goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

便利な世の中

2009年01月03日 20時13分25秒 | Weblog
オマンコアホリー3を作っていた頃に活用していたノートパソコンをもう一度使えるようにしようと考えた。

メモリが256Mしかない。
これがネックでここ数年の間に動きが圧倒的に悪くなり、使わなくなってしまった。

調べてみると、512Mまでは増設できるらしい。
穂の津は1G以上ほしいところだが、512Mでも特別なソフトを使うのでなければ問題はないであろう。
(リビングでちょっとネットをする程度の使用、出先でのインターネットなど)

本体の背面を開いてみるが、メモリを差し込むところが見当たらない。
初心者の私には一筋縄ではいきそうにないので、ヨドバシに持ち込んで増設を依頼。

作業の間、あれこれと見てみる。

まずはスピーカー。
いろいろなものがいろいろな値段で売られている。
どれがいいのか細かいところまではよくわからないが、なんとなくこれかなぁというものを購入。
今、テンチョウのベースがブリブリと部屋に響いている。

さらに、内蔵HDDのケースが売られており、ケースなんて何に使うんだ?と思ったら、USB接続で外付けHDDとして使うことができるではないか。

先日分解して処分したデスクトップのHDDを2個、取り外したまま持っている。
今使っているパソコンの中はごちゃごちゃしていて、このHDDを取り付ける余地がないため放置しているものだ。
このHDDケースを購入すれば、外付けタイプのHDDとして使うことができるようになるということだ。

2000円程度のものなので、メモリ増設&プリンタのインク購入&スピーカー購入のポイントで購入。

組み立ても簡単。
早速取り付けてみると、出てくる出てくる、昔のファイルが山ほど出てくる。
120Gのサイズがあるので、パソコン間のビデオファイルの移動など用途はいろいろ考えられる。

便利な世の中になったものだ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブリブリと... (天挑)
2009-01-03 23:46:57
あら、恥ずかしい。
返信する
ぶりぶりと (シル)
2009-01-04 19:36:26
正月にキンピラとかをいっぱいくっているからか、最近うんこがぶりぶり出るよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。