goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

犯罪対策

2012年09月06日 20時56分04秒 | Weblog
“女児”への犯罪が多発するワケ…玩具扱いしてイタズラ

ということは、女児を玩具と混同しないよう、学校でしっかり教育する必要があるだろう。
保健体育で、しっかり女児は玩具ではないと教え、玩具はダッチワイフであると教えるべきだ。

また、普段の我々の生活の中でダッチワイフを目にする機会がないことも問題だ。
日頃、玩具であるダッチワイフが目に付かないからその存在が頭から薄れていく。
もっと、ダッチワイフを一般的なものにすれば、女児に手を出さずにおもちゃに手を出すようになり、平和が保たれるだろう。
テンガが次にすべきは、穴に特化したオナホールではなく、人型のダッチワイフの開発だろう。

街中に、、、
例えばケンタッキーのおじさんもダッチワイフに。
不二家のペコちゃんもダッチワイフに。

そんな世の中がくれば、この手の犯罪は激減するだろう。

AmazonのCD

2012年09月06日 09時16分25秒 | Weblog
今週は毎日CDが届く。

月曜が近藤ソロ。
火曜がボルゾイック。
昨日の水曜が上原ひろみ。
そして今日また近藤ソロが届くはず。

すべてAmazonで注文したものだ。
特に中古は、店を巡って探すことなく安いものを見つけられるので重宝している。

が、たまに失敗することもある。
安いのを選んだら、レンタル落ちのCDがきた。
聞く分には問題ないが、なんとなくだがレンタル落ちは避けたいところ。
一度レンタル落ちが来てしまって以来、詳細を確認して選ぶようにしている。

それなのに、またレンタル落ちが届いた。
近藤のCDだ。

たまにレンタル落ちかどうかの記載がなく、値段との兼ね合いで迷うことがある。
今回はちゃんと選んだはずだが、、、

注文履歴を確認すると、詳細には
レンタル落ちだが盤面はきれい
とある。
レンタル落ちを選んだ記憶はなく、さらに確認すると、
コンディション:非常に良い
とある。
おそらく私はこの「非常に良い」というコンディションをみて、「非常に良い」ならレンタル落ちということはないと思い込んで注文してしまったらしい。

確かにちゃんとレンタル落ちと書いてあるが、、、
レンタル落ちに対して「非常に良い」は、いくらなんでもひどくはないだろうか。
「盤面はきれい」って、そりゃ磨けばきれいになるだろう。
CDもケースもシールやテープがベタベタ。
これのどこが「非常に良い」だと??

程度の判断は人それぞれとはいえ、さすがにこれは一般的な感覚とずれていないだろうか。