昨日は。

オーブンでこんがり焼き上げた鶏肉、甘酢だれで。

体を冷やさない野菜のサラダ。
ドレッシングは、トマトジュースを1/3使った自家製。
自慢のドレッシングです。
そして、今日は。
明日は、矢島助産院の新春会で、料理を頼まれました。
それで、明日の料理と一緒に家ごはんを作りました。

ポテトインミートローフ
豚肩ロースの紹興酒煮

初めて作ってみました。
ガーニャカウダ。
この頃のストレス解消法、長風呂なのですが、湯船で雑誌を読みます。
今日は「クロワッサン」。阿川佐和子さんのエッセー、「残るは食欲」
これが、とってもおもしろいんです。
タイトル「ガーニャパウダ」。
野菜を食べる料理で、ほんとは「ガーニャカウダ」
オリーブオイルをたっぷり温め、にんにくを炒め、アンチョビをたっぷり
入れ、最後に生クリーム。これがソースです。
ソースでいただいたのが、今日は大根とにんじんのスライスでした。

オーブンでこんがり焼き上げた鶏肉、甘酢だれで。

体を冷やさない野菜のサラダ。
ドレッシングは、トマトジュースを1/3使った自家製。
自慢のドレッシングです。
そして、今日は。
明日は、矢島助産院の新春会で、料理を頼まれました。
それで、明日の料理と一緒に家ごはんを作りました。

ポテトインミートローフ
豚肩ロースの紹興酒煮

初めて作ってみました。
ガーニャカウダ。
この頃のストレス解消法、長風呂なのですが、湯船で雑誌を読みます。
今日は「クロワッサン」。阿川佐和子さんのエッセー、「残るは食欲」
これが、とってもおもしろいんです。
タイトル「ガーニャパウダ」。
野菜を食べる料理で、ほんとは「ガーニャカウダ」
オリーブオイルをたっぷり温め、にんにくを炒め、アンチョビをたっぷり
入れ、最後に生クリーム。これがソースです。
ソースでいただいたのが、今日は大根とにんじんのスライスでした。