夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

桑の葉を摘みに行く

2020年08月17日 | 手作り
血糖値の上昇を抑えると言う事で桑の葉で作った
桑の葉茶を飲んでいますが、茶葉が無くなったので
午前中の涼しい間、桑の葉を摘みに行きました。
我が家の近くに元は田圃だった耕作放置の草むらに
桑の葉がたくさん生えています。
夏草が生い茂り白い砂利道が続きます。

疎水(右側)のフェンスにはヘクソカズラ
かわいい花がたくさん咲いていました。

桑の小さな木がたくさん生えているので
その葉っぱを摘みます。

暑いので30分ほどで終了。
帰りに草刈り工事人監督のおじさんが、
人気のない疎水の周りでうろうろしている
父ちゃんと私を見て怪しいと思ったのか
「何採ってんの?」と聞いてきた。
「桑の葉茶を作るので、桑の葉を積んでます」
「洒落た物作るんだね」と笑った。
「これから(疎水の)フェンス周りの
 草刈りです」とおじさん。
「暑いのにご苦労様です」と言った。
疎水現場では草刈人の若者が草を刈り始めていた。
フェンスにたくさん絡みついていたヘクソカズラや
ノブドウもきれいに刈られてしまいそう。
まぁ、それも仕方ないか。

帰ってきて、桑の葉をきれいに洗い、蒸し器で
2分ほど蒸して笊に広げ天日干し 作り方

カラカラに乾いたら手で揉んで葉脈を取り完成
桑の葉茶は少しクセがありますが血糖値を押さえる
と言う事で糖尿病の私は健康茶として飲んでいる。
200g程の桑の葉茶が出来上がりました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は終戦記念日 | トップ | ミントをドライフラワーにする »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
農道、桑畑 (縄文人)
2020-08-18 04:53:34

 ・ どこまでも続く農道桑畑  (縄)

1年4回蚕を飼育しました。
春、夏、秋、晩晩秋の4回。
従って桑摘みが仕事でした、暑い昼日中でも桑籠背負い・・・・て。

血糖値の上昇を抑えると言う事で桑の葉で作った、お手製の薬。
桑の葉茶を飲んでいますか・・・・・・・・。

返信する
縄文人さんへ (shizukata)
2020-08-18 21:24:28
日本は養蚕が盛んな国でした。絹のような滑らかな新繊維(化学繊維)が
出来て養蚕農家が少なくなったと聞きます。
縄文人さんは養蚕を手伝っていたのですね。良い蚕を育てるためには
良い桑の葉が必要だったとか。苦労が偲ばれます。

今、我が家では桑の実はジャムに、葉っぱはお茶にして楽しんでいます。
返信する

コメントを投稿

手作り」カテゴリの最新記事