goo blog サービス終了のお知らせ 

一輪の花 めーたん(大堀恵)応援ブログ

現在はSDN48で活動しているめーたんこと大堀恵さんを応援しているファンブログです。
HN:シン

06年12月16日 「脳内パラダイス」公演ゲネプロ(ネタバレ有り)

2006年12月17日 10時53分01秒 | 公演・イベント
06年12月16日 「脳内パラダイス」公演ゲネプロ(ネタバレ有り)
ネタバレしていますので、読む方がいらっしゃいましたらご注意下さい。








17:50 劇場内入場 
メンバーがステージでレッスンをしていました。
めーたんはアディダスの少しくすんだ白色のジャージ上下を着ていました。
レッスン終了後、めーたんは夏先生に歩み寄りお礼をするように頭を下げていました。

18:00 メンバーが一旦はけ、緞帳がしまる。
間もなく野寺マネージャーが登場挨拶。
本番同様に盛り上げて頂きたい、とのこと。

18:15 スタート

1曲目 バンド形式のバラード。めーたんはスタンドマイクでボーカル。
2曲目 歌詞に「脳内パラダイス」というフレーズ有り。
3曲目 元気系の歌

自己紹介コーナー
めーたん自己紹介
『こんばんはー。めーたんこと大堀恵です。
・・・間・・・・
あなたのハートをつんつくつん。
セクシー担当とお・・も・・わ・・れます。
3rd公演では1つ目標があります。それはNなっちのように早く喋れるようになることです。
・・・・ちょっと変かな・・・』


4曲目 優子さんソロのバラード
5曲目 有華さん、ともみさん、梅田さんのユニット曲。アニメ「ローゼンメイデン」の水銀燈のような黒い衣装。
6曲目 才加さん、佐江さん、佳代さん、Nなっちのユニット曲。宝塚風の衣装。(そういえば「ローゼンメイデン」の蒼星石の衣装にも似ている)
7曲目 えれぴょん、まーちゃんのユニット曲。

8曲目 めーたん登場!
他、香菜さん、カオリン、彩奈さん、優さん、夏海さん。
めーたんは大きなピンクのリボンを付けミニスカート。はたきを持って登場。
軽快でコミカルな曲でした。
この曲後、トークコーナーあり。

9曲目 全員でのクリスマスソング。めーたんを含め8曲目に登場していたメンバーは少し遅れての登場。
10曲目 盛り上げ系の歌。
11曲目 卒業がテーマとなっているバラード。全員セーラー服で登場。

アンコール
12曲目 和風テイスト?
13曲目 バージンラブ(少し短い?)
14曲目 シンデレラは騙されない
15曲目 転がる石になれ
16曲目 佳代さんから挨拶。曲名紹介あり「草原の奇跡」。バラード調。

19:40終了。

めーたんの髪型はここ最近の髪型と同様でしたがカールを少し強くした感じでした。ユニット曲が女の子っぽい感じの衣装だったので、それに合わせた髪型にしているのかもしれません。

めーたんファンには「はたき」が必須アイテムになるのでしょうか。
劇場で「はたき」を持って踊ったら怒られちゃうのかな。

06年12月14日公演

2006年12月16日 00時49分27秒 | 公演・イベント
06年12月14日公演

「青春ガールズ」リバイバル公演でした。

めーたん自己紹介
佐江さん「めーたんお願いします。」
めーたん『みなさん、お久しぶりです。めーたんこと大堀恵です。
今年狙うはベストジーニスト!』
メンバーの誰かが何かを言う。(聞き漏らしました)
めーたん『2人も狙っているみたいです。』


「転がる石になれ」後の挨拶
めーたん『2曲続けて「約束よ」「転がる石になれ」を聴いていただきました。
「青春ガールズ」公演ってホントいいよね~。』


「日付変更線」後はトークはなく「僕の打ち上げ花火」の代わりに「DMT」でした。

「シンデレラは騙さない」の後にカオリンの誕生日企画が始まりました。
めーたんはケーキのローソクに火を点ける係りでした。
企画進行中めーたんはカオリンを見ながら、しきりに隣にいた佐江さんに何かを話していましたが、口ぶりからすると『可愛い~』とかそんな感じのことを言っていたのではないかと思います。
カオリンが挨拶中に涙声になると、その瞬間からめーたんも感極まったような顔になり、なんとも優しい表情になりました。
誕生日企画が終了と共にメンバーがはけ、めーたんは下手へはけて行きました。

髪型は耳の辺りに三つ編みを作って毛先を内巻きに軽くカールした感じ。(髪型の説明って僕には無理のようです。)
この髪型は7日公演、10日のイベントの時と同じだと思います。3回続けて同じ髪型というのは最近のめーたんにしたら珍しい事だと思いますが、僕はこの女性らしい上品な感じのする髪型のめーたんが大好きです。
ただ、これから始まる3rd公演ではステージのイメージに合わせた髪型になることも予想できますから、その時の髪型も楽しみです。

2曲目の「ビーチサンダル」の時に気付いたのですが、めーたんはとてもとても楽しそうに元気満々な表情でした。
ステージで歌い踊るのが楽しくてしょうがないという感じで、観ているこっちも自然とニヤけてしまいました。


この日はチケット購入方法が発表になる前に既に仕事も休みを取っていて、運良くメールが当選したので並ぶ必要もなく、公演が始まるまで時間があったが、体調不良って訳ではないけど体がやたらと重く、家でひたすら寝ていました。
そんな中、公演中のめーたんの元気満々な姿を観て、帰りの秋葉原駅まで傘を差しながらもとても足取りは軽くなりました。
昼間の自分が嘘のように気力が満ちているような不思議な感じでした。

一杯の声援と拍手がステージにいるめーたんへ届き、それが少しでもめーたんのパワーの源になってくれたら嬉しいと思いました。
めーたんの元気な姿を観て、それでこちら側も元気になる。そういうことに対する感謝みたいな感情を込めて声援と拍手を送って、そんな気持ちが少しでもめーたんへ伝わって、それが少しでもめーたんの力になってくれれば、ファンとして嬉しいことです。そういうふうに思いました。

06年12月9日 AKB 1st Anniversary Live

2006年12月09日 21時57分03秒 | 公演・イベント
06年12月9日 
AKB 1st Anniversary Live「勢ぞろいだぜ「A」「K」「B」」

15:05開始
始めにチームKのライブ

1、PARTYが始まるよ
2、Dear my teacher
MC(メンバー数人。めーたんはいませんでした)
3、Blue rose
4、雨の動物園
  MC(2nd公演と同じ動物園メンバー)
5、ふしだらな夏
6、Virgin love
7、転がる石になれ

チームKのライブ 15:55終了
めーたんがトークをする機会はありませんでした。

その後、チームAさんが登場し全員がインタビュー形式で一言ずつ話しをする。
再びチームKが全員登場。
そして、チームB候補生が披露されました。
候補生が一人ずつ紹介される中、めーたんは口元で両手を合わせ、祈るような姿で見守っていました。

その後、チームAによるライブ。7曲が披露されイベント終了。



とても充実した内容で大満足でした。
まさか「Blue rose」まで聴けるとは思ってなかったです。

チームAの昼公演、夜公演の間の時間帯ですし、11月7日に行われた「ぴあ」のライブも頭にあって長くても1時間程度で、チームKの単独のステージは最悪「転がる石になれ」の1曲だけというのも考えられると予想していました。
なので、チームKのステージを7曲も観ることができて大満足でした。
僕が想像していたものと遥かにかけ離れた充実した内容のイベントでした。

FOMAユーザー限定の優先入場枠には外れてしまいましたが(パスワードの入力に手間取り送信するのに時間が掛かった)、そこそこ前の方で観ることが出来ました。
披露される曲目を予想し入場直前まで観覧位置に悩みました。下手側か、中央か、上手側か。
「転がる石になれ」だけなら、やや上手寄り。
数曲ある場合の曲目は青年館コンサートを踏まえプラス「VL」「シンデレラ」と予想。
「VL」を選べば下手寄り。
で結局、鉄板の「転がる~」を取り、やや上手側に位置しました。

「DMT」が始まった時には、まだ気楽に「下手有利かぁ」と思い、
「BR」で悔い、そして自分の未熟さを痛感し、
「VL」が掛かった時には天を仰ぎ、頭を抱えてしまいました。嗚呼!
正解は下手側でした。

それでも、「転がる石になれ」では、ほぼ正面でめーたんの姿を観ることができ、すっかりとさっきまでの悔いを忘れ、美しい姿に惚れ惚れとし、とても満足することが出来ました。

めーたんって本当に可愛いですね。


当たり前のことですが、チームA、チームBには、めーたんはいませんでした。

06年12月7日公演

2006年12月08日 00時41分56秒 | 公演・イベント
06年12月7日公演 「PARTYが始まるよ」リバイバル公演

自己紹介コーナー
お題は「私の口癖」
梅ちゃんこと梅田さんが九州弁の「やけん」(?)だったのですが、
その言葉の意味を聞かれためーたんは
『句読点』と答えていました。その後、梅田さんが意味を説明。
恥ずかしそうにしているめーたんがおもむろに一言

『大島! どうにかしてよ!』

言った後のめーたんはしきりに照れていて、才加さんに腕を2回叩かれていました。

めーたん自己紹介
めーたん『みなさん。お久しぶりです。
めーたんこと大堀恵です。
私の口癖は可愛い子を見ると「はぁ~ん」と言うことです。
まーちゃんアレやってみて・・・』

で、まーちゃんがグーにした両手を口元に添えて、めーたんを見詰める。
観客の一人が「ハァーン」と。

めーたん『・・・・・・よろしくおねがいします。』

「桜の花びらたち」前のトーク
お題は「私に起こった奇跡」についてでした。
めーたんは指名されず、まーちゃんが「人間に生まれたこと」と答えました。(
まーちゃんは哲学的な感性を持っているようですね。)

まーちゃんが答えた後、めーたんとまーちゃんのイチャイチャが始まりました。
まーちゃんがめーたんに向かってごそごそ何かを話しながら人差し指を口に持ってきて「シーッ」。
めーたんがまーちゃんにごそごそ何かを話しながら頭をなでなで。
もう一回頭をなでなで。

イチャイチャ
ベタベタ
イチャイチャ
ベタベタ
イチャイチャ
ベタベタ

と、いつまでもしていました。

「桜の花びらたち」後のえれぴょんのチームKポーズコーナー
今回は「チ~~~~ム」の所で腕を4回まわす振りでした。

ステージに残っているメンバーが振りをやり終えた所で、えれぴょんが自信無さげのめーたんを見る。
めーたん『・・・出来てたよ』

コーナーの締め。
『みんなと心が一つになれた所で最後の曲に行きたいと思います。』
観客「え~~」
『ありがとうございます。聴いて下さい。「青空のそばにいて」』


今回の「あなたとクリスマスイブ」は優子さん、才加さんでした。


めーたんの髪型は三つ編みを1つ作って内巻きにした感じ。
可愛かったです。
上品な雰囲気でとても似合っていました。
特に「キスダメ」では上品な色気といった感じのめーたん独自な魅力が溢れていたと思います。それから「桜」の衣装も髪型とピッタリとマッチしていて乙女チック全開でした。
とてもとても似合っていました。

めーたんって本当に可愛いですね。

リバイバル公演も残りあと1回となりました。
今回も相変わらず前の方での観覧ではありませんでした。あと1回。何とか抽選対象内で、いい入場巡で入りたいです。「青空のそばにいて」「キスはダメよ」「桜の花びらたち」「AKB48」のめーたんを間近で観たい。

「青春ガールズ」公演の回想 その1

2006年12月05日 23時53分55秒 | 雑記・雑感
「青春ガールズ」公演の回想 その1

チームK2ndステージ「青春ガールズ」公演が千秋楽を迎えた当初からこのステージを振り返って感想を書きたいと思っていましたが、その力量もなく、なかなか進まず、それでも記憶は薄れることなく鮮明に残っていて、すでに千秋楽から1ヵ月経ち、あくまでも僕個人の感想ですが少し書いてみました。
2回に別けて書くつもりですが、今回は強く印象に残っている何曲かについて書いてみました。

「約束よ」
アンコール1曲目の曲。
通常プログラムが終わり、アンコールが起こっている中、残り僅かな公演時間を惜しむ気持ちでいると、暗かったステージに明かりが灯り、イントロと共に舞台袖からメンバーが駆け足で一斉にステージに上がります。

めーたんは笑顔で、とても優しい表情に観えます。
僕はこの曲が一番好きでした。
メンバーが横一列になり、大きく手を横に振る場面。特にこの時が一番好きでした。めーたんはセンターブロックの下手柱近くにいて、力一杯飛び跳ねるように笑顔で上手にも下手にも手を振ります。そして客席も照明が少し明るくなっており、観客も一緒に手を振る。気持ちが高揚しながらも何とも切なくなるような気持ちになりました。
それから、「約束」をするように小指を立てた手をめーたんが観客に向ける所で、こっちも一緒になってめーたんに小指を向ける。そうするとめーたんは小指を立てたまま手を上げる。それに合わせて一緒に手を上げる。そうすると何だか気持ちが重なるような一体感を覚えました。

楽しく爽快な気持ち、その時間が終わろうとする淋しさ、そして、めーたんへの想い。色々な感情が湧くと、照れくさいながらも少し前向きになれるような気持ちになりました。
とても心が動く曲でした。


「シンデレラは騙されない」
公演中の最後の曲。
めーたんの魅力がとてもよく発揮できた曲だったのではないでしょうか。
この曲でのめーたんはボーカルではなく、踊りだけでした。
それでも、センターにいるボーカルを圧倒してしまう程の鮮やかな色彩を放ち、強烈な存在感を示していました。
本気でこの曲はめーたんの為にあるような気がします。

とにかく凄い。
圧巻でした。
踊る姿は妖艶に観えます。
気高くも官能的に、力強くもしなやかに、颯爽と軽快に踊り、時折観客を挑発するような笑みを浮かべ、妖しく不敵に踊ります。
赤と黒のフラメンコ調の衣装も色白なめーたんにとても似合っていて、肌の色と衣装のコントラストが濃艶で美しくとても栄えて観えました。


「ビーチサンダル」
公演スタートから自己紹介までの冒頭で3曲続きますが、この曲は「青春ガールズ」に続いての2曲目でした。
とてもメロディアスで耳に残る名曲であると思います。

この曲ではめーたんの様々な表情を観ることが出来ました。
観客に手を振る時の笑顔、ソロで歌う「気付いた2人の恋♪」の部分での切なそうな表情、遠くを見詰めるような儚い表情。
それから、上手側で有華さんと元気に軽快に踊る姿は観ていて、とても楽しく印象に残りました。
この曲のめーたんは大好きでした。


「日付変更線」
公演中10曲目の曲。
このステージが始まった当初は強く印象に残るという事はなかったのですが、聴き慣れてくるとハマってきて、どんどんと好きになっていった曲でした。
メンバー全員によるユニゾンはとても迫力があり、力強さが壮観を呈した曲でした。聴いていて曲の世界にスーッと引き込まれる感覚を覚えました。

この曲ではクールなめーたんを観ることが出来ました。
この曲のめーたんは怖い位でした。それでありながらも毅然とした高貴な雰囲気を醸し出していて独特な存在感がありました。
「Blue rose」とはまた違ったカッコ良さでした。
めーたんはたまに間奏中についにっこりとしてしまう時もあったのですが、この曲について言えば最初から最後までクールでいた、めーたんのほうが好きでした。


「Blue rose」については改めて書きます。

他にも「Virgin love」や「Don’t disturb!」「君が星になるまで」とか他にも好きな曲はあるのですが、こちらは何かの機会があれば。

めーたんが特に気に入っていた曲って何でしょうね。
気になります。

余談ですが、アンコール2曲でのめーたんの衣装は上がピンクのTシャツ、下が白のズボンでした。他のメンバーでは迷彩柄のズボンやスカートを穿いている方もいましたが、めーたんが迷彩柄でなくてよかった。
めーたんの場合に限っては絶対に似合わないと思います。(笑)

06年12月1日公演

2006年12月02日 13時53分40秒 | 公演・イベント
06年12月1日公演「PARTYが始まるよ」リバイバル公演

めーたん自己紹介
お題は「雪が降ったら何がしたいか?」
『こんばんは~。ついにパパがモームスの事をモームスメと言いました。
めーたんこと大堀恵です。
え~とですね。私は行儀悪くて申し訳ないのですが、イチゴシロップをシャ~とかけて、シャカ、シャカ・・・(食べたい)』

「桜の花びらたち」後のトーク
お題は「冬の好きなところ?」
『私は冬の東京タワーが大好きで毎年行っています。イルミネーションが凄い綺麗なんです。
目玉おやじの東京タワーバージョンがあって、みなさんも是非見てみて下さい。』
優子さん曰く、「目玉おやじ」をみんなに見せているとのこと。
『赤い帽子を被ってるんです。』


「あなたとクリスマスイブ」は佳代さん、智美さんでした。
めーたんの髪型は右側を片結び(?)。(髪型の説明って難しいので僕には無理なようです。)


めーたんは元気そうでした。自己紹介の時も元気そうなハリのある声であるように思いました。
体調不良(?)から回復したのでしょうか。めーたんの笑顔は最高ですね。

東京タワーへは誰と行っているの?!という疑問を強制的に忘却して・・・

そういえば以前(8月3日)の自己紹介の時、初恋の人は鬼太郎です、と言っていたし、めーたんは「げげげの鬼太郎」が好きなようですね。

「PARTYが始まるよ」リバイバル公演も残り2公演となってしまいました。抽選入場対象外での入場だったり、対象内でも抽選巡が悪かったりで、未だに前の方で観覧できず。なんとか残り2公演の内1公演でも前の方で観てみたいです。