暫く更新が滞っていましたが再開したいと思います。
更新していない間も、今までどおり公演は観ていましたし、めーたんが出演するテレビやラジオのチェックはしていました。
9月25日公演を観覧。30日はめーたんが休演になったためキャンセル。10月3日公演も観覧しました。
・公演のネット配信
10月より始まりましたが、僕はクレジットカードを持っていないので(念のため書きますが、作れないって訳ではないです。作らないのです。)、観る事が出来ません。残念です。
他の決済方法も準備中のようなので、気長に待ちたいと思います。
・このブログ
このブログも先月16日をもって3年目に入りました。
立ち上げた当初と比べると、僕はもっともっとめーたんの事が大好きになっています。
このブログを始めたのは、おととしの9月からなのですが、その1ヶ月位前から僕はMCとかで、めーたんが話した事をメモするようになりました。
おととし8月の公演で、めーたんが話した事は、例えば、
「初恋の人はげげげの鬼太郎です。」とか
「歯磨き粉はチョコレート味で、たまにおいしくて食べちゃいます。」とか
「私は大トロが大好きで大トロしか食べません。」とか
「私は石田ゆり子さんに憧れています。石田ゆり子さんのようなおしとやかな人になりたいと思っています。」とか。
「私のパパは桑田ケイスケさんに似ているんです。」とか。
そういった、めーたんが話した事を忘れたくないなと思いメモをするようになりました。
暫くして、僕はヲタとして、何かしたいと思い、そのメモを使って、めーたんに関わる記録の一部になればと考え、このブログを立ち上げ、今に至っております。
そして、上記に書いたとおり、先日からネット配信が始まった訳ですが、聞き間違い、聞き漏らしが多々ある僕の記述より、ネット配信を観たほうが確実であるのは間違いないことなので、これからは、あまり、詳細なめーたんの言い回しとかにこだわらず、話した内容の主旨を要約して記述していこうかな、と思っています。
その分、感想とか、公演以外のテレビ、ラジオ、雑誌等のことをもう少し書ければいいなと思います。
これからも、このブログが「記録の一部になれば」という気持ちは変わりませんので、読んで頂いた方々に僅かにでも、参考になれるように模索していきたいと思います。
・「スコラ11月号」
先月9月25日に発売された、雑誌「スコラ」11月号の付録DVDに9月号に掲載されたグラビアのメイキング映像が約7分間収録されています。
これは、めーたんブログにも触れられておらず、公式サイトのスケジュールにも「「スコラ」AKB0じ59ふん!」としか書かれていなかったので、危うく見逃すところでした。
めーたんが浴衣姿でせんこう花火をしている映像があったり、かなり充実した内容だと思います。
まだ、ご覧になっていない方がいらっしゃったら、是非、チェックしてみてはいかがでしょうか。
========
以前、このブログに書いたことがあるのですが、ある俳優が書いたエッセイの冒頭に「人が心に思うことは誰にも止められない。」という言葉があります。
最近、何だか、この言葉が心に留まっています。
本当にそうなんだよなぁと思います。
僕はめーたんが大好きです。
誰かに勧められた訳でもなく、止められた訳でもなく、自然とめーたんが好きになりました。
この気持ちを無理に膨らませようとしたり、消そうとしたりしようとも思いません。自由に自然に。
この気持ちを持っているのが「僕」であり、この気持ちが僕にとっての僕の存在意義なのかもしれません。
僕はめーたんが大好きです。だから、これからも、めーたんが大好きですと言い続けたいと思います。
更新していない間も、今までどおり公演は観ていましたし、めーたんが出演するテレビやラジオのチェックはしていました。
9月25日公演を観覧。30日はめーたんが休演になったためキャンセル。10月3日公演も観覧しました。
・公演のネット配信
10月より始まりましたが、僕はクレジットカードを持っていないので(念のため書きますが、作れないって訳ではないです。作らないのです。)、観る事が出来ません。残念です。
他の決済方法も準備中のようなので、気長に待ちたいと思います。
・このブログ
このブログも先月16日をもって3年目に入りました。
立ち上げた当初と比べると、僕はもっともっとめーたんの事が大好きになっています。
このブログを始めたのは、おととしの9月からなのですが、その1ヶ月位前から僕はMCとかで、めーたんが話した事をメモするようになりました。
おととし8月の公演で、めーたんが話した事は、例えば、
「初恋の人はげげげの鬼太郎です。」とか
「歯磨き粉はチョコレート味で、たまにおいしくて食べちゃいます。」とか
「私は大トロが大好きで大トロしか食べません。」とか
「私は石田ゆり子さんに憧れています。石田ゆり子さんのようなおしとやかな人になりたいと思っています。」とか。
「私のパパは桑田ケイスケさんに似ているんです。」とか。
そういった、めーたんが話した事を忘れたくないなと思いメモをするようになりました。
暫くして、僕はヲタとして、何かしたいと思い、そのメモを使って、めーたんに関わる記録の一部になればと考え、このブログを立ち上げ、今に至っております。
そして、上記に書いたとおり、先日からネット配信が始まった訳ですが、聞き間違い、聞き漏らしが多々ある僕の記述より、ネット配信を観たほうが確実であるのは間違いないことなので、これからは、あまり、詳細なめーたんの言い回しとかにこだわらず、話した内容の主旨を要約して記述していこうかな、と思っています。
その分、感想とか、公演以外のテレビ、ラジオ、雑誌等のことをもう少し書ければいいなと思います。
これからも、このブログが「記録の一部になれば」という気持ちは変わりませんので、読んで頂いた方々に僅かにでも、参考になれるように模索していきたいと思います。
・「スコラ11月号」
先月9月25日に発売された、雑誌「スコラ」11月号の付録DVDに9月号に掲載されたグラビアのメイキング映像が約7分間収録されています。
これは、めーたんブログにも触れられておらず、公式サイトのスケジュールにも「「スコラ」AKB0じ59ふん!」としか書かれていなかったので、危うく見逃すところでした。
めーたんが浴衣姿でせんこう花火をしている映像があったり、かなり充実した内容だと思います。
まだ、ご覧になっていない方がいらっしゃったら、是非、チェックしてみてはいかがでしょうか。
========
以前、このブログに書いたことがあるのですが、ある俳優が書いたエッセイの冒頭に「人が心に思うことは誰にも止められない。」という言葉があります。
最近、何だか、この言葉が心に留まっています。
本当にそうなんだよなぁと思います。
僕はめーたんが大好きです。
誰かに勧められた訳でもなく、止められた訳でもなく、自然とめーたんが好きになりました。
この気持ちを無理に膨らませようとしたり、消そうとしたりしようとも思いません。自由に自然に。
この気持ちを持っているのが「僕」であり、この気持ちが僕にとっての僕の存在意義なのかもしれません。
僕はめーたんが大好きです。だから、これからも、めーたんが大好きですと言い続けたいと思います。