goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

伯母さんの葬儀

2010年01月19日 | 介護
父ちゃんが介護していた伯母さんの葬儀が終わりました。
今日は天気も良く暖かな春を思わせる陽気でした。

17日は準備のため葬儀会場へ行き、18日が通夜。
100歳の伯母の通夜は来る人も少ないであろうと
思っていましたが、思っていた以上の人々が通夜に
来てくれました。
遺言で葬儀はあくまでも質素(金をかけるな)に
ということで祭壇も献花もシンプルそのもの。
100歳の伯母さんは
「これでいいのだ」と言っているでしょう。
 
遺影は父ちゃんが昨年デジカメで写した写真を
使いました。なかなかよい写真と褒められました。
19日は告別式
 
火葬場へ向かう出棺前のセレモニー。父ちゃんは
喪主として挨拶。伯母さんの思い出を語ると
声が詰まりました。
100歳まで生きた伯母さん歳に文句はありません。

それにしても葬儀はお金が掛かります。
特にお寺さんへ払う供養料の高い事、ビックリです。
これは地方によって差があるらしく、伯母さんの
お墓は東京のど真ん中、東京大学のそばにあります。
そのような環境?のいい場所ですと供養料と
戒名料も高くバカになりません。まさかお寺さんに
「もう少しまけてください」
とはいえない。お寺の言いなりになるよりありません。
私は気持ちはますます仏教徒から遠ざかりつつあります。

通夜、告別式は天気に恵まれ父ちゃんの兄弟も
皆来てくれて、久々に親交を深め楽しいひと時を
伯母さんがプレゼントしてくれたと思っています。
身寄りの無い伯母さんの家族の仏壇は49日が
過ぎたら我家に持ち帰り、父ちゃんが生きている
間は我家で供養するつもりです。
長生きしてくださいよ、父ちゃん。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする