高校野球の秋季大会が終了した。
早々と、今回は自分で選抜出場校を予想してみたい。
北海道(1) 北海
東 北(2) 東北、光星学院
関 東(4) 浦和学院、東海大相模、横浜、水城
東 京(2) 日大三、国学院久我山
東 海(2) 大垣日大、静清
北信越(2) 金沢、日本文理
近 畿(6) 天理、履正社、智弁和歌山、報徳学園、京都成章、神戸国際大付
中 国(3) 関西、創志学園、総合技術
四 国(2) 明徳義塾、香川西
九 州(4) 鹿児島実、九州国際大付、九州学院、波佐見
これで28校。
さらに、神宮大会で優勝した地域に1枠追加される。
それと、21世紀枠が3校。
合計32校。
神宮大会出場は、各地域の最初に書いた10校。
浦和学院が優勝して関東に1枠追加され、水城に1点差で負けた春日部共栄の出場が決まれば、と思う。
(横浜に一点差の霞ヶ浦かもしれないが。地域性を考えると、それ以外に千葉から選ばれるかもしれない)
北海道の1校は優勝した北海で決まりだろう。
もし北海が神宮大会を制したら、準優勝の北照か・・・むしろ準決勝で北海と1点差の接戦を繰り広げた札幌第一の方が上か。
東北は優勝、準優勝の東北、光星学院で決まりだと思う。
とはいえ、菊池雄星のいた花巻東のように、2位を押しのけて出場を勝ち取る高校があるかもしれないが。
(青森山田か仙台育英か)
関東はベスト4の4校が決まりだと思う。
はっきり覚えていないのは、関東4と東京2だったか、関東&東京で6(関東が4か5、東京が2か1)だったか・・・
いずれにせよ、関東5校目よりも東京2校目の方が上だと思うので、上記の通り。
神宮大会に優勝した際には春日部共栄が選ばれてくれれば・・・と思うばかりだ。
東京、東海、北信越は問題なく優勝、準優勝の2校だろう。
近畿は6校、ベスト4は確定で、あとどこが2校選ばれるか・・・
優勝した天理に負けたということでは加古川北だが、9-5のスコア。
これって、ただクジ運で天理と当たっただけといえるかもしれない。
報徳学園に1点差で負けた京都成章は決まりだろうか。
もう1校は・・・準々決勝を見てもあまりよくわからない。
むしろ、初戦敗退とはいえ準優勝した履正社に1点差で負けた神戸国際大付ではないかと思ってしまう。
中国、四国は確か合わせて5校だったと思う。
2校ずつは優勝、準優勝が選ばれるだろう。
残り1校、2地区の準決勝4試合をみると、関西に1点差の総合技術ではないかと思う。
九州はベスト4の4校。
ただ、気になるのは2回戦で鹿児島実に1点差で負けた熊本国府・・・が、九州学院が同じ熊本から出ているからそれはないか。
九州学院に1点差で負けた興南も気になるところだ。
もし鹿児島実が神宮大会で優勝したら興南だろう。
と、いったところか。
この段階でも、なんとなくの点数というかランク分けくらいはできそうだ。
早々と、今回は自分で選抜出場校を予想してみたい。
北海道(1) 北海
東 北(2) 東北、光星学院
関 東(4) 浦和学院、東海大相模、横浜、水城
東 京(2) 日大三、国学院久我山
東 海(2) 大垣日大、静清
北信越(2) 金沢、日本文理
近 畿(6) 天理、履正社、智弁和歌山、報徳学園、京都成章、神戸国際大付
中 国(3) 関西、創志学園、総合技術
四 国(2) 明徳義塾、香川西
九 州(4) 鹿児島実、九州国際大付、九州学院、波佐見
これで28校。
さらに、神宮大会で優勝した地域に1枠追加される。
それと、21世紀枠が3校。
合計32校。
神宮大会出場は、各地域の最初に書いた10校。
浦和学院が優勝して関東に1枠追加され、水城に1点差で負けた春日部共栄の出場が決まれば、と思う。
(横浜に一点差の霞ヶ浦かもしれないが。地域性を考えると、それ以外に千葉から選ばれるかもしれない)
北海道の1校は優勝した北海で決まりだろう。
もし北海が神宮大会を制したら、準優勝の北照か・・・むしろ準決勝で北海と1点差の接戦を繰り広げた札幌第一の方が上か。
東北は優勝、準優勝の東北、光星学院で決まりだと思う。
とはいえ、菊池雄星のいた花巻東のように、2位を押しのけて出場を勝ち取る高校があるかもしれないが。
(青森山田か仙台育英か)
関東はベスト4の4校が決まりだと思う。
はっきり覚えていないのは、関東4と東京2だったか、関東&東京で6(関東が4か5、東京が2か1)だったか・・・
いずれにせよ、関東5校目よりも東京2校目の方が上だと思うので、上記の通り。
神宮大会に優勝した際には春日部共栄が選ばれてくれれば・・・と思うばかりだ。
東京、東海、北信越は問題なく優勝、準優勝の2校だろう。
近畿は6校、ベスト4は確定で、あとどこが2校選ばれるか・・・
優勝した天理に負けたということでは加古川北だが、9-5のスコア。
これって、ただクジ運で天理と当たっただけといえるかもしれない。
報徳学園に1点差で負けた京都成章は決まりだろうか。
もう1校は・・・準々決勝を見てもあまりよくわからない。
むしろ、初戦敗退とはいえ準優勝した履正社に1点差で負けた神戸国際大付ではないかと思ってしまう。
中国、四国は確か合わせて5校だったと思う。
2校ずつは優勝、準優勝が選ばれるだろう。
残り1校、2地区の準決勝4試合をみると、関西に1点差の総合技術ではないかと思う。
九州はベスト4の4校。
ただ、気になるのは2回戦で鹿児島実に1点差で負けた熊本国府・・・が、九州学院が同じ熊本から出ているからそれはないか。
九州学院に1点差で負けた興南も気になるところだ。
もし鹿児島実が神宮大会で優勝したら興南だろう。
と、いったところか。
この段階でも、なんとなくの点数というかランク分けくらいはできそうだ。