パイパンにしようとしている。
これがなかなか難しい。
慣れていないと、上手くできない。
後輩の花びら大回転君から「金太郎飴風のパイパン」を求められている。
πの字をココアを混ぜた生地で作り、周りを普通の生地で包み込んで角容器に入れて焼けばなんとかできるか・・・と思っていざ実行。
GOPANで生地を作り、半分にココアを練り混ぜようとしたら・・・
もう混ざらない。
きれいにココア色の生地にならない。
最初からココアを混ぜて生地を作らねばならないようだ。
つまり、生地を2回に分けて作らねばならないということか。
もし生地を分けて作れたとしても、このプニプニの生地をπの字型にしてまわりを普通の生地で覆うなんてできるのか。
なかなか難易度が高い。
とりあえず、二次発酵後の生地の表面にココアで「π」の字を書いて焼いて、花びら大回転君に我慢してもらうことにしよう。
これがなかなか難しい。
慣れていないと、上手くできない。
後輩の花びら大回転君から「金太郎飴風のパイパン」を求められている。
πの字をココアを混ぜた生地で作り、周りを普通の生地で包み込んで角容器に入れて焼けばなんとかできるか・・・と思っていざ実行。
GOPANで生地を作り、半分にココアを練り混ぜようとしたら・・・
もう混ざらない。
きれいにココア色の生地にならない。
最初からココアを混ぜて生地を作らねばならないようだ。
つまり、生地を2回に分けて作らねばならないということか。
もし生地を分けて作れたとしても、このプニプニの生地をπの字型にしてまわりを普通の生地で覆うなんてできるのか。
なかなか難易度が高い。
とりあえず、二次発酵後の生地の表面にココアで「π」の字を書いて焼いて、花びら大回転君に我慢してもらうことにしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます