goo blog サービス終了のお知らせ 

しんぺーがラーメン食べてます~再び東京編~

しんぺーが再び東京でラーメンを食べ歩いてる様子を綴ってます

2025年44杯目/板橋区役所前『はちどり』

2025-04-03 22:48:21 | 東京都板橋区

明日まで寒いみたいね。
そしたらようやく春ですか

 

 

この日は三田線に揺られて板橋区へ。

実は別のお店を狙っていたのですが、
まさかの早じまい・・
雨の中来たのに。。

ですが、これがラーメンです。
ワタシはお目当てのお店が閉まっていたとしても、お店を恨んだりはしません。
単に自分に運がなかったと。
今日はこの店じゃなかったんだと思うようにしています。

気を取り直してセカンドプランでこちらにやってきました

 

板橋区役所の『はちどり』!!

 

板橋区役所駅って商店街があるんですよね。
その中にあるお店です。

到着時は前客が数名。

メニューもいろいろありましたが、
そういえばシンプルな醤油ラーメンは久しく食ってないんじゃないかと思い、
それにしました。

実に見事なビジュアルですね。
白い器、黄金のスープ、黄色の麺、野菜の緑で非常に彩りがいい。
うまそーー

うん。いいね。
基本通りの醤油ラーメンですこぶる美味しい!!
雨の日で寒かったので身体にしみ渡ります
麺はツルツルの細麺。
チャーシューはトロみがあるタイプ。
過不足のない一杯です。
英語のメニューもあったので、海外の方が多いのかな。

食べ終わった後は商店街をプラプラ歩いて、大田区へ帰りました。

こういうのんびりとしたラーメン活動がいいですね

 

『はちどり』:★★★.5


2024年141杯目/志村坂上『みのひ』

2024-12-29 08:56:47 | 東京都板橋区

三田線に揺られてやってきたのは、

志村坂上の『みのひ』!!

 

 

お店がシブいです

今年9月オープンなのでまだ新しい店内
カウンターはワタシが座って満席になりました

 

ラーメンです

いいですね~~
このタイプの豚骨魚介ラーメン。大好きです。
見た瞬間に合格です。
ゼッタイに美味しいよ。コレ。

 

 

予想通りバッチリでした

大事にしたいお店です

 

『みのひ』:★★★★


2022年176杯目/本蓮沼『麺処さとう』

2022-11-22 22:37:50 | 東京都板橋区

ワールドカップ見てます

ラーメン食いながらサウジとアルゼンチンの試合を見ていたら

立て続けのゴールで逆転してそのまま勝ってしまった。

とにかく完全ホームのスタジアムの空気がすごかった。

メッシも仕事出来ず。

やっばおもしれえなワールドカップ

 

田町から三田線にぼーっと揺られて本蓮沼へ。

初めて降りる駅。
へぇ~~こういうところなんだ。
ラーメンを食べた後に、駅の周りをウロウロ20分ぐらい散策。
よさげがお店を見つけると食べログで★チェックしてみたり。
こういうのも楽しみだったりします。

 

で、肝心のラーメンです。

『麺処さとう』!!

『麺処さとう』のヨコに『たなか』とあるのが笑えますね。
隣の田中さんは何のお店なんだろう。気になるわあ。

『麺処さとう』さん。
店外に椅子がありますので、普段は混んでるんでしょうね。
こちらの『麺処さとう』さん。『ほん田』出身とのことです。
ゆえに味もしっかり人気店なんでしょう。

店内に入ると、なんか暗いなというのが率直な感想。
店主さんもあんまり覇気がなくて、うーん。って感じがします。

ラーメンがこちら!

うん。『ほん田』スタイルかなと。
スープ、麺、味玉、チャーシュー、とも、さすがにしっかり美味いです。
ですが突き抜け感まではないかな。
美味しいんだけどね、ってところでした。

 

本蓮沼『麺処さとう』:★★★


2022年136杯目/板橋『miso noodle板橋パーコーパーコー』

2022-09-05 21:54:30 | 東京都板橋区

さあ今週も始まったぜ

別に特にテンション上がってるわけじゃないけど

 

 

板橋に新しいお店ができたので。

最近、板橋とか池袋方面によく来ている気がします。
まず板橋は思ったよりも行けるんです。
埼京線を使うと一本で大井町まで行けるでしょ。これはかなりラク。
池袋方面は、麹町から有楽町線ですぐ。
帰りは池袋から必殺の埼京線でこれまたラクに帰れます。
そんなわけでこっち方面のラーメンが開拓できてうれしいです。

そういえば、板橋の駅って初めてか?
三田線の板橋本町とか板橋区役所は何度か降りたことありますが、
JRの板橋は実は初めてかも。

駅を降りてすぐでした。

『miso noodle板橋パーコーパーコー』!!

店内はバーみたいなカウンターのみ。

店名からして味噌でパーコー麺なんだろな。

これ!!

ニンニクか生姜を選べます。生姜にしました。

味噌スープにドデカイパーコー。野菜とニク。見た目ボリュームありますね~

いただきます!!

スープはしっかり味噌。甘みというよりはしょっぱさが強いです。
サラっとタイプだけど決して弱くなく、これは美味しい!
麺は中くらいの太さ。スープにピッタリ。
そして存在感がすごいパーコーね。
これはね、思ったよりも薄くてちょっと拍子抜けしました。。
野菜ももう少し欲しかったかなあ。
こういったところまでクオリティが高いといいんだけどなあ~~と思いながら、
しっかり完食。

 

板橋『miso noodle板橋パーコーパーコー』:★★★.5


2022年127杯目/志村坂上『中華ソバ伊吹』

2022-08-23 22:19:38 | 東京都板橋区

ラーメンって不思議よね。
ホントにバリエーション豊富。
具材がリッチなものもあれば、シンプルなものもある。
店主の工夫やポリシーが反映されていて、
そういうことを考えながら食べるのもホントに面白かったりします。

この日は、志村坂上の『伊吹』へ!!
煮干しの超名店です。

駅から歩くこと5分ぐらいで到着!!

8名ぐらい並んでました。
お店の前は4名まで。
以降は道路渡った向かいに並びます。
回転よかったので、そんなに待つことなく入れました。

こちら『伊吹』は、煮干しでは知らない人はいないでしょう。
と言いながらワタシは初訪でした。うれしい~~!!

煮干しを濃厚の方でお願いしました。

くわ!!すげーな。オーラがすごい。
セメント一歩手前の濃厚煮干しスープに、タマネギ、大きなニク。ノリ。
これだけのシンプルな構成。

そしてヤバいほどに美味い。
煮干しは強いけどイヤなエグみもなく。
さらにこのまろやかさはなんなんだろう。
スープが丸いんですよね。
美味いわ~~~。これ。
麺もニクもチョー美味しいしね。

そして和え玉。

タレしっかりめ。

美味くないはずがない!!

シンプルなのにこんなに美味しいなんて。

素晴らしいの一言だね。

 

志村坂上『中華ソバ伊吹』:★★★★


2022年100杯目/中板橋『愚直』

2022-07-05 23:22:13 | 東京都板橋区

今年も100杯目!!

板橋区で気になっていたお店にやってきました。

 

『愚直』!!です。

場所は中板橋。
駅から5分ぐらいかな。
お店に到着したら行列が発生していました。
やはり人気店の様子。
ラーメンって美味しいお店は場所がどこであろうが行列ができるんだよな。
つくづくすごい食い物だと思います。

席数が多くないので回転も若干おそめ。
しばらく待ってから入店です。

特製にしました!!

 

うおーーー。豚骨ですね。

さっそくいただきます!

う、うまい。。なにこれ。すんげー美味いじゃん。
スープは濃厚な豚骨。ド豚骨です。表面的な部分は抑え目でジワジワきいてきます。
とにかくものすごい美味い。
麺は細麺ね。このスープにはこれでしょう。
九州の豚骨ラーメンっていうのかな。
もっと粗い印象があったのですが、
こちらの豚骨ラーメンはトッピング類まで含めて全部がしっかりクオリティが高い。
非常に丁寧な濃厚豚骨ラーメンというのがミスマッチ感あってよかった。

ごちそうさまでした!!

 

中板橋『愚直』:★★★★

 


2022年90杯目/地下鉄成増『ラーメン武蔵家HANARE』

2022-06-20 23:05:15 | 東京都板橋区

おっと。今年ももう90杯目?
6月中に100杯は行くので年間200杯ペースで進んでます!

そして帰ってきた今日は暑かった。

 

この日は仕事終わりに有楽町線で成増へ。
ちょっと距離ありますけどね、まあ乗っちゃえばすぐです。

地下鉄成増の駅を降りて向かったのがコチラの新店。

 

『ラーメン武蔵家HANARE』!!

こちらのお店が武蔵家総大将さんの新店とのことで注目度高いです。
駅の商店街を歩くとすぐに見つかります。

お店に到着すると7~8名並んでました。
程よく回転よく待つことしばしで店内へ。

楽しみだな~~

見事な家系!素晴らしい!!

いただきます!

武蔵家さんということであんな感じかなと思っていましたが、
これはちょっとだいぶ違うなという印象でした。
フツーにものすごく美味いです!!
ボクが食べた感想としては、武蔵家の家系とはタイプが違うな~と。
スープがすこぶる濃厚でとにかくいい。ライスに合いすぎるスープです。
あとチャーシューが厚めでジューシーでこれまたいい。
とにかくすげー美味いなとシンプルに思えるラーメンで、ここまで来た甲斐ありましたね。

ちょっと離れてるけど、また来たいな~~

こちらのお店のすぐ近くに『武蔵家』があるんですよね。
こっちは武蔵家系列のお店なんでしょうね。
初めて来た人はどっちがどっちだか分からないだろな笑

 

ごちそうさまでした!!

 

地下鉄成増『ラーメン武蔵家HANARE』:★★★★

 


2022年43杯目/地下鉄成増『道頓堀』

2022-03-24 21:46:36 | 東京都板橋区

まだまだ朝夜は寒いね。

 

行きたかったお店に行ってました!

有楽町線は地下鉄成増にある『道頓堀』!!

有名なお店です。駅からすぐ。

チャーシュー麺を!!

いやいやコレ間違いなく美味いだろ。
オーラがビンビン出てます。

いただきます!

んああーーこれは美味い。
懐かしいタイプのラーメンでスープがとにかくむちゃくちゃ美味い。
レンゲが止まりません。
麺もモチっと素晴らしい。
『魂の中華そば』みたいな感じかなあ。もう少しライトかな。
愚舌には詳しいことは分かりませんが、そんな感じです。
スープも麺もチャーシューもとにかく絶妙なバランスで、
ラーメン一杯の存在感がすごい。
これは愛される一杯だなと思いながら最後までいただきました。

うますぎました。ここまで来てよかったです。

 

地下鉄成増『道頓堀』:★★★★


2021年172杯目/竹の塚『つけ麺 和』

2021-12-14 22:47:01 | 東京都板橋区

先日お店の券売機の前でサイフを忘れたことに気付いて何もせず帰ってきたお店にリベンジしてきました!

 

『つけ麺 和』!!

到着したときは5~6人並んでました!
つけ麺メインだからあまり回転がよくなくて、そこそこ待ちました。
ぜんぜん余裕だけどね!ラジオあるし。

30分ぐらい待ったかな。

つけ麺にしました!

これね・・

むちゃくちゃ美味いね!

さすがに『道』出身だけのことはありますね~~
いわゆる豚骨魚介ですが、程よい甘さでしっかり深い。
このつけ汁ホントに美味いなあ。
麺もチャーシューもハイクオリティで、つけ麺としての完成度が極めて高いです。
ここまで来たかいあります。
最後にスープ割りしましたが、これまた激しく美味くて大満足でした。

ごちそうさまでした!!

 

竹の塚『つけ麺 和』:★★★★


2021年160杯目/上板橋『魂の中華そば』

2021-11-25 07:43:12 | 東京都板橋区

週末にのんびり電車で遠目のお店に行くのはなかなかいいものです。

この日は以前から知っていたけど行けていなかったコチラへ。

上板橋の『魂の中華そば』!!

上板橋は池袋から東武東上線ですね。
間違いなく初上陸。
駅を降りますと、これはなかなか雰囲気がありますね~~
商店街なんかも何とも言えない感じがいいです。
飲み屋が多いのかな。
お店は駅から数分です。
お店に入るとカウンターのみで店主のワンオペ。
お客さんはフルに入っていました。皆さん常連さんみたいです。
アウェーものにはちょっと入りづらい雰囲気ですが、
そんなもん慣れっこなので構わず入店。

特製中華そばです!!

うお!!これはすごいぞ。

いわゆる大勝軒系かな。
麺のボリュームもさることながらメンマもチャーシューもすごい。

いただきます!!

いやいやこれは美味いですね~~。
ものすごいおいしい。
スープも優しいけどパンチもあっていいな~これ。
さらに麺が素晴らしく美味い。
デフォで通常の大盛ぐらいの分量なので注意が必要ですが、
これだけ美味ければ食えちゃうね。
チャーシューも暑くてホロホロ系。
何かとがったものがあるわけではないけど、シンプルに美味いラーメンです。

大森からはちょっと遠いけど、また行きたいな~

上板橋『魂の中華そば』:★★★★

160杯目/2021年