しんぺーがラーメン食べてます~札幌編~

しんぺーの札幌でのダシ満載な毎日とラーメン食べ歩きを綴ってます

札幌らーめんショー2024

2024-05-30 22:07:29 | 札幌のラーメン

信じられないかもしれませんが、

今日とかフツーに寒かったです。今も部屋でフリース着てます

 

ついこの間まで大通公園で毎年恒例の『ライラックまつり』がやっていまして、
多くの飲食ブースが出ていて飲んだり食べたりできるのですが、
その中で『札幌らーめんショー2024』が開催されていたので行ってきました!!

 

今年も2週間で第1幕、第2幕の入替え制。

前半から2つ。

『鹿児島いぶすき麺屋二郎』

 

『笠岡ラーメン一元堂』

 

第2幕から3店舗

『つけ麺tetsu』

 

『高山ラーメン豆天狗』

 

『福岡 麺屋たいそん』

 

と、食べましたが今年は出店銘柄がちょっと小粒だったかな。
イベント常連のお店も多かったので目新しさも弱めでした。
ラーメン好きとしては、参加することに意義があるということですね。

なんにしても会社からすぐ近くでの開催なのがとってもありがたい
秋もやったらいいと思うんですけどね

 

 


2024年57杯目/白石『知床鶏麺CHICKEN CREST』

2024-05-28 21:05:54 | 札幌のラーメン

ちょっと前に会社の関係で知人にアスパラガスをオススメしまして、
それが順次到着しているようで皆さんから「美味しい」とのコメントを頂戴してウレシイです。

やっぱ美味いのよ。北海道のアスパラ。
ワタシでも食えちゃうんだから。
昨年はアスパラの素晴らしさを知るのが後の方だったので、
すぐ終わっちゃったんだよね。
2年目ということでバッチリ季節をとらえることができました!!

次はトウモロコシ!!

 

 

インスタであがってきたお店に行ってきました

 

白石の『知床鶏麺CHICKEN CREST』!!

なかなかオシャレでよさそうなお店

地下鉄東西線の白石から歩いて5分ぐらいですかね

到着のタイミングでは店内は空いていました。

 

味噌!!

チャーシューではなく鶏つくねなんですね

ふむ。こってり感ある味噌ラーメンです。
スープもトロみがあって麺もよく合ってる感じです。
しかし、ちょっと甘さが強いか
ワタシとしてはもうちょっと甘さのなかにも味噌感が強い方が好みなので、
その点が惜しい!!
でも、今回の札幌ラーメンショーにも出店するので、人気上がってるということでしょう!
味変のために数種類のオイルがあってそれを選べるのは面白いなと思いました

 

白石『知床鶏麺CHICKEN CREST』:★★★


春のフラワーシリーズ 滝川 菜の花まつり

2024-05-27 21:41:17 | 札幌

昨日は日本ダービーでした!!
2021年に生まれた約8000頭の3歳サラブレッドの頂点を決めるレース。
馬に関わる全てのヒトが目指すレース。
ワタシもPOGでダービーに勝つために一生懸命、馬を選んでいます。

勝ったのはダノンデザイル。

ノーマークだったなあ
やられたという感じです。
皐月賞はレース直前に故障を発生して出走回避したんですが、
そこでムリせずに立て直したのがよかったのかもしれません。
陣営のナイス判断です。

ワタシの指名馬は3頭出走となりましたが、
いずれも下位に沈んでしまいました・・
まあ、出られただけでもね。十分楽しむことができましたし。

 

さて。春の花シリーズですが、実はまだあるんです。

最後は滝川の菜の花まつり。
昨年も行きました。あまりに素晴らしかったので今年も行ってきました。

札幌からクルマで1時間ぐらいの滝川市。

道の駅たきかわ でやってます。

なかなかローカル感あるまつりです。
このあたりのあちこちに菜の花畑があるのですが、
一番デッカイのは、ここから専用のバスが出ていてそれに乗って5分ぐらいで行きます。
保護のためにクルマを制限してるんでしょうね。

こんな感じでとてつもなくデッカイ菜の花畑が広がっています

ちなみに今年は昨年と違う場所でした。
咲き具合とか色々あるのかな。

 

しかしまあ、

ホント、すごいよ。
何度見ても言葉を失う絶景ですね。
一面がキレイな真っ黄色で感動します

 

今年も見ることができてよかった。

素晴らしき北海道


2024年55杯目・56杯目/函館『しなの』『うみまち食堂菜の花』

2024-05-25 21:57:30 | 札幌のラーメン

いろいろラーメン以外のことをアップしているので、
ようやくGWの函館のラーメンです

ここんとこちょっと冷える札幌です。
明日は日本ダービー!!
ということは来週から新馬戦が始まります!!
ということは今まさに指名馬の検討中!!

 

 

函館といえば塩ラーメン

はて、これはなんでなんだろうか。
海鮮の街だからなのかな。
札幌は味噌、ですが地元の方に言わせると醤油という声も多いです。
函館は塩。
旭川は醤油。
こんな感じです

函館駅前の『しなの』!!

塩ラーメンて難しいなって思います。
シンプルな分あまりちがいが出せない気がしますし、
ごまかしがきかないというか。
そんな中、ココは美味しかったですね~~
正直ちょっとナメていたところ、
大きく予想を裏切られました。ウレシイです。

夜遅い時間でも並んでましたが、
観光地だからではなく純粋に美味しいからなんだなと納得

『しなの』:★★★★

 

もう一つ。

恵山から函館に戻る途中で食べたラーメン。

『うみまち菜の花食堂』!!

海鮮塩ラーメン

塩と魚介と。文句なしですね

さすが海鮮の本場

『うみまち菜の花食堂』:★★★★

 


春のフラワーシリーズ 芝ざくら滝上公園

2024-05-23 22:32:58 | 札幌

上湧別でチューリップにさんざん驚いたあと、
こちらへやってきました。まだあんのよ北海道
クルマで1時間!!

やべーよ。ここにも芝桜があるとは

上湯別チューリップ公園が遠軽町のあたりで、
そこからさらに紋別に近いですね

 

芝ざくら滝上公園もとてつもなく素晴らしかった!

先の東藻琴芝桜公園とどちらがすごいかというと、
これはね正直わかりません。
同じような、でもちがうような
こっちの方が札幌や旭川からも行きやすいので、
駐車場やバスの整備など少し観光地っぽくなってましたけど、
より自然を感じられたものこっちかなあ

すごいよなあ北海道
ここでなければゼッタイに見れないよね

芝桜の2強を最高の天気で一気に楽しめてよかった

 


2024年54杯目/すすきの『ちゃんぽん一鶴』

2024-05-21 21:55:12 | 札幌のラーメン

北海道でちゃんぽんといえばココ一択だと思います

 

『ちゃんぽん一鶴』!!

 

円山公園の方に本店がありまして、こちらはすすきの

ちゃんぽんがホント美味しいんです

 

見た目からして素晴らしすぎる


スープはまろやかな塩味
麺もモチモチでいい
野菜も魚介もボリューミー
ホントに美味しいと思います。

今度また円山公園の方に行きたいと思います

 

『ちゃんぽん一鶴』:★★★★


2024年53杯目/すすきの『辛いち』

2024-05-21 21:54:36 | 札幌のラーメン

しょっちゅう前を通るのですが入ったことのないお店でした。

評価も悪くないですしね。

 

『辛いち』!!

場所はもうザッツすすきのですよ。

夜遅くまで開いている味噌ラーメンのお店です。

店名の通り辛いラーメンが食べられるのですが、
辛いのが得意でないワタシは辛さをほとんど増さないで注文しました

 

たしかに見た目は辛そうですが、そこまで辛くなかったです

でも、だからなのかな。
ラーメンはそこまで惹かれるものがなく、こんな感じかな~と。
味噌なんですがあまり味噌感がなく、ちょっと寂しいスープ。
やはりここはガンガン辛くして、辛さを味わうべきお店だったのかもしれません。
惜しい!!

までも、気になっていたお店をクリアすることができたのでよかったです

 

『辛いち』:★★★

 


春のフラワーシリーズ2 上湧別チューリップ公園

2024-05-20 22:37:34 | 札幌

東藻琴芝桜公園でとんでもない芝桜を満喫した翌日は、

上湧別チューリップ公園に行ってきました!!

GPSでいまココのスクショを忘れてしまったのですが、
場所はココです

東藻琴芝桜公園が大空町で、
上湧別チューリップ公園はもっと紋別寄りですね。
前日は北見で焼肉を食いまして、北見から1時間ぐらいでした。
ちなみに北見は焼肉で有名な街でして、
とにかくなかなかディープなお店が多くて、
牛サガリとかホルモンが美味しいです。

店内は煙でモクモク。
オシャレなカルビやロースでなくサガリやホルモンを食す。
ちなみに北見では、
真冬に『厳寒の焼肉まつり』という催しがありまして、
2月のマイナス気温のなか、外で焼肉を食べるとんでもない祭りです。
これもいつか行ってみたい

 

 

上湧別チューリップ公園です!!

ココもまた想像以上の世界が広がっていた!!
写真だけたくさんアップします
色とりどりのチューリップが本当に美しかったです

全貌はこんな感じ。とにかく広い!!満開のチューリップ!!

春だ

この手のところに行ってもヒトがそこまで多くないのがまたありがたい

山も近くて自然です

天気にも恵まれました

 

 

上湧別チューリップ公園

とてもいいところでした


春のフラワーシリーズ 東藻琴芝桜公園

2024-05-19 08:46:40 | 札幌

北海道も本格的な春です!

大通公園にはライラックの花が咲いてます

いまのシーズンは各地で色々な花を見ることができまして、
金曜日にお休みを頂戴して行ってきました!!

たくさん行ったので分けてアップしていきます!

 

まずは、東藻琴芝桜公園!!

場所はココ!

札幌から350キロ!!
網走のあたり。
朝にクルマで出発して昼頃に到着しました。

しかし、この東藻琴芝桜公園・・

スケールがデカすぎて呆気にとられてしまいました

一面ぜんぶ真ピンクです。
どれぐらいの広さかを説明するのがなかなか難しいのですが、

とにかく全面に美しい芝桜が広がっています

この日は実は敵がビミョーだったのですが、
到着したタイミングで奇跡的に晴れてくれました。

いやすごいわーー。ホント絶景。
これまでも芝桜をみたことはありますが、この規模は初めて
北海道の広大な土地でなければできないんだろうなー

ここまで来る価値があるというか、
ここまで来たからこそ見れました
まあでも350キロだけど道もずーっと空いてるし、
ぜんぜん苦にならんのもありがたいです

来てよかった

ヒトちっちゃ

 

次は上湧別です

 

 

 

 


2024年52杯目/西11丁目『麺屋169』

2024-05-15 22:17:59 | 札幌のラーメン

今日とかサイコーの陽気でしたね

ホント心地いいシーズンです

 

 

西11丁目というか市電で南へ行ったあたり。
静修学園前とか山鼻19条の方面です。

 

『麺屋169』!!

週末の昼間でした。
ワタシが到着したときは店内満席でしたね。
観光客にも有名なお店というよりは、お客さんは近くの地元民ばかりに見えました。
店主さんと仲良く会話してましたし。

カウンターに座って、芳醇醤油そばをオーダー!!

 

おおーーこれはこれは。

いい顔立ちしてますね~~

まずスープが美味い!!
鶏と煮干しと貝のスープですが、実に美味しいスープです。
やっぱり貝が入っているのでピシっと引き締まるんですよね。
鶏の風味が立って煮干しと貝で整える感じでしょうか。
とにかくスープの美味しさに驚きました。
麺も鴨チャーシューも美味しいです。
いやはや、このラーメンはすんごいレベル高いと思いますよ。
うまかった~~~

 

『麺屋169』:★★★★