goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

矢島助産院 食の講習会 「ひな祭りメニュー」

2010年03月03日 19時33分30秒 | 講習会ごはん
今日は、ひな祭り。
皆さんと、お祭りメニューを作りました。
沢山のご参加、ありがとうございます。
人数が多くて、お断りした方、ごめんなさい。

ひな祭りなので、小さなスイーツ付きです。

・五目ちらし寿司
  混ぜ具には、干ししいたけ、ごぼう、にんじん、れんこん
  飾りには、花酢バス、花にんじん、甘塩鮭のフレーク
  ホールコーン
・菜花と花麩のお吸い物
・ツナボールのオーブン焼き
  レシピあります。
・桜の花の白桃ゼリー
  桜の花を散らした、簡単寒天ゼリーです。
  レシピあります。

春らしい、きれいな彩りごはんでした。

仕事帰り、こぶしの木のつぼみがふくらんで
白い花弁がのぞいていました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナボールのオーブン焼き レシピ

2010年03月03日 19時33分00秒 | 魚レシピ
 卵を使わない、お手軽おさかなメニュー

◆ツナボールのオーブン焼き

[材 料]
ツナ缶 2缶
玉ねぎ 1/2個
パン粉 1/3カップ
片栗粉      大さじ1

[作り方]
①ツナは汁気をざっと切ってボールにあける。
②玉ねぎはみじん切りにする。
③①のボールに玉ねぎ、パン粉、片栗粉を加え混ぜ合わせる。
 8つに分けて丸め、200度のオーブンで15分焼く。
 電気オーブンなら、もう少し高温にします。
 (天板にオーブンペーパーを敷くと使いやすいです。)

※オーブントースターでも焼けます。

※玉ねぎが嫌いなお子さんには、玉ねぎのみじん切りをあらかじめ炒めて
 加えると食感がなめらかになり、食べやすくなります。
 炒めるときは、厚手の鍋を使うと油なしで炒めることができます。

※ツナはオイル漬けのほうがおいしくできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花の白桃ゼリー  レシピ

2010年03月03日 19時32分38秒 | おやつレシピ
 ふるふるとやわらかい寒天ゼリー。
 常温でかたまるので、おなかを冷やしません。

◆桜の花の白桃ゼリー 

[材 料]
白桃缶 大1個
粉寒天     1/2袋(2g)
桜の花の塩漬け 4枚
[作り方]
①缶詰の桃はシロップごとミキサーにかけ、ピュレにする。
 桜の花は水に漬けて、塩抜きする。
②小鍋に水50mlと粉寒天を入れて火にかけ、寒天が溶けたら
 ①のピュレを加えてよく混ぜ合わせる。
③ゼリーカップに注ぎ、桜の花を形よく広げてのせる。
※白桃缶は450mlくらいです。
 寒天ゼリーは固くていやという方もいますが、
 水分500mlに対して、粉寒天2gにすれば、やわらかい
 ゼリーになります。
※今回は人数が多かったので、白桃缶1缶に対し、水500mlで薄めました。
 砂糖も少々加えましたが、あっさりしたゼリーになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする