goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

トマトドレッシング レシピ

2011年02月07日 16時07分45秒 | 野菜レシピ
これもリクエストいただきました。

◆トマトドレッシング レシピ


[材 料]  仕上がり2.5カップ
植物油 180ml
トマトジュース 180ml
好みの酢  70ml
白ワイン  30ml
レモン(国産)適宜
玉ねぎ 1/4個
にんにく 1かけ
塩 小さじ2
砂糖 小さじ1
胡椒


[作り方]
①油、ジュース、酢、白ワインをボールに入れて
 混ぜる。
②にんにくと玉ねぎをすりおろし、ボールに加える。

③塩、砂糖、胡椒で味をととのえる。
④レモン果汁を絞り入れる。


※練り辛子を加えて撹拌すると、乳化しやすいです。

レモンを絞るのに重宝している道具です。

中にレモンを入れて、上の写真のように、使います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳カレー レシピ

2011年02月07日 16時07分27秒 | 汁ものレシピ
今日は、リクエストいただいたレシピのご紹介です。

授乳中でも、カレーが食べたいというママからのご要望で
「食の講習会」で以前に作りました。
トラブルの原因となるのは、脂肪です。
油なしのあっさりしたカレーなら、大丈夫です。



これは、大人向けのカレーですので、辛味があります。
トラブルの起きたママはいませんでした。
でも、赤ちゃんがちょっと変な顔をしたというケースが1件ありました。

スパイスは、体を温める作用(補陽)と血液の流れをよくする(活血)の
働きがあります。

◆薬膳カレー

[材 料] 出来上がり2リットル
スープ  8カップ
玉ねぎ  4個
にんじん 2本
にんにく 3かけ
しょうが 小指大
セロリ  1/2本

スパイス
 カーダモン・クローブ・クミン
 フェンネル・コリアンダー
 シナモン・ナツメグ 各大さじ1
ベイリーフ 2枚
カレー粉  1/2カップ

トマト缶  1缶(ホールでもカットでも)
ケチャップ 大さじ2~5 
塩     大さじ1
ガルバンゾー水煮 2カップ
油(好みで)適宜
レモン   適宜
砂糖(蜂蜜)適宜

[作り方]
①鶏ガラ2わを一度湯がいて、圧力鍋に水8カップと入れ、
  10分圧をかけてスープをとる。
②玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにく、しょうがは薄切りにする。
  玉ねぎをまず炒めて、にんじん・にんにく・しょうが・セロリを
  じっくり炒める。厚手の鍋なら油なしでOK。
③カレー粉、クミン、カーダモン、フェンネル、コリアンダー、
こしょう、シナモン、クローブ、など香辛料をフライパンで炒る。
④①の鍋に②③とトマト缶を入れて加圧10分。
⑤カレーソースをバーミックスで撹拌する。
  煮たガルバンゾーを加えて煮込み、塩、ケチャップ、蜂蜜・レモン
(もしくはりんごのすりおろし、もしくは ヨーグルト)などで
味をととのえる。
※スパイスがなければ、カレー粉だけでも結構です。
 その場合は、カレー粉を多めにします。
※ご家庭では、この半量くらいが作りやすいでしょう。

◆幼児向けに、もっとまろやかなカレーにしたいときは。

①水2カップに、オートミール大さじ2と、かぼちゃのスライス150gほど
 入れてよく煮込みます。
②とろりとポタージュ状になったら、上記のカレーソースを2カップ
 加えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする