01月13日 17時11分18秒 | 東京栄養士薬膳研究会
本日は、東京栄養士薬膳研究会主催の辰巳洋先生講演会があります。
会場は日本女子大のホール。

辰巳洋先生は、本草薬膳学院院長で、私たち東京栄養士薬膳研究会会員の恩師です。
国際薬膳師の資格取得のため、沢山のことを学びました。

代表、海老原先生のご挨拶があり。


辰巳洋先生のご講義が始まりました。

テーマは「50代からの女性の生理と病理」です。

今年の勉強は薬膳をメインにするつもりです。

遅い朝ごはんで、元気に出発しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助産院ごはんの始まり

2019年01月12日 16時36分40秒 | 助産院のごはん
ようやく。今年最初の助産院ごはん作りです。
嬉しくて嬉しくて。


食べやすくのどごしのいいものを作りました。
・黒米赤紫蘇ご飯

・オートミールシチュー

・ポテトサラダ茶巾
・いんげんごまあえ
・ミニトマト煮浸し
これを一皿に。

・大根柚子香なます 亜麻仁油がけ

・水ようかん
・いちご

今日は一ヶ月健診ですので、お疲れ様パーティーのお料理もお届け。


楽しくごはん作りできました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの園のお楽しみ給食

2019年01月11日 12時10分42秒 | 社会福祉法人 さくらの園
今日は就労継続Bが外出で、生活介護とカノンがさくらで作業しています。
年末のお楽しみ給食は就労Bとカノンでしたので、今回は生活さんにあがっていただこうと思います。


スパムおにぎらず
豚汁
特製盛り合わせ
ミートローフは栄養士が作りました。


マカロニサラダ

デザートは職員M子さんお手製のシフォンケーキです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作りおきでGO

2019年01月10日 07時16分55秒 | おうちごはん
今日は雑誌の取材があります。
昨日はその準備で作りおきを沢山こしらえました。

楽しくて止まらない。
わざわざ買い物はせず、家にあるものだけで。
年末に懇意にしている農家さんにいただいた、大根とごぼうも活用しました。

鶏むね肉は購入。
地域栄養士会で習った焼き方で。


ひとり晩ごはんは作ったもので。

お豆腐はレンチンで温めて。
シアワセに美味しいです。

今朝も4時起きでお弁当作りました。

作りおき、大活躍。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルチーニのグラタンとグレイヘア

2019年01月09日 07時31分51秒 | おうちごはん
朝が早くて、するべき事がサクサク片づきます。
目覚めがいいのは、年を重ねたおかげ。
大昔は遅刻の女王と呼ばれたけれど。

昨日の夜、白菜とポルチーニのグラタンを作りました。即興料理です。

白菜と戻したポルチーニをコンソメで煮て牛乳を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
ココットに入れてチーズをふり、オーブン180度で20分。
自分で言うのもなんですが、ほんとにおいしい。

ポルチーニは薬膳仲間のスイスみやげですが、どう使おうかと思案していました。
先日、ローストチキンを作った時、スタッフのピラフに胡桃とポルチーニを入れ、その残りを使ったのです。

全体は。

肉巻き厚揚げの甘辛焼き、里芋煮付けのリメイク茶巾、サーモンサラダ、なすのしぎ焼き、にしんのみりん干し。

料理は奥が深い。私の最大の喜びです、作るのも、食べるのも。
立派な料理ではなく、食べ物ひとつひとつを慈しみ、大切にした経済的なものが中心です。

自然なくらしをしたい、そんな思いで、ロクジュウゴになったのを機に髪を染めるのもやめました。
老けて見えるとも言われましたが、これが自分の嘘のない姿です。
グレイヘアへの移行の記録もとっています。
ばーさんだなとは思うけど。


今朝はお弁当作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験 iPhoneでアルバム作成

2019年01月08日 10時32分58秒 | おうちごはん
年末にとても忙しかった助産院はお産が一段落して、のんびりゆったり。
ご入院がなくて、今日は休みとなりました。

時間があるので、先日のお客様の写真をiPhoneでアルバム作成することにしました。
いつもは、パソコンでキヤノンのユーザーサイトのCANON iMAGE GATEWAYにアップロードしています。
スマホにもアプリを入れたので、そこからアップロードしようという訳です。
無事、完了。
何か新しいことができると、単純に嬉しいです。

せっせせっせと掃除して、朝ごはん食べて。


今日は朝寝坊して6時に起きたので、お弁当は作れませんでした。

7日。

我が家定番のオーブンカツレツ。ヒレがなかったので、今日は豚ももで。
一度に2食分作って、冷凍庫へ。
残っていた生クリームを使い、舞茸パスタ。白菜のミルク煮。ほうれん草のお浸し。

昨日の朝はお弁当作りました。


6日。お客様に作った料理の残りで。


さ、ずっと延ばしてきた仕事、今日こそ取りかかりましょう。

ワタシにはブログ校正してくれる友人あり。
無事間違い訂正しました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうのさくらの園

2019年01月07日 12時28分51秒 | 社会福祉法人 さくらの園
明けましておめでとう!
新年のあいさつが飛びかうさくらの園です。

今日の昼ごはん

鮭チラシ寿司
鯛つみれ汁
新春盛り合わせ
杏仁豆腐

盛り合わせには、豚の角煮、海老のテリーヌ、厚焼き卵、昆布巻きの既製品にプラス給食室手作りの、大根なます、小松菜にんじんごまあえをのせました。
手作り品の方が圧倒的に美味しい。

今年も美味しい給食を調理職員さんたちとチームになって、一生懸命作ります。
どうぞよろしくお願いします!

調理室は毎日3人体制で頑張っています。


私もこの場所、そろそろ雇い止めです。
残りの日々を丁寧に仕事しつつ、次の就活を始めます。

さくらから見る田無タワー。


さくらでの1年も確実な仕事を重ねたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかなお正月

2019年01月06日 10時24分49秒 | おうちごはん
お客様で賑やかな我が家です。
ローストチキンも焼きました。


お父さん2人にはオードブル。


ごはんが終わると、かしゃかしゃ。

パン粉遊びが始まって。

翌朝にはこんなおやつができましたよ。


朝ごはん。


お客様のお相手で写真もちゃんと撮れません。

お客様にこんな本を読みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月のお客様ごはん

2019年01月05日 11時34分09秒 | おうちごはん
実家から帰って、今度は我が家にお客様です。

昨日の晩ごはんを作りながら。

シャトルシェフ(保温鍋)にだし煮の大根と花にんじんをセット。このまま保温でじっくり味を含ませます。
右の土鍋は白菜鍋。

晩ごはんは鍋と干しエビ炒飯。
  
前日のひとりごはんで作ったのですが、大変美味しくて、ふたりごはんに。

今日の朝ごはん。

地味~。
じゃこわかめ赤じそご飯。昨日の鍋のおつゆ。

ごはんが終わると料理準備です。

里芋の含め煮。漬し豆。
タイマーをセットして2階で新聞を読んでいましたら、里芋30分長過ぎで、ちょっと崩れてしまいました。残念。

あとは、午後に、甘辛つくね団子、ローストチキンなど。
最近の我が家には珍しく、煮物のオンパレードです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家ごはん 仕事始め

2019年01月04日 10時55分34秒 | おうちごはん
1月3日。仕事があるので、先にひとりで帰宅しました。
家の掃除洗濯して、ゆっくりお風呂につかり、ひとり地味ごはん。
あんなにご馳走食べでしたのに、賑やかでわいわい食べているせいか、体重は1キロ減。

買い物もせず、ありもので調整しても、地味ですが野菜たっぷりで美味しい。
大家族ごはんでは、どうしても野菜が不足がちですので、補充しました。
干しエビ炒飯、キャベツ炒めにチーズを加え。
残りの白菜煮に少量のキムと豆腐で鍋。ピータン。

4日朝。
磯辺餅、みそ汁、じゃこおろし、果実。


レシピ作成しながら、明日のお客様のおもてなし料理の買い出しにも出かけるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月休みの終わり

2019年01月03日 08時39分27秒 | おうちごはん
1月3日。
朝ごはんはいつもの両親スタイルに戻りました。

シリアル、チーズトーストとコーヒー。

2日の晩。

リメイクしたケークサレなど、ちょっとアレンジして無駄なくすべていただきます。

義母は牛肉を焼いてくれます。


牡蠣のアヒージョのオイルはかりかりフランスパンと。


昼ごはん。

パスタソースはポーピエットで。
スープは朝のお雑煮の残りをリメイク。

午前中に両親と散歩に出て、すみれを見つけました。


お休みも終わり。
箱根駅伝が終わったら、家に帰り仕事します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする