goo blog サービス終了のお知らせ 

しんぺーがラーメン食べてます~再び東京編~

しんぺーが再び東京でラーメンを食べ歩いてる様子を綴ってます

2025年92杯目/高田馬場『札幌六坊』

2025-07-06 08:02:50 | 東京都新宿区

この土日はね、会社の都合でどちらも仕事してます。いつもよりは多少時間遅くいくのですが、そうなると暑さが際立つね

まあ、終わったら早く帰りますよ

たまにはいいでしょ。こういう週末も

 

 

ラーメンあげときます

 

気になっていたお店に行ってきました。

 

高田馬場の『札幌六坊』です!!

『渡なべ』さんの別ブランド?、この言い方が正しいのかは分かりませんが。

オープンからずっと気にしていまして、
ようやく行けるタイミングとなったので、行ってきました。
場所は高田馬場から10分弱かなあ。もうちょい近いか。

札幌ブラックということで、楽しみにしていました

うわ。うまそーだなコレ。

なるほど。のれんに森住製麺とありますが、ここが札幌なんですね。

スープはしょっぱくて富山ブラックに近いです。
そこに森住製麺の麺が絡まって、しょっぱ美味いです。
チャーシューも素晴らしいし、メンマ、ネギもふんだんに入っています。
ブラックペッパーもきいてます
インパクトのあるラーメンでこれは後引くやつですね
富山ブラック同様にライスにピッタリくると思います。

とても美味しかったです!

 

『札幌六坊』:★★★★


2025年12杯目/西早稲田『渡なべ』

2025-01-27 22:51:18 | 東京都新宿区

世間では色々ありますね。ホントに考えさせられます。
そんななか、ワタシはラーメンを食べてます。


 

毎度毎度、今日はどのラーメン屋に行こうと悩みます。
悩むのが楽しいのもありますが、選択肢が多すぎて決められないのも困ります
ワタシはだいたい、今日は東京の〇〇区に行こう、横浜の〇区へ行こうと行き先を決めて、
その中で行きたいお店をチョイスしてます

この日は新宿区へ行こうと決め、選んだのがコチラ!!

 

『渡なべ』!!

名店です。かつて天下を獲ったお店。
今でも大人気ですよね。

この日は、限定にしました。

ネギそば!!

いや、いいね。これ。見るからに美味しそうです

美味いですね~~~

スープは醤油。濃いめのスープです。
そこにこれでもかと入っているネギたち。
このネギがスープを吸って、ネギの甘さとあいまってまたいい。
麺も細くてワタシの好みです。
とにかく非常に美味しいです。
もうさすがの一杯。

かつて天下を獲ったなんて失礼ですね。
いまもトップに君臨している名店です

 

また来て、今度はデフォのラーメンが食べたいです

 

『渡なべ』:★★★★


2024年144杯目/新宿3丁目『くろ渦』

2024-12-30 21:46:39 | 東京都新宿区

新宿三丁目はあまり降りない駅です

 

『くろ渦』!!

 

 

醤油。

 

まあこんなもんかな

可もなく不可もなく

 

『くろ渦』:★★★.5


2022年181杯目/新宿『桂花ラーメン』

2022-12-01 22:29:01 | 東京都新宿区

いよいよスペイン戦
これはキビシイね。フツーにやったら10回やって10回負ける相手。
だからこそコスタリカ戦がホントにもったいなかった。
アルゼンチンは初戦を落としても1位通過。
初戦大金星をあげたサウジは結局最下位。
本当に強い国はやっぱり強いのよ。
とはいえ4時に起きて見るとします

 

 

で、ラーメン。
新宿で飲んだあとに。
お店を出たら隣が『桂花』!!

こーれは食うだろ。

 

必殺のターロー麺!!

 

 

いや~~いいね。これですよ。これ。

『桂花』ってすごいよな。
『桂花』って美味いよな。

いつどこで食っても75点ぐらいな美味さがたまらなくいい。
これはディスっているのではなく、リスペクトです。
スープも安定、麺も安定、マー油も安定。トッピング類も安定。
ホントにこれでちょうどいい。しっかり満足感。

『桂花』もいまはお店が少なくなってしまったので、
見つけたときには食うことにしてます。

いい〆となりました!

いいわ~~桂花。

 

新宿『桂花』:★★★.5


ジャイアントキリングと2022年177杯目/新宿『徳島ラーメンはるま』

2022-11-24 22:08:54 | 東京都新宿区

いやあ~~昨日の日本vsドイツは凄かった!!

まさかの逆転勝ちで、これぞジャイアントキリングでしょう!

ドイツに住むトモダチとやり取りをしながら見ていたのですが、
そいつはドイツ人6名、日本人1名で職場で一緒に観ていたらしいのですが、
前半は「そーだろそーだろ」という感じだったのが、
後半になり逆転され負けると、地獄の空気になったとのこと。
早く帰った方がいいぞと伝えておきました。

 

この日は新宿で会議をしていまして、
ちょうどランチタイムだったのでメンバーとラーメンを食うことに。

この展開となると、お店を提案するのはワタシになるわけですが、
ワタシも都内のお店はたいがいアタマに入っているけど新宿や渋谷みたいな街は難しいね。
お店が多すぎて選びきれません。

そうなると現在地から近いところになります。

オジャマしたのがコチラ!

『徳島ラーメンはるま』!!

 

はい。こちらのお店は知っていました。
徳島ラーメンのお店は少ないのでね。気になってたんですよね。

新宿のど真ん中にあるお店らしく店内は狭め。
4人で行ったらちょうど座れました。

ラーメンに肉を増して。さらに徳島ラーメンといえば生卵。

そんなことをレクチャーしたりもします。
そうか、徳島ラーメンって当たり前かと思っていたけど、
一般的には存在すら知られてないのねと。

うん。スープは濃いめの醤油豚骨。
うんなるほどね。
徳島ラーメンというと甘辛バラ肉なので、醤油豚骨+甘辛という印象があるのだけど、
こちらのお店はしょっぱめが強いタイプ。
そういえば現地のスープはこんな感じかもなと思い出してました。
個人的にはもう少しパンチがある方が好みかな。

ランチタイムなのでサクっと食べて帰社。

 

新宿『徳島ラーメンはるま』:★★★.5


2022年89杯目/神楽坂『MONTANA』

2022-06-19 18:29:44 | 東京都新宿区

昨日はジメジメ。今日は夏の暑さ。

 

ここんとこ大森が充実してきてるんですよ。
まず大規模なマックができました!かなり大きなマックです。。
さらに7月にはアトレにくら寿司が入ると。これもすごいこと。

なんか急にファミリー向けのお店が増えてきて、どうしたんだろかと思ってしまいます。

さてさて、この日は会社の帰りに神楽坂の新店へ。

こちらです。

『MONTANA』!!

なんともなあオシャレな感じ。
こちら『MONTANA』は家系ラーメンのお店なんですけどね、
とても家系には思えません。
神楽坂の雰囲気にフィットしていて、ホント立ち飲みのバーみたいな感じです。
店内もまさにそんな感じで、同じカウンターでもラーメン屋のカウンターとは違います。

家系ということで、ラーメンにチャーシューを増してみました。

おお!!これは美味そうだ。

いただきます!

や~~~これ美味いね!
カタメだけにしたような気がします。
スープがとてもしっかりしていて濃厚。パンチ力十分な家系です。
麺もいいしあとチャーシューがとても美味しかったです。
いやいや、これはハイレベルな家系ですよ。
そんなハイレベルな家系が神楽坂に。
いまやそんな時代なのか。
飯田橋からも歩けるし。

予想外の満足度でサイコーでした。

いい店できたなー。また行きます。

 

神楽坂『MONTANA』:★★★★

 


2022年64杯目/江戸川橋『三ん寅』

2022-05-07 09:27:43 | 東京都新宿区

半年ぐらい前に訪問したときに死ぬほど並んでいたので諦めてからどーも引っかかっていました。

なんとなく悔しい思いが残っていたのでリベンジ訪問してきました!

江戸川橋の『三ん寅』!

到着した時点で10名ちょっとの並び。
どうやら回転もよくないようでけっこう待った気がします。
それにしても『三ん寅』。
以前はすんなり入れたもんだけど、いつの間にか大行列店に変貌していました。
すみれ系の味噌ラーメンでね。
美味いからまあ、知名度が上がるにつれ人気が出るのは予想できますけどね。

結局1時間ぐらい待った気がします。

特製にしたのでチャーシューと味玉が増しになっています。

いただきます!

表面のラードがすごい分厚い。
かなりオイリーだなと思いました。
以前はそんなことなかったように記憶していたので、変わったのかな。
その分コッテリ感が増していてパンチ力がアップしています。
このあたりがブレイクしたのかなと思いながら食べ進めます。
スープはアツアツでマジでやけどするぐらい。
だけどしっかりすみれ系で美味い。。
こりゃ並ぶわな。
すみれ系の味噌ラーメンも近くにないし。
常に行列がすごいみたいなので、時間に余裕のある時に再訪したいと思います!

ごちそうさまでした!!

 

江戸川橋『三ん寅』:★★★★


2022年55杯目/高田馬場『渡なべ』

2022-04-17 18:19:00 | 東京都新宿区

うーん。皐月賞ハズレた。思い切りハズレた。

4月も中旬。
今日とかまだまだ寒い。
阪神はとにかく弱い。

この日は高田馬場へ。
久しく行っていなかった、いやもう10年以上行ってないような気が。
こちらです。

『渡なべ』!!

かつて天下を獲ったお店。
美味いラーメン屋の老舗的な印象です。
ホントにまだ魚介ラーメンがそこまで出回ってなかった頃に食べに行って、
すんげー美味いなと思ったのを記憶しています。

お店は高田馬場から歩いて5分ぐらいかな。
お店に到着すると5~6名の行列でした。
調べてみたら開店は2002年でした。
ってことは20年か。20年経っても待ちが発生しているってスゴイことだよね。
おそろしいわ。

この日は限定の札幌味噌ラーメンにしました!

 

いやこれはホントにウマそうだ!!

やっぱりものすんごく美味しい!

すみれタイプというよりは、甘みが抑え目でしっかり味噌!
濃厚でこれはむちゃくちゃ美味しいですね。
麺もサイコーです。
メンマやチャーシューも文句なし。
ザク切りのネギがこれまたいい。

いやあ。美味いわ。
ただそれだけ。
大満足でした。

ごちそうさまでした!

 

高田馬場『渡なべ』:★★★★


2022年27杯目/西新宿『麺屋 翔 みそ処』

2022-02-23 21:24:15 | 東京都新宿区

行ったことない味噌のお店に行きたいなとリサーチしました。

見つけたお店がこちら。

 

西新宿の『麺屋 翔 みそ処』!

場所は新宿。西新宿ですかね。
新宿はあまり行かないのでいつも迷ってしまいます。
新宿を迷わずスタスタ歩ける人って真の都会人だなと思いますね。

ココは新宿の有名店『翔』の味噌のお店ですね。
ボクが到着したときはお客さんはほとんどいませんでした。
店内はカウンターのみ。そこそこ広くて席数は12席ぐらいあったかな。

味噌です!

おお~~ビジュアルは札幌味噌系ですかね。

いただきまーす

あ、なるほどなるほど。
これはいいですね。イメージ通りの味です。
スープは甘さおさえめ。
アツアツで思い切りヤケドしました。
ラードのパワーか最後までホントにアツかったです。
うん。しっかり美味しい札幌味噌って感じでしょうか。
突き抜けてまではいないけど、しっかり美味しい。
途中で5人組が入ってきました。
やはり人気があるんですね。この味ならうなずけますね。

ごちそうさまでした!!

 

西新宿『麺屋 翔 みそ処』:★★★.5

 


2022年10杯目/江戸川橋『BASSO』

2022-01-23 09:57:35 | 東京都新宿区

東京の感染者数もついに1万人/日に。
ニュースでは芸能人の感染が次々と。
私の会社でも身近なところで増えていきました。
とはいえ、安易な行動をとってしまったならまだしも、
フツーに学校行ってシゴトして家庭生活して感染してしまうのは、
これはしょうがないよね。
ウィルスが体内に入っても人体に影響を及ぼさないレベルに弱毒化するまで、
こういう波を繰り返すのかも。それが何回かは分からないけど。

さて、この日はね。
土曜日で研修があったんですよ。
午前中に研修をやって午後は場所を移動して別のシゴトでした。
その途中で食べたのがコチラ!

江戸川橋の『BASSO』!!

ホントは『三ん寅』を狙っていましてお店に行ったところ、
まさかの大行列。信じられないぐらい並んでました。
え、『三ん寅』っていまこんなに並ぶお店になってるの?とたいそう驚いてしまいました。

そういうことなので『BASSO』へ。
いやいや、仕方ないからってレベルのお店じゃありませんよ。
『BASSO』は間違いなく名店です。

こっちはすんなり座れました。
でも、後からどんどん入ってきてたちまち待ちが発生していました。

まぜそばを特製で!

おほーー。すんげーボリューム。さすが特製。麺量は300にしました。

かきまぜて~~

ああ~~~うまいね!
辛味が全体にいきわたってけっこう辛いです。
だけど味もしっかりと感じられる。
麺が適度にボソボソしていてこれが食欲をそそります。
ペヤングソース焼きそばと近いような。
チャーシュー、メンマとトッピングも充実していて、素晴らしく食べ応えあるまぜそばでした。

やっぱり時々来ないとダメなお店だと思います。

ごちそうさまでした!!

 

江戸川橋『BASSO』:★★★★