shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

閑中忙あり - アメリカフウロ、キュウリグサ、満月

2021-04-27 08:56:17 | 日記(雑記帳)
普段は「忙中閑あり」ならぬ、「閑中忙あり」の生活です。
ところが、明日から7日間山へ出かけ、しかも今日は仕事もあるとなると、流石に忙しいです。
5月分のクロスワードを急ぎ予約投稿して、ホッとしたところです。

【事前広告】植物クロスワードは、毎月10日にアップしています。次回(5月10日)は、身近な春のお花の特集です。

ブログはその間お休みですが、パソコンを持参します(山へ持っていくわけではありません)ので、ホテル等で投稿が出来ればしたいと考えています。
さて、昨日撮ったアメリカフウロとキュウリグサ、そして満月です。

■ アメリカフウロ(フウロソウ科フウロソウ属の1年草)


昨年までは目立たなかったのですが、今年は我が家の近所にも、たくさん生えてきています。
アメリカフウロについては、「侵入生物をきれいに撮る」で詳しく書きましたので、こちらからご覧ください。

■ キュウリグサ(ムラサキ科ワスレナグサ属の2年草)


このお花も昨年まではそれほど目立ちませんでした。ところが今年は群落があちらこちらに観られます。
この植物は在来種ですが、ワスレナグサの仲間では、ヨーロッパ原産のシンワスレナグサが、北海道と長野県で野生化が進んでいるそうです。

■ 満月(月齢15.0)


先にも書きましたが、長期外出のため5月5日ごろまで投稿できないと思います。
運よくホテルでパソコンが使え、時間が取れれば、5月1日または2日に投稿するかもしれません。
また、コメントもすぐにはご返事できませんが、悪しからずご了承願います。
フォローさせていただいています皆さまの投稿は、スマホを持参しますので、時間が許す範囲でできる限り拝見したいと思います。
それでは、行ってまいります。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラとイチゴの日々 | トップ | 伯耆大山に登りました »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
shuさん、おはようございます (さざんか)
2021-04-27 09:52:13
アメリカフウロ、去年の記事も拝見しました。
うちの近くにはヒメフウロが沢山生えている場所があります。
キュウリグサ、小さなお花を綺麗に撮られていますね。
明日から山へ行かれますか。
良い気節の登山、楽しみですね。
十分お気を付けて行ってらっしゃいませ。
クロスワードパズル、楽しみにしています。
返信する
可愛いので~ (ダリアクミコ)
2021-04-27 11:35:56
shuさん
おはよう御座います!
アメリカフウロウ可愛いですよね、去年より
我が家も多く、外来種でも抜けません~
今盛りです。
ゲンノショウコは楽しみにしているのですが
未だ咲きません。
登山ですか、気持ちいいでしょうね
投稿楽しみにしています。
お気をつけて行ってらしゃいませ~

私も我が家で楽しんでいますが限界です。
返信する
Unknown (t71127aichan)
2021-04-27 15:07:18
shuさん こんにちは
明日から山登りなのですね。
今回はどういうルートなのでしょう。
春山の写真 楽しみにしているね。
連休中こちらはあまりお天気が良くない予報ですが
行かれる山はどうなのかな?
どうぞ気を付けて行ってらっしゃ〜い。ピエロ
返信する
こんにちは^^ (attsu1)
2021-04-27 16:29:05
アメリカフウロ、咲いている時も可愛いですが、
花後が好きな花の一つです^^

キュウリグサは、忘れな草の親戚、小さい忘れな草ですよね。
そしていつも、なんでキュウリ?って思ったりします^^

閑中忙ありの合間に、7日間の山、
体調管理に気をつけなが、楽しんで来てくださいね。
初夏の山記録、楽しみにしています^^
返信する
Unknown (なつみかん)
2021-04-27 19:24:15
こんばんは。
山ですか、いいですね〜
気をつけて行ってらっしゃいませ(^-^)/
返信する
明日から7日間 (fukurou)
2021-04-27 20:26:55
shu様
おはようございます。
どこへ出かけるかは内緒ですか?
帰ってきてからのブログをお楽しみに!
と言う所でしょうか?
少し天気が下り坂です。
どうぞお気をつけて、素敵な山行になりますように!
返信する
Unknown (shu2702)
2021-04-28 16:04:33
さざんかさん こんにちは。
昨年の記事も見ていただき、ありがとうございます。
ヒメフウロは花が似てますが、葉の形がずいぶん違いますね。
近所ではまだ見かけていません。
アメリカフウロもキャウリグサも三脚を立てて撮りましたが、風があると撮れません。
車が通るだけでも無理でした。
山は比較的安全な山ですが、車の運転が長いので注意して行きます。
ご心配いただき、ありがとうございました。
返信する
Unknown (shu2702)
2021-04-28 16:11:52
ダリアクミコさん こんにちは。
アメリカフウロは春から秋まで楽しめるお花です。
その分、繁殖力が強いということですね。
ゲンノショウコも近所で見かけます。
山で見かけると、ハクサンフウロとの区別に迷います。
明日は本格的に降り、明後日も朝方は心配なので、山登りは5月1日に決めました。
それまで麓を楽しみます。
返信する
Unknown (shu2702)
2021-04-28 16:21:13
ピエロさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
移動中見る山には雪がたっぷり残っています。
私が登る山も例年は雪が残っているようですが、今年は雪解けが早くアイゼンは不要のようです。
自宅から遠く、なかなか行けない山なので、お天気の良い日に安全に気持ちよく登りたいものです。
返信する
Unknown (shu2702)
2021-04-28 16:30:24
attsu1さん こんにちは。
コメントありがとうございます。
アメリカフウロは紅葉もキレイですし、キャンドルスタンドのような果実の着き方も魅力的ですね。
キュウリグサは葉を揉みとキュウリの香りがすることから名付いていますが、あまり好きな香りではありません。
今回雨で1つの山を諦め、2つ登ってきます。
もしかしたら途中でブログを更新できるかもしれません。
返信する

コメントを投稿