Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

「中平卓馬 火 氾濫」展

2024年03月30日 21時09分38秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

   

 本日は東京国立近代美術館へ「中平卓馬 火 氾濫」展に行ってきた。あまり混雑はしていないと思っていたが、入場券売り場は20人ほど並んでいた。しかし会場は広く、じっくりと見ることが出来た。
 美術館のホームページには次のような解説がある。

《見どころ》
[これまで未公開の作品を多数展示]
近年その存在が確認された《街路あるいはテロルの痕跡》の1977 年のヴィンテージ・プリントを初展示。昏倒によって中平のキャリアが中断する前の、最後のまとまった作品発表となった雑誌掲載作13 点です。2021 年に東京国立近代美術館が本作を収蔵して以来、今回が初めての展示となります。また1976 年にマルセイユで発表されて以来、展示されることのなかった《デカラージュ》など、未公開の作品を多数展示します。
[カラー写真の重要作を一挙に展示]
1974 年に東京国立近代美術館で開催した「15 人の写真家」展の出品作《氾濫》をちょうど半世紀ぶりに同じ会場で再展示します。カラー写真48 点組で構成される幅約6 メートルの大作で、中平のキャリア転換期における重要作です。 
また、中平存命中最後の重要な個展「キリカエ」(2011 年)に展示されたカラーの大判プリント64 点を展示します。 
[雑誌から読み解く中平の試み]
『アサヒグラフ』や『朝日ジャーナル』など、キャリア前半の1960 年代から1970 年代前半にかけて発表された作品の掲載誌を多数展示。当時、雑誌は社会にイメージを流通させる手段として重要な役割を担っていました。写真がどのように流通するかについて常に意識的だった中平が、同時代の社会に対して、写真を用いて何を試みようとしていたのか、その実態を紹介します。
[展覧会構成・主な展示作品]
本展は初期から晩年にいたる中平卓馬の仕事を、5つの章でたどります。とくに2~4章では、1977 年に不慮の昏倒と記憶喪失により中断した中平の仕事が、どこへ向かおうとしていたのか、そこにいたる70 年代の展開を詳しくひもときます。

《中平卓馬プロフィール》
 1938年東京生まれ。1963年東京外国語大学スペイン科卒業、月刊誌『現代の眼』編集部に勤務。誌面の企画を通じて写真に関心を持ち、1965年に同誌を離れ写真家、批評家として活動を始める。
 1966年には森山大道と共同事務所を開設、1968年に多木浩二、高梨豊、岡田隆彦を同人として季刊誌『PROVOKE』を創刊(森山は2号より参加、3号で終刊)。「アレ・ブレ・ボケ」と評された、既成の写真美学を否定する過激な写真表現が注目され、精力的に展開された執筆活動とともに、実作と理論の両面において当時の写真界に特異な存在感を示した。
 1973年に上梓した評論集『なぜ、植物図鑑か』では、一転してそれまでの姿勢を自ら批判、「植物図鑑」というキーワードをかかげて、「事物が事物であることを明確化することだけで成立する」方法を目指すことを宣言。翌年、東京国立近代美術館で開催された「15人の写真家」展には48点のカラー写真からなる大作《氾濫》を発表するなど、新たな方向性を模索する。そのさなか、1977 年に急性アルコール中毒で倒れ、記憶の一部を失い活動を中断。療養の後、写真家として再起し、『新たなる凝視』(1983)、『Adieu à X』(1989)などの写真集を刊行。 2010年代始めまで活動を続けた。2015年逝去。
 1973年、自己批判を機に、それまでのプリントやネガの大半を焼却したとされていたが、2000 年代初頭、残されていたネガが発見され、それをきっかけとして2003年には横浜美術館で大規模な個展「中平卓馬:原点復帰-横浜」が開催された。

 中平卓馬の作品と人となり、主張は「犬の記憶」「犬の記憶終章」(森山大道)をとおして、また2003年横浜美術館での個展、さらに同時代性もあり、馴染みのある写真家である。同時に時々作品が見たくなることもある。そのたびに気に入った作品を見つけたり、再発見したりする。真似したい作品もある。
 「時代」と「反乱」ということを手放しては鑑賞できない。モノクロもカラーも惹かれる。しかし「ヴィンテージ・プリント」などという紹介が果たして中平卓馬にふさわしいとは思えないのだが・・・・。時代もずいぶん変わったものである。


中平卓馬展へ

2024年03月30日 10時25分16秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日は急遽、竹橋の東京国立近代美術館で開催されている「中平卓馬展」へふたりで行くことにした。4月7日までなのでまもなく終了してしまう。

 妻にとっては初めて目にする写真作品と思われる。

 出かける前に、一昨日・昨日のフラワー緑道の様子を少々。