さて、一気に駆け抜けた熊本の旅。
2泊3日だったので、あっとゆーまに最終日となりました。
この日に訪れたのは、「九重“夢”の大吊橋」

むちゃくちゃ高くて長くて怖かった・・

途中で、ひまわりも。

鍋が滝。

この滝は、裏側にも入れる珍しい滝なんです。
前から横へ。

横からウラへ。

面白いでしょ。飛沫がすごい。滝はいいね。
観光はここまでにして、熊本市街へ。
しかしまあ、ホントキレーなもんだわ。
どこで撮ったかも忘れてしまった。

熊本の繁華街のアーケード。

地方都市のアーケードもたくさん見てきたけど、たいがいパルコがあることに気付いた。

もちろん熊本城も行きました。
しかし、熊本城は地震の影響でこんな状況でした。



クレーンが架かっているのが天守閣あたりみたい。


熊本城は天下の名城と言われるだけあって、思っていたよりもずっと広くて大きい様でした。
でも、至るところで石垣が崩れ、城の中にはほぼ入れない状況。
熊本城だけでなく、阿蘇の方でもこのように立入禁止区間が多くあり、迂回ルートを通っての観光でした。


熊本地震から1年経過しました。
東京で暮らしていると熊本の復興の状況など、あまり情報が入ってきませんが
まだまだ完全ではないということを再認識しました。
そういう大変な状況であっても、


真っ青な空と美しい緑。
こんな風景が当たり前に転がっていました。
ワタシもにわかではありますが、熊本経験者となったわけですから
全力応援したいと思います。
毎年、夏休みには異なる土地で同じような景色を見ていますが、
まあ何度見てもいいもんはいいですよね。
こういう景色を見ると、いろいろなことを考えさせられます。
何を焦ってるんだろうな~とか
ホントに大事なものは何なんだろうな~とか
いまの自分や、自分がとらわれている考え方とか、そういうものにビシビシ当たってきます。
こういうのがココロの深呼吸なんだろな。
突貫の旅でしたが、熊本にしてよかった。
2泊3日だったので、あっとゆーまに最終日となりました。
この日に訪れたのは、「九重“夢”の大吊橋」

むちゃくちゃ高くて長くて怖かった・・

途中で、ひまわりも。

鍋が滝。

この滝は、裏側にも入れる珍しい滝なんです。
前から横へ。

横からウラへ。

面白いでしょ。飛沫がすごい。滝はいいね。
観光はここまでにして、熊本市街へ。
しかしまあ、ホントキレーなもんだわ。
どこで撮ったかも忘れてしまった。

熊本の繁華街のアーケード。

地方都市のアーケードもたくさん見てきたけど、たいがいパルコがあることに気付いた。

もちろん熊本城も行きました。
しかし、熊本城は地震の影響でこんな状況でした。



クレーンが架かっているのが天守閣あたりみたい。


熊本城は天下の名城と言われるだけあって、思っていたよりもずっと広くて大きい様でした。
でも、至るところで石垣が崩れ、城の中にはほぼ入れない状況。
熊本城だけでなく、阿蘇の方でもこのように立入禁止区間が多くあり、迂回ルートを通っての観光でした。


熊本地震から1年経過しました。
東京で暮らしていると熊本の復興の状況など、あまり情報が入ってきませんが
まだまだ完全ではないということを再認識しました。
そういう大変な状況であっても、


真っ青な空と美しい緑。
こんな風景が当たり前に転がっていました。
ワタシもにわかではありますが、熊本経験者となったわけですから
全力応援したいと思います。
毎年、夏休みには異なる土地で同じような景色を見ていますが、
まあ何度見てもいいもんはいいですよね。
こういう景色を見ると、いろいろなことを考えさせられます。
何を焦ってるんだろうな~とか
ホントに大事なものは何なんだろうな~とか
いまの自分や、自分がとらわれている考え方とか、そういうものにビシビシ当たってきます。
こういうのがココロの深呼吸なんだろな。
突貫の旅でしたが、熊本にしてよかった。
いいところですよね😌
https://instagram.com/p/BYDqf76FFJiTPtB5D05UmXuputYF3Mg2EJzwTs0/
この前の東京での再会もそうだけど、
やはり運命的なモノを感じます!
熊本いいよね。