shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

2024年初夏の尾瀬ヶ原~アヤメ平を散策(その③)

2024-05-30 05:30:27 | 山行・旅行
5月24、25日で尾瀬山ノ鼻にテント泊し、尾瀬ヶ原からアヤメ平にかけてを山を眺め花や鳥を探しながら歩いて来た。
その③では、登山道から観られた動物を取り扱う。

先ずは早朝の尾瀬ヶ原を歩いていて観た鳥から・・
この時期よく見かけるのがこの鳥だ。鳴き声に気づいて探したら藪の中で餌を探していた。






木道の下に潜んでいて飛び出してくることもよくある。
頬が赤いのが特徴だ。
■ホオアカ
Chestnut-eared bunting

スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
Emberiza fucata
頬赤/L16cm

しばらく待ったら藪から出て灌木の上に止まってくれた。






続いての鳥も木道周辺でよく見かける。やはり早朝の尾瀬ヶ原で撮影した。




胸のさび色が特徴の一つだが、待ったものの結局こちらを向いてくれなかった。
■ノビタキ
Siberian Stonechat

スズメ目ヒタキ科ノビタキ属
Saxicola torquata
野鶲/L13cm





続いては尾瀬ヶ原周縁の森で見かけた鳥だ。下ノ大堀川がヨッピ川に流れ込む付近の、橋のたもとで撮影した。








周辺を飛んでいる中で、同じ樹に何度も止まっていた。
■コムクドリ
Chestnut-cheeked Starling

スズメ目ムクドリ科ムクドリ属
Sturnus philippensis
小椋鳥/L19cm
コムクドリは夏鳥で、千島列島、サハリン南部、日本で繁殖し、冬季はフィリピン、ボルネオ島北部などに渡りをおこない越冬する。
写真はいずれも♂の成鳥で、♀は褐色味のあるクリーム色をしている。

川辺に下りて餌を採っていた。






続いても同じ場所で見かけた鳥だ。何やら巣材のようなものを咥えていた。


キセキレイだった。
■キセキレイ
Grey Wagtail

スズメ目セキレイ科セキレイ属
Motacilla cinerea
黄鶺鴒/L20cm
キセキレイは山ノ鼻のテント場にも来てくれた。








最後はアヤメ平から鳩待峠へ下る途中、森の中で観た鳥だ。






ご存じのウグイスだ。この日は3羽のウグイスを観ることができたが、近くでは観られなかった。
■ウグイス
Japanese Bush Warbler

スズメ目ウグイス科ウグイス属
Horornis diphone
鶯/L14~16cm
近くではシジュウカラの番も見かけた。嘴に虫を咥えていた。

2日間の散策中に観た鳥は、ホオアカ、ノビタキ、コムクドリ、キセキレイ、ウグイス、シジュウカラ、マガモ、ハシブトガラス、イワツバメ、トビの10種と低調だった。
声を聞いた鳥はカッコウ、ホトトギス、フクロウなどで、ホトトギスは3時頃から盛んに鳴いていたし、フクロウの声は深夜に近くで聞こえていた。

最後となるが、尾瀬で観た動物に、シマヘビも追加しておきたい。素晴しい保護色だと思う。


2024年初夏の尾瀬ヶ原~アヤメ平を散策(完)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年初夏の尾瀬ヶ原~アヤ... | トップ | 植物クロスワード(48)『6... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-05-30 07:11:47
ホオアカ,ノビタキ,コムクドリ
どれも見たことが無い野鳥たち、
花とともに、歩いていると野鳥も楽しめる尾瀬、
shuさんが、何度も訪れるのが伝わってきます。

キセキレイ、
私レベルでも見ることができるキセキレイ、
やはり親近感を感じます^^;

台風一過から、今日も暑そうですが、
また雨になりますね、梅雨も近そうです
返信する
Unknown (なつみかん)
2024-05-30 07:43:28
shuさん、おはようございます。
今日は鳥さんですね!
少ないとおっしゃっていますが、キセキレイとウグイス以外は、私が見たことのない鳥ばかりです。
コムクドリの羽、青っぽく見えますね。
ホオアカのホオは赤いですが、コムクドリも赤い!
ノビタキも見てみたいです。
花や鳥たち見ながら歩くのは楽しそう!
返信する
attsu1さん おはようございます (shu)
2024-05-30 08:01:28
コメントありがとうございます。
ノビタキやホオアカは、夏の尾瀬ヶ原でよく見かける鳥です。
コムクドリは初めて見ました。写真を撮ったのは♂ばかりで、♀を撮れなかったのは残念です。

マガモは頭上を飛んでいきました。尾瀬ヶ原を流れるどこかの川に居るようです。
キセキレイは里でもよく観ますね。尾瀬では山ノ鼻のキャンプサイト付近でよく見かけます。

イワツバメが今年もやって来ました。
初日には観ず、2日目に沢山飛び回っていたので、来たばかりのようです。
毎年山小屋の軒先に巣を作り、子育てをします。
返信する
なつみかんさん おはようございます (shu)
2024-05-30 08:08:42
通勤途上ですか? コメントありがとうございます。
ノビタキとホオアカは、木道を歩いているとよく見かけます。いわば常連です。
コムクドリは夏の渡り鳥で、尾瀬で見たのは初めてです。
これから樹々に葉が茂ると観察しにくくなるので、今ごろが観察にちょうど良かったと思います。

カッコウ、ホトトギス、ウグイスは沢山鳴き声を聞きました。
そのうちカッコウは日の出直後にすぐ近くに来てくれたのですが、日の出の写真を撮っていて撮れず仕舞いでした。
ウグイスももっと近くにいたのですが、撮影に失敗しました。
それでも3羽も観たので満足しています。
次に尾瀬で鳥撮りをするのは来年になりそうです。
返信する
野鳥 (takan32)
2024-05-30 08:36:33
shuさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
私も尾瀬に行った時、ホオアカを見たことがあります。
大阪では冬鳥のアオジもここでは夏鳥で元気に鳴いていました。
返信する
takan32さん こんにちは (shu)
2024-05-30 17:35:21
コメントありがとうございます。
貴ブログのトキソウ、きれいでしたね。尾瀬ヶ原でも観られますが、時期はもう一月ほど後です。
ノビタキとホオアカは尾瀬ヶ原を歩くと、ほぼ確実に観られます。
イワツバメも営巣していますので、夏の間ずっと観られますよ。

アオジは冬の間しか観たことがありません。
尾瀬は登山口から近く、荷物が増えてもそれほど苦になりません。
またカメラを持って出かけたいと思います。
返信する
尾瀬の野鳥 (ran1005)
2024-05-30 18:26:28
尾瀬の野鳥・とても楽しく拝見しました。
と言っても、ホオアカは未だ見た事が在りませんが、頬が赤くて、
もし近くで出会えて頬が確認出来たら、私でも判りそうな特徴の野鳥なのですネ。
そうですか・・・
コムクドリは夏鳥なのですか?
良く、高島城公園に水浴や水飲みに飛来します。
比較的身体が大きいので、私にも写す事が出来る野鳥です。
頭部が白くて頬のあたりはヒヨドリにも似た印象を受けています。
ウグイスの姿が丸見えですネ!
『声は聞こえど・・・』
私は未だウグイスの姿を自分の目で見えた試しが在りません。
返信する
ran1005さん こんばんは (shu)
2024-05-30 19:32:47
こちらにもコメントをいただき、ありがとうございました。
ホオアカは夏に尾瀬ヶ原の木道を歩いていると、必ずといってよいほど見かけます。
木道が好きで、木道に止まっていたり、木道の下から飛び出して来たりします。
自宅近くでも1度観たことがありますが、それっきり観ていません。

ウグイスは尾瀬に行くとよく見かけます。
それ以外の場所ではなかなか見られていません。
先ず近くで囀りを聞いたら声の方向を探してみます。
鳴きながら場所を変えることもあり、そういう時に見つけやすいです。
返信する
 (takan32)
2024-05-31 19:15:44
shuさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
関東地方はあすから火曜くらいまで、ずっと雨の予報ですね。
おうちで尾瀬の写真整理でもして、おくつろぎください。
返信する
takan32さん こんばんは (shu)
2024-05-31 23:39:26
再びコメントありがとうございます。
ニッコウキスゲにスカシユリ、そして鳥さんに飛行機まで、盛沢山でしたね。
おっしゃる通り天気が悪くて山に行けていません。
尾瀬の写真整理は終わっていますが、ハードディスクが壊れてバラバラになった10万枚の写真の整理ができていません。
このまま捨てるのはもったいないので、記憶が残っているうちに整理したいと思います。

これからしばらく投稿できませんので、コメントのお気遣いは無用です。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿