goo blog サービス終了のお知らせ 

一輪の花 めーたん(大堀恵)応援ブログ

現在はSDN48で活動しているめーたんこと大堀恵さんを応援しているファンブログです。
HN:シン

07年7月15日夜公演

2007年07月16日 01時13分19秒 | 公演・イベント
07年7月15日夜公演  めーたん出演6回目

参加メンバー(カッコ内はめーたんとの共演回数)
めーたん!!
そして、
智美さん(4)、かおりん(4)、夏海さん(5)、
川崎さん(5)、倉持さん(4)、駒谷さん(5)、佐藤亜美菜さん(2)高橋さん(5)
出口さん(4)、戸島さん(5)、成田さん(5)、成瀬さん(5)、増山さん(5)

めーたん自己紹介(7番目)

ケータイサイトで募集しているテーマ
今回は「はまっているお菓子」

『はーい。あなたのハートをつん・・・・・・・つ・く・・・・・

       
         (一歩前に出て) つ~~~~ん

~~~~~~~~~~~~~~~~

めーたんこと大堀恵です。
お菓子はあまり食べないです。少し、チョコレートを一口位なら、いいかなーと食べます。
本当に、たまになんですよ。ダイエット中なので、
たまに買うのが、「ハッピーターン」です。』

9曲目「向日葵」
メンバー:めーたん、夏海さん、成瀬さん、倉持さん
ユニットメンバーによるトークコーナー
『ついに始まりました、ひまわり組公演ユニット曲5曲続けて聴いて頂きましたけど、皆さん、盛り上がってますか~。』

大島麻衣さんがマラソンに挑戦したとのことで、
めーたん『麻衣ちゃんががんばっていて、足を怪我したみたいだけど、
レッスン中もそんな姿を見せずに、がんばっていました。』

そして、
『私はマラソンが大嫌いで、麻衣ちゃんには申し訳ないんですけど、マラソンが苦手で、本当に嫌で、「やめたい病」でした。
小学校のマラソン大会で10位迄が入賞(?)だったのですが、
12位とか、11位とかで、いつも瀬戸際で、
6年でやっと10位になりました。
高校になって、ズルを覚えて、何とか森というのを通るんですけど、
先生が見えない時に、近道をしてました。』

(そう言えば、07年1月21日公演でも、これと近い話しをしていましたね。)

締め
めーたん『こんな全力疾走のひまわり組ですが、後半戦、もっと、もっと、盛り上がっていきますよ。準備はいいですか~』
そして、下手に移動し『せ~の、竹内せんぱ~い』


12曲目「デジャヴ」後のトークコーナー
参加メンバーはめーたん、戸島さん、智美さん、高橋さん、成田さん、川崎さん。

遅刻した時の言い訳の話題となり、戸島さんは遅刻しないとの事。
めーたん『そう、集合場所に早く来ていて、いつも一番にいるの。』

そして、戸島さんがめーたんに振る。
戸島さん「めーめーは?」
めーたん『めーめーは頭悪いので、思いつかなくて、「ごめん、遅刻した。」って言います。考えようとするんだけど、本当にダメで、そのまま「ごめん、寝坊した。ごめん、寝坊した。」って言います。』
戸島さん「めーめー、可愛い~」
観客も「可愛い~~」「可愛い~~」と。

めーたん『嬉しい~。いつもエロイとかばっかで、初めてお客さんに可愛いって呼ばれた。嬉しい~~。』

そして、次の曲紹介。
『楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。とうとう最後の曲になったようです。生きていると辛いこともあるけれど、前を向いて歩いていこう。そんな曲です。』


アンコール1曲目「レイダウン」後のトーク
話題は流行っていた言葉となり、
めーたん『「アムラー」とか「シノラー」とか、すごい流行ってたの。
アムラーはブーツ履いて、ほっそーい眉毛にして、シノラーはジャラジャラと色々付けて』
メンバー「めーたんはどっちだったの?」
観客「シノラー」「シノラー」
めーたん『え?どっち、本当に聞こえない』
メンバー(観客に向かって)「せーの」
観客「シノラー!」
めーたん『全然、違う!アムラーだったの。』
メンバー「シノラーって誰?」
めーたん『篠原ともえさん。篠原涼子さんじゃなくて。』
そして、
『大江さんはシノラーの遅れたバージョンだね。』

ラスト曲「僕の太陽」終了後、2日間メンバーが14人だったため、ユニット曲に参加していた研究生2人が挨拶。

めーたんの髪型は前回公演と同様、後ろをアップにした感じ。

=======

もう、どう抗っても、めーたんの姿と共に「向日葵」が頭の中から離れません。
雄大な雰囲気の中で心が解放されるような、とてもいい曲だと思います。
そして、この曲とめーたんはぴったりと調和しているように思います。
それでも、14日夜公演のエントリーで僕はこの曲のワンフレーズを書いたつもりで「僕の中の向日葵は」と記してしますが、「君の中の向日葵」の間違いですね。訂正します。

11曲目「そんなこんなの訳で」はクールな曲調だと思うのですが、
この曲でのめーたんの表情は迫力がありますね。目の力が凄い。
クールな曲調といえば、僕は、気高くもクールなめーたんであった「日付変更線」を思い出すのですが、それに加えて、
この「そんなこんなの訳で」のめーたんは、なんというか、狂気をはらんでいるような、何というか「いっちゃている」ような目つきで、
ダンスも激しさの中にも、妖しさがあり、艶気が漂っていて、
表情とダンスが相まって、何というか、とても官能的であり、それでも猥雑な感じではなく、やはり凛とした高貴な雰囲気があって、めーたんの魅力がとても輝いていると思いました。

ひたすらと可愛らしいチアリーダー隊のめーたんと同一人物とは、とても思えません。

======

なんか、ますますとめーたんの事が大好きになっています。
書きたいと思っていることも、もう少しあるのですが、明日も早いので、もう寝ます。


ひまわり組公演でのトークコーナーの雰囲気は、今までのチームK公演と少し趣きが違っているように思います。結構、話題がコロコロと変わったり、何と言うか、お喋りの延長のような雰囲気があったり、そのためかどうか分かりませんが、
めーたんは早口で話しをしているように僕は感じます。
そのため、このブログで書いているめーたんのトークの中身は、話した内容自体は大きな間違いはないと思っているのですが、話した言葉の何割かは抜けています。
本当は出来るだけ正確に残したいと思っていて、諦めてはいないのですが、
今はこの辺りが僕の力量です。

最新の画像もっと見る