goo blog サービス終了のお知らせ 

出石へ。

2012-01-29 20:53:35 | その他。
 吾輩はチワワである。

 先週、いつもの知人が出石へ蕎麦を食いに行こうと言いだし、食べに行ったのである。

 そういえば、以前にも同じ出来事があったのだが雪の上をスタッドレスタイヤで走りたい為で、そのついでに

   出石で蕎麦をた食べるのである。

 行く途中で山陰には雪が残って積もっている場所もあり、数日前には降っていた様なのだが、

   道路には全く積もっていないのであった。

   


 出石に着き、肝心の蕎麦は温かい鴨蕎麦を食べたのだが、薄い鴨肉が三枚に蕎麦の量が少なく、

   九百円の値段と長旅を考えると、近くのセルフうどんで天ぷらなどをトッピングした方が満足出来るのだった。

 そして知人は皿蕎麦を十三枚食べ満足感に浸り、何故か勝ち誇っている様?に見えるのだった。

 お土産に買って帰った蕎麦ぼうろは美味しかったです。



フランソワ・デレクール四十九歳。

2012-01-22 22:48:59 | その他。
 吾輩はチワワである。

 吾輩の好きなモータースポーツで、世界ラリー選手権のWRCがあるのだ。

 現在は好きだったドライバーの引退や自動車メーカーの撤退などで昔ほどは関心が無くなり、

   ラリーの結果など余り気にならなくなっていたのである。

 ところが、今年のWRCの開幕戦にはモンテカルロ・ラリーが復活し、吾輩の好きな

   フランソワ・デレクールが走ったのだ。

   

 とても個性的な人で、普段は口数が少ないらしいのだが、喋り出すと止まらない瞬間湯沸し機?の様な

   性格の人で、車の運転は性格とは正反対に正確なハンドルとアクセルワークでタイヤのグリップを最大限に生かし、

   スムーズに少しでも車を前に進めようとする丁寧なドライビングスタイルなのである。

   

 ラリーの途中経過で六番手を走り、「四十九歳のオヤジにしては悪くない」とインタビューに答えたそうなのだが、

   いかにもデレクールらしいコメントで、ベテランの経験も活かし最終結果も六番手でゴールしたのだ。

 デレクール選手は一九九四年にモンテカルロで優勝した事があり、本当に早い人は年を取っても早いので

   ファンにとっては本当に嬉しい結果でした。




総社初えびす。

2012-01-15 21:47:47 | その他。
 吾輩はチワワである。

 夕方に初えびすへ行かないかと誘われたので、また姫路の総社へ行って来たのである。

   

 一緒に行った知人は一回五百円の福引きを二枚買ったのだが、どうせ一番悪い品物しか当たらないので

   吾輩は買わないでバカにして笑っていたのだ。

 ところが、何と一枚には松竹梅の内の竹と書いてあって、どうやら二等が当たったみたいで

   二人で驚いていたのである。

 ドキドキしながら景品と交換をしに行くと・・・。

 醤油や雑貨などの中から一つ選んで下さいと言われていているのだ。

 その中から知人は何処かで見た事がある、オレンジ色のプラスチック製の湯たんぽを選んだのだ。

 彼に福は来たのでしょうか?とても気になります。





またまた初詣へ。

2012-01-08 20:39:18 | その他。
 吾輩はチワワである。

 昨日の夕方に知人から電話が掛かって来て、初詣に行ってないので今から迎えに行くから

   一緒に赤穂の大石神社へ初詣に行かないか?と言うのである。

 なので暇つぶしと付き合いで二回目の初詣へ。

 一般には?初詣は七日までだそうで、ギリギリ間に合う?とか願い事を何にするか?などを話しながら

   大石神社へ向かったのだった。

 何となく嫌な予感はしていたのだが、七時頃に到着すると神社は閉まっていて、防犯の為に五時まで

   と書いているのだった。

 今度は姫路の総社へ行くかと言い出し、吾輩は助手席なので別に構わないので行く事にしたのだが、

   その前に飯を食おうと言い、カッパ寿司が「デカ旨祭り」をやっているので、寄って腹ごしらえをしたのだ。

 ところが腹が膨れると行くの辞めようかと言い出したのだ・・・。

 吾輩はお参りして願い事をする気満々になっているのと、助手席なので逆に行くぞと言い、

   目的地の総社へ向かったのである。

 総社の近くまで来ると、ここも閉まってたら車の駐車場代が無駄になるので、吾輩は開いているのか?

   確認をしてから駐車しようと言ったのだが、確認しないまま姫路の地下駐車場に止めて総社へ行くと・・・。

 ここも閉まっていて無意味な駐車場代を三百円を払ったのである。

 今度は網干の魚吹八幡神社は絶対に開いていると言うので、そこへ向かう事にしたのだが暫くすると

   辞めようかと言い出したので、流石に助手席の吾輩も辞めるかと言ったのだ・・・が、また行くぞと言い出し

   何とか無事に魚吹八幡神社に着くと、三度目の正直で門は開いていて無事に御参り出来たのである。

 その知人とは・・・?

 ふぅー、赤穂~姫路~網干への長い旅路でしたが、何とかお願い事を言えたのでスッキリする事ができました。





四回目の車検。

2011-12-18 19:32:42 | その他。
 吾輩はチワワである。

 今日はマイカーの車検だったのである。

 今回で四回目の車検で、年代相応の車なのだが、オイル漏れなども無く、二時間ほどで無事に終わったのだ。

 良く考えると、今までに乗った車で最長が八年だったので、吾輩にとっては記録更新なのである。

 古い車なのだが、同じ車がまだまだ沢山?走っているので、吾輩は古いとは全然思っていないのだ。

 車検を受けたので、二年間はトラブル無く走って欲しいです。






皆既月食。

2011-12-11 20:31:25 | その他。
 吾輩はチワワである。

 十二月十日の夜、皆既月食で月が地球の陰に隠れるとの事で、週末で時間もそんなに遅くないので見たのである。

 7時半頃に夜空を見ると一面雲に覆われていて、たまに隙間から月を見る事ができる状態だったので、

   月食が見れるか心配だったのだ・・・。

 九時頃に見上げてみると雲は無くなっていて、満月が見えるのである。

   

 十一時頃に見ると明るい部分は殆んど無くなっているのだ。

   

 十一時半頃が月食の最大の時で、月は赤っぽくなっているのである。

   

 今までに皆既月食を見るチャンスは何回かあったのですが、興味が無かったり時間が遅すぎたり等で、

   吾輩の記憶では肉眼で見たのは今回が初めてだと思います。





プリンター。

2011-11-27 20:46:03 | その他。
 吾輩はチワワである。

 年賀はがきの時季が近づいて来たのである。

 なので年賀ハガキに印刷予定の干支の図柄を、試し刷りしたのだ。

 すると色に深みがなく、擦れた感じで印刷され、あいさつ文の黒字は文字の輪郭だけがしか印刷されていないのだった。

 条件を変えイロイロ試してみると原因は黒のインクが出てない様で、たまにしかプリンターを使わないのと

   インクも古くプリンター機能でインクヘッドのクリーニングをしても直らないのだ。

 とにかくインク残量も少ないので、四色の新しいインクを買い、もう一度、試し刷りをしてみたのだが、

   結果は同じでインクが出ないのだ。

 電気屋で修理代を尋ねると一万円程かかるそうで、とてもじゃないが修理はバカバカしくて出来ないのである。

 仕方ないのでネットで調べてみると、インクの詰まりを直す溶剤が売っていたので早速、購入したのだった。
   
   

 説明書を読み試してみると、インクの詰まりが少し改善されたのだ。

 もう一度、同じ作業を繰り返すと、さらに目詰まりが改善したのだ。

 最後の仕上げにもう一度、洗浄しインクカートリッジをプリンターにセットしたのである。

 インクカートリッジの黄色の場所にエラーが出るのだ。

 カートリッジを何回もセットし直しても、カートリッジに取り付けられているICチップの電極部を

   掃除しても、全く駄目なのである。

 プリンターなんて殆ど使ってないのに・・・壊れたのだ。

 イロイロ考えたのだが、吾輩の頭では解決できなくて、修理するにしても修理代が高く、買い換えるにしても

   インク四色と洗浄剤の無駄な出費は防げない様で、ハァー、疲れたのだ。

   

 今日、日中は久しぶりに少し暖かく・・・取り合えず外で昼寝をしました。




セミ。

2011-11-13 19:21:09 | その他。
 吾輩はチワワである。

 今日は家の用事で山裾にある畑に、鹿除けの金網を貼りに行ったのである。

 暫く作業をしているとアブラゼミの鳴き声が聞こえて、飛んでいるのである。

 良く考えると・・・今は十一月、いくら暖かいとはいえセミを見るとは驚きなのだ。

 山登りをして気が付いたのが、五月にはセミが鳴いているので、約半年間はセミが飛んでいる事になるのだ。

 子供の頃は夏の間しか居ないものだと思っていたのだが・・・。

 数十年後、地球温暖化もあり、セミが一年中飛んでいる日が来るのかも?しれません。