goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうございます。

2008-06-15 21:28:43 | 独り言。
 吾輩はチワワである。

 吾輩のデジタルカメラが壊れたのだが、使って無いデジタルカメラ

   があるので要らないかとの話があり、ありがたく頂いたのだ。

 前のカメラとメーカーが違うので慣れるまで戸惑ったが、やる事は

   同じなので慣れてしまえば各メーカーそれぞれの考え方で

   機能やスイッチの配置をしていて比べてみると面白いのだ。

 二日前に姫路に行く用事があり、カメラを持ち出し風景を試し撮り

   なのだが姫路市立美術館の周りの景色をすこし撮ったのだが、

   平日の朝で人が少なくてのんびりできて良かったのだ。


   

 今日は雲ひとつ無いとてもいい天気で、芝生も新芽が出てきだして

   周りの景色が青々として、レンガ造りの美術館と綺麗な景色なのだ。

   

 敷地内にある銅像を写したのだが、タイトルは忘れたのだが

   ホクロウみたいで一体何の意味があるのかさっぱり解らないのだ。

 初めてのカメラで写真を撮ったのだが、撮ったといっても

   ただシャッターを押すだけなのだが、新鮮な気持ちでなかなか

   楽しかったのだ。

 カメラをゆずってくれたT君、ありがとうございます。 

デジタルカメラ。

2008-06-08 22:19:33 | 独り言。
 吾輩はチワワである。

 吾輩の持っているデジタルカメラが壊れたのだ。

 メモリーカードの画像は見れるのだが、レンズ越しに見る

   映像が駄目なのだ。

 どんな状態かと言うと、写真を撮る時に後ろの液晶画面に

   普通は綺麗に画像が映るのだが、今はその画像が白く

   ぼやけて、全然何が映ってるのかわからないのだ。

 吾輩のデジタルカメラだいぶん前に買ったのだが、ほとんど

   使ってなかったのでブログを始めたきっかけの一つに、

   使ってなかったカメラを使うのも理由にあったのだ。

 吾輩のデジタルカメラ画素数は、なんと二百万画素なのだが

   普通に見るには特に困らないので、もっと使ってから

   壊れてほしかったのだ。

 壊れたデジタルカメラで初めて写した吾輩の昔の写真なのだ。 

   

 この頃はもの凄く怖がりで、家の外に散歩に行くのにも

   しっぽを丸めて家から二十メートルも離れると、すぐに家に

   向かって走って帰ろうとしてたのだ。

 安いカメラで良いので、適当なカメラを買わなければ

   いけませんが、いざ選んでみると自分の希望する値段と

   デザインや性能のデジタルカメラがなかなかみつかりません。

   

頭脳ロール。

2008-05-04 21:14:20 | 独り言。
 吾輩はチワワである。

 スーパーに買い物に行ったのだが、朝食にパンを買おうと思い

   パンのコーナーでパンを選んでいると頭脳ロールというパンが

   目に入り、よく見てみると頭脳粉?を使用したロールパンと

   書いているが頭脳粉の説明は無いのだ。

 頭脳粉?とは一体何なのか怪しいが興味があり、とりあえず頭に

   良いのだろうと面白そうなので買うことに。

 食べてみると味は普通のロールパンで、特別どうってことは無い

   味なのだが問題は頭脳粉?なのだが、やはり食べるだけでは

   頭脳粉が何なのか解らないのだ。

   

 調べてみると頭脳粉は、通常の小麦粉にビタミンB1を100グラム

   あたり0.17ミリグラム以上配合した小麦粉で、ビタミンB1が

   脳の働きを活発にして記憶力や思考力が良くなると書いてあるのだ。

 とりあえず六個全部は食べたが効果はまったく無いのだが、

   頭脳粉を信じて毎朝食べ続ければ効果がでるのか?

 以前はフジパンのネオバターロールやネオレーズンバターロール

   が好きで食べていたのだが、バターがタップリでカロリーが高いので

   やめたのだ。

 パスコの超熟ロールが一袋七個入りで一個の大きさが大きくて

   得した気分で、味も飽きの来ない味で美味しく食べた食感が

   しっとりしていて良い感じなのである。

 パスコの超熟のコマーシャルで、映画の「かもめ食堂」のシーンを

   使ってるが、吾輩はこの映画が結構好きなのである。

 フィンランドの町で日本人の女性が食堂をオープンさせ、最初は

   誰一人お客が来なかったが、最初にフィンランド人の少年が

   お客に来たのがきっかけで、少しずつ色んな人が食堂に

   集まって来る話だが、何だかとても良い映画なのだ。

 頭脳ロールも気が向けば続けてみるのも良いかもしれませんが、

   お店で見かけない気がします。

わらび餅。

2008-04-27 20:52:24 | 独り言。
 吾輩はチワワである。

 たしか三週間位前に、久振りにわらび餅を食べたのである。

 スーパーで売ってる、きな粉を付けて食べるわらび餅を

   たまに食べた事があったが、あまり好きじゃなかったのだ。

 饅頭屋さんで買ったわらび餅を食べたが、正直わらび餅がこんなに

   美味しいとは思わなかったのだ。 

 安いわらび餅は食感が硬めで、きな粉の味だけで味気ないのだが

   写真のわらび餅は食べた食感がとても軟らかくて味は・・・。

 味は・・・食べたのが三週間位前なので忘れたのだが、吾輩の記憶

   の中では、ほど良い甘さで・・・とにかく美味しかったのだ。


   


 実は、このわらび餅が美味かったので記事にしょうかとカメラで

   写したのだが、すっかり忘れてしまっていて味も一緒に忘れた

   のだ。 

 たとえ味を忘れようと、確かにわらび餅が美味かったのである。

 わらび餅を馬鹿には出来ないなと思いました。




ドムドムバーガー。

2008-04-13 21:56:56 | 独り言。
 吾輩はチワワである。

 ドムドムバーガーのハンバーガーを食べたのである。

 四週間くらい前にドムドム・バーガーでハンバーガーを食べた

   のだ、ドムドムに行くのが何年振りなのか・・・いや有るのすら

   忘れていたのだが、その時は二百六十円の甘辛チキンバーガーが

   土曜日は半額となっていて、迷わずにそれを食べたのだ。

 そして昨日の土曜日にドムドムの前を通ると、まだ半額

   で売っているので買うことにしたのだが、良く見ると

   甘辛チキンバーガーの他に、ねぎソースチキンバーガーと

   チキンチリバーガーが有り、同じ二百六十円の半額なので

   味見で三つ買ってみたのだ。

   

 三つとも食べたのだが中身はキャベツ・チキン・マヨネーズが

   ベースで、それぞれの味のソースでさらに味付けがされていて

   メインのチキンは衣がサクサクで美味しかったのだ。


   

 チキンチリは酸味の有る辛さで今一で、ねぎソースは食べた時に

   どこにねぎが入ってるのか探したが見つからなかったのだが(笑)

   一番食べやすい味かな? 

 最後に食べた甘辛ソースになるとお腹が一杯で、ただ甘ったるく

   感じさすがに三つも食べると味も良く分からなくなり苦しいのだ。

 調べてみるとドムドムバーガーはダイエー系列で、日本で初めての

   ハンバーガー屋さんらしいのだが驚いたのだ。

 確かにダイエーの店舗の中にあるドムドムで買ったのだが、

   今は吾輩の住んでいる近くに他にダイエーは無いので、

   ドムドムバーガーが食べれる事が奇跡かも?知れません。

 何だかんだと言っても美味しかったです。(土曜日はずっと半額?)    


元気ですかぁー。

2008-04-03 21:50:22 | 独り言。
 吾輩はチワワである。
 
 今回はテンションを上げてるのである。

 吾輩の好きな芸人でアントキの猪木がいる。

 元気があれば何でも出来る。(良いセリフ)

 そうダァーッ。

 元気があればブログも書ける。

 たぶん、そうダァーッ。

 ネタがあれば何でも書ける。

 当たり前ダァーッ。

 ネタが無くても何とか書ける。

 では、どうでも良い話を一つ。

 聞きやがれコノ野郎・・・ダァーッ。(誰に言ってるんだ?)

 少し前に風邪を引いて苦しんでいた時の話。

 朝起きると鼻づまりで風邪気味になっていたが、症状が軽いので

   その時はその内に治ると思っていたが、考えが甘くて逆に段々と

   酷くなってきて、涙、鼻水が出るわ頭、歯、関節が痛くなるわで

   やはり根性だけでは治らないので、薬局に風邪薬を買いに行くことに。

 ウェルシアという薬局で風邪薬を選んでいると色々なのがあり、

   迷っているとおすすめ商品と書いてるのが、良く見るとウェルシア薬局の

   ブランドの風邪薬があるのだ、もちろん中身はどこかの製薬会社

   の製品なのだろうが、イオン系列の薬局だから食品と同じ様な

   自社ブランドなのか?何か変で効くのか疑ってしまうのである。

 薬局の人にどれが良いのか聞いてみたのだ。   

 薬局の人が吾輩に言った、総合薬だとどれでも同じです。

 ほとんどの薬が総合薬みたいで、どれでも良いと言う事か?

 吾輩の望んだ会話は、熱はありますか?咳は?頭痛は?・・・
   ・・・じゃー総合薬のコレなんかが良いですよ

 予想外の答えが・・・。

    

 チョット迷ったがウエルシアの風邪薬はパスして、何か見た目が

   効きそうなのでアネトンに。

 やっぱり風邪薬を飲むのと飲まないのとでは、全然違い
    
   風邪の症状が良くなり体が楽です。   




   

沖縄そば。

2008-03-30 20:28:19 | 独り言。
 吾輩はチワワである。

 昨日、沖縄そばを初めて知って食べたのである。

 車で走ってると沖縄そばの看板を上げている店を発見、

   一緒にいた人が沖縄そば食べた事があるか?と聞くので

   初めて知ったと言うと食べてみるか、と言う事になりお店に

   入る事に。

 入り口の自動ドアが壊れていて手で開け閉めを、時間が

   昼の三時ごろでお客はいなくて、中途半端な時間だからか?

   流行ってないのか?吾輩は良く分からないのでお任せで、

   ソーキそばとタコスを二人分注文したのである。

 暫くして注文の品を持って来てくれて、ソーキそばの

   ソーキは豚バラ肉の事みたいで、ラーメンで言うと沖縄そばが

   普通のラーメンでチャーシューが一、二枚入っていて

   ソーキそばはチャーシューが沢山入っているチャーシュー麺

   みたいな感じの様だ。(吾輩の勝手なイメージ?)

 食べると麺が太めでコシもあるので食べごたえがあり

   スープの味は?よく覚えてないのだ。

 しかし一番の驚きは、ソーキがとても軟らかく甘辛く

   味が付いていて美味いのである。

 食べている途中で、コーレーグースという唐辛子をお酒の泡盛に

   漬けた辛い沖縄の香辛料を入れたのだが、味は上手く言えないが
 
   癖があり、これは吾輩には合わないのである。

 一緒に食べた人は、沖縄に住んでいた時があり色んな沖縄そばを

   食べた事があるみたいで、麺などいまいち美味くないと

   言っていたが、吾輩は十分美味かったのだ。

 沖縄そばの絵も写真も無くさみしいので、記事には関係無いが

   釣りネタの写真でも。
   
   
   
 吾輩が眺めていて、物凄く癒されるネズミのルアーです。

   
      

みかん。

2008-02-03 20:41:05 | 独り言。
 吾輩はチワワである。

 みかんを頂いたのである。

 温州(うんしゅう)みかんと言う種類で、よくコタツに 

   入った時に食てべるイメージのみかんで、吾輩は今回

   調べて初めて温州みかんと知ったのである。

 みかんが一個一個袋に入っていて手間がかかっているので

   吾輩は驚いたのである。 


   

 一箱に三十個入ってるのだがその一箱の値段が三千円?

   するみたいなのだが計算すると一個が百円?である。

 しかし一個百円?は疑問が残るので一箱が二千円?

   となると一個が約六十六円でまだ納得いく値段だが

   とにかく食べてみたのである。

   

 とりあえず一個百円?のみかんと思って食べてみたのだが

   酸味が少し強く甘味が控えめ?で良く言えば上品な味?

   だが、吾輩には普通のみかんである。

 正直これより甘くて美味しいみかんは、

   スーパで安く売ってると思うのである。

 馬鹿舌で庶民の吾輩にはよく分かりません。