goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

痛い腹部の肉離れ

2010年01月21日 | いろいろな事
伯母が亡くなってがたがたしていた頃、みぞおちとウエストにかけて痛みが
出てきました。ダンスをして筋肉痛かと思いましたが、ダンスで筋肉痛を
起こすような踊りはしていない。ほっておいたがなかなか治らず18日(通夜)の
午前中に整骨院に行った。
結果、「腹部の肉離れ」との事。たいした運動もしていないのに「なんじゃ~」と
思いました。「何か激しい運動した?」と先生「ダンスぐらいであまり運動しない」と私。
「深呼吸、セキ、クシャミすると痛む?」「痛い。寝返りも辛い」「何か重い
もの持って動いてない?」の質問に、思わずあれかなと思いました。
「そういえば風呂の水をバケツに汲んで洗濯機にあけた。それを何度も繰り返した」
と言ったら、先生「それだな、よくあるんだよ。バケツの水一杯で肉離れ起こすの」と
言われた。早速電気治療とマッサージ、シップを張ってもらいました。多分
治るのには2,3週間かかるでしょう。
そしてこのベルトを使って何とか伯母さんの通夜、葬儀を終える事が出来ました。

痛みは簡単には治りません。しばらくは整骨院通いになりそう。
一月はついていません。去年の一月はこんなでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のパソコン勉強会

2010年01月21日 | パソコン勉強会
今日はパソコンサークル「おおくぼ通心」の勉強会が朝からありました。
腹部の肉離れで痛かったものの「気が紛れる」ので出かけました。
 
今日はワードで作る「表の作り方」普段使うことの無いツールを使って表を作る
なかなか勉強になりました。おおくぼ通心のメンバーは爺さん婆さんの多い
シニアサークルなので勉強の進み具合がスロー、スローとゆっくり、何度も繰り返し
教えてくれるのが良いところですがそのため時間内に出来上がらないことが多い。
今日もそうでした。昼食を挟んで時間のある人は午後3時まで教えてもらいました。
講師のYzさんご苦労様でした。
「おおくぼ通心」の評判を聞いてか二人の見学者あり、入会したいとの事。嬉しい事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする