Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

「従僕」のまとまらない1日

2016年12月30日 21時07分11秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 いよいよ明日は大晦日となった。
 師走という一年の最後の月を指すことばであるが、実はこの意味ははっきりしないようだ。師が走る、と書くが「師」とは何かもはっきりしない。師が走ると解釈しても、御師、僧侶、学校の先生説もある。どれも違うようだ。
 奈良時代の文書に十二月と書いて「しはす」と読みが記載してあるとのこと。多分当て字として「師走」となったといわれるらしい。
 さらに「し」「果す」として、「仕事、一年の果て」という説もあるようだが、「し」にそのような意味を付与することは難しいのではないか、ということもいわれているらしい。

 言葉ひとつ、しかも時間の区切りを表す当然のように使われている言葉でも、その起源はわからないものが氾濫している。だからこそ言葉は語感と歴史を大切に、丁寧に使いたいものでもある。

 本日は昨日と同様「妻の従僕」として、近くのスーパーに出向いた。年末・年始に家の中に飾る花と、果物をいくつか購入して帰ってきた。重いものは無かったので、ただただ後ろからついて歩いた。
 足の痛みはほとんど感じなかった。しかし違和感はついてまわっている。到底無理は出来そうもない。ただしこの分では元旦の初詣のお供、二日の親族との会食には杖がなくとも支障はないようだ。
 二日に東京国立博物館での「初もうで」ということが決まっても対応できそうである。
 明日、三が日の予定を決めることにした。

 先ほどまで、「円山応挙」展から「藤花図屏風」その2」の記事を書いていたが、うまくまとまらない。だらだら書いても結論が出てこない。これでは明日中にアップすることが困難かもしれない。情けないものである。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いお年を (ろこ)
2016-12-30 22:07:01
こんにちは。
 2016年も、もうあとわずかとなりました。
 Fsさんの多岐にわたる記事と充実した内容を堪能させてもらった年となりました。
 杖をついてころばないようにしてくださいませ。
 来年は健康に留意なさって、良い年になりますようお祈りします。
 今年一年、お世話になりました。
 ありがとうございました。
 来年も、どうぞよろしくお願いします。
返信する
こんばんわ (たか)
2016-12-30 22:07:13
毎日が日曜日なので特に忙しい事もないはずですのに
「あと一日」と言う言葉が妙に急かせますね。
今は2日からスーパーも開きますので
そう言った事も有り昔の様に冷蔵庫に押し込むほど買う事もなくなりました。
正月、孫達は其々に用事が有り来るのは正月明けになってしまうと言っておりましたので
私達は初日の出を山で迎え帰りに初詣を済ませて来ようかと思っております。
返信する
ろこ様 (Fs)
2016-12-30 22:50:26
こちらこそお世話になりました。
ご訪問、ご挨拶痛み入ります。
ろこ様には、健康で、実りの多い年となりますよう祈念いたします。

私もこの半月板損傷疑惑をまずは片付けるべく努力します。
ご活躍、ご健筆を期待しております。
返信する
たか様 (Fs)
2016-12-30 22:54:06
ご挨拶、ご訪問ありがとうございます。

初日の出を山で迎えられますか。素敵ですね。けがなどなさいませんよう、充分注意をしてください。
行動力にはいつも敬服しております。
ひょっとしたらどこかの山でお会いすることがあるかもしれませんね。

来年も美しい写真を期待しております。
良き年となりますよう祈念いたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。