いや、昨晩は夜中に起きて観ましたよ、ポルトガルvsスペイン!!
あまりのものすごいハイレベルなゲームに眠気が吹っ飛びましたね。
ボールが動くスピード、パス回し、スイッチが入ってからの速さ、フィニッシュの正確性、
どれをとっても世界最高レベルの試合だったと思います。
結果は3-3のドロー。
まさか、あの土壇場であの距離からフリーキックを決めるとは。
ロナウド、マジでヤバい。あれ。
その前にアジアのサウジとロシアがやって0-5で完敗したけど、
それぐらいのレベルの差ということか。
今日はオーストラリアもフランスに惜敗。
善戦はするも結局、相手に勝ちきられてしまう。
この少しの差が大きな差なわけです。
ということで、ブログ書きながらアルゼンチンvsアイスランドを観ます。
ワールドカップ熱い。
退屈しません。
これはいつぞやの会社の帰り。
この日は雪が谷大塚『たけもと』の限定一本勝負でやってきました。
外観は撮っていませんが、もう何度も登場しているのでよいでしょう。
この日の限定は、『サマートリュフとボルチーニ茸のカルボナーラ』だったかな?
とにかく、とてもラーメンというジャンルとは思えない限定メニューです。
しかも、値段が1500円!!
これは正直って高いと思います。
それほどの価値があるのか。果たしてないのか。
ということで、その限定をポチリと押し、待つこと数分で着丼です。
おっとーー。
これはどこからどうみてもパスタですね。
カルボナーラのパスタのようです。
これをグリグリかき混ぜてからいただきますと、
とっても濃厚な、まさにカルボナーラ。
個人的にはとても好きな味です。バッチリ美味しいです。
とても濃厚で食べ応えも十分。
ちょっと具が少ないかな。添えられているサマートリュフにバリューを見出したいところ。
あとは、コスパとの戦い。
例えばフツーの庶民イタリアンで、カルボナーラは1200~1300円ぐらい?
1500円も出せばなかなかのレベルのカルボナーラが食えるのではないか。
そう考えると、この限定はちと割高かなと考えざるを得ない。
美味しいんだけどね。
もう少し安くても経験できるのではないかなと思いました。
でも、こちらの『たけもと』は頻繁に限定を入れ替えて、挑戦を続けているのが素晴らしいと思います。
またチェックしていきたいと思います。
雪が谷大塚『たけもと』:★★★.5
42杯目/2018年