08年7月11日公演
チームK「最終ベルが鳴る」28公演目
めーたんの出演 25回目
4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
今回は「マイ箸、マイボトルなど、自分専用のマイ何々というのを持っているか?」
『はい。』
めーたん、右手を挙げ、指をゆらゆら。
観客「ふぅ~~」
もう一度、ゆらゆら。
観客「ふぅ~~」
更に、もう一度、ゆらゆら。
観客「ふぅ~~」
『夜の「KING」めーたんこと大堀恵です。ありがとうございます。
私はですね、お部屋のベッドの上に常にある、バナナの、ピンクのね。頂いたもので悪いんですけど、時には蹴り~の、時には可愛がったり。マイマクラに使っています。可愛いんだよね。よろしくお願いします。』
12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。
2組に別れていて、めーたんは2組目。
代役として出演していた研究生の藤本紗羅さん(11歳)と手を繋いで登場。
歩きながら、めーたん『紗羅、今日は何か楽しい事あった?』
MCの定位置に立ち、隣りの藤本さんの方を向きながら、
めーたん『紗羅が好きなの。』『学校とか行ってるんでしょ?授業とか受けてるの?給食とか食べるの?』
藤本さん「はい。食べます。」
才加さん「はい。お客さん、こっちだから。」「(めーたんと藤本さんが)マンツーマンになってる。」
めーたん『今日は何食べたの?』
藤本さん、エビピラフ、コールドコーンポタージュとかを食べたとのこと。
めーたんはコールドコーンポタージュの存在を知らない様子で、『お腹、冷えちゃうじゃん。』
話題が転じて、各メンバーは昭和顔か?平成顔か?論争紛糾。
有華さんは昭和顔。才加さんは昭和末期顔(笑)ということになり、
メンバー「大堀さんはどっち顔ですか?」
めーたん『平成です。』
観客「え~~!」
めーたん『気持ちは平成なのよ・・』
MCの締めで、
香菜さん「大堀さんも、ここにいるので平成に入れて下さい。」(笑)
アンコール2曲目「メロスの道」後、新曲「Baby! Baby! Baby!」が披露されました。メンバーからの挨拶はなし。
ラスト曲「支え」の後、AXライブのDVDの宣伝VTRが流れました。
VTRが終わり、ステージが明るくなると、
才加さん「皆さんが期待していた大堀恵の「妄撮」の映像ではありませんでした。」
今回の「夜の蝶々」の智美さんの代役は佳代さんでした。
========
昨日、7月8日公演の「僕の打ち上げ花火」のめーたんのことを書いたのですが、日が変わって、読み返してみたら、文章がちょっと意味不明でした。
書きたかったことを整理してみると、
・K2nd当時と比べると、「僕の~」に於いて「艶」が増している。(量的問題)
・「夜の蝶々」と比べると、種類の違う「艶」である。(質的問題)
「艶」の種類(質)の違いとして、「濃」「淡」と書いたのですが、「濃淡」と書くと、連続的な「量」の大小とも取れるので、ちょっと意味が解りづらかったかと思います。あくまでも、「質」の違いとして、放つ色彩の「濃」「淡」であります。
書いていた時も、少し気にはなったのですが、文章が硬くなってしまいそうだったので、その辺の説明を省いてしまいました。
結局、何がいいたいのかと言うと、めーたんはすごい人であって、僕はめーたんが大好きという事であります。
失礼します。
チームK「最終ベルが鳴る」28公演目
めーたんの出演 25回目
4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
今回は「マイ箸、マイボトルなど、自分専用のマイ何々というのを持っているか?」
『はい。』
めーたん、右手を挙げ、指をゆらゆら。
観客「ふぅ~~」
もう一度、ゆらゆら。
観客「ふぅ~~」
更に、もう一度、ゆらゆら。
観客「ふぅ~~」
『夜の「KING」めーたんこと大堀恵です。ありがとうございます。
私はですね、お部屋のベッドの上に常にある、バナナの、ピンクのね。頂いたもので悪いんですけど、時には蹴り~の、時には可愛がったり。マイマクラに使っています。可愛いんだよね。よろしくお願いします。』
12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。
2組に別れていて、めーたんは2組目。
代役として出演していた研究生の藤本紗羅さん(11歳)と手を繋いで登場。
歩きながら、めーたん『紗羅、今日は何か楽しい事あった?』
MCの定位置に立ち、隣りの藤本さんの方を向きながら、
めーたん『紗羅が好きなの。』『学校とか行ってるんでしょ?授業とか受けてるの?給食とか食べるの?』
藤本さん「はい。食べます。」
才加さん「はい。お客さん、こっちだから。」「(めーたんと藤本さんが)マンツーマンになってる。」
めーたん『今日は何食べたの?』
藤本さん、エビピラフ、コールドコーンポタージュとかを食べたとのこと。
めーたんはコールドコーンポタージュの存在を知らない様子で、『お腹、冷えちゃうじゃん。』
話題が転じて、各メンバーは昭和顔か?平成顔か?論争紛糾。
有華さんは昭和顔。才加さんは昭和末期顔(笑)ということになり、
メンバー「大堀さんはどっち顔ですか?」
めーたん『平成です。』
観客「え~~!」
めーたん『気持ちは平成なのよ・・』
MCの締めで、
香菜さん「大堀さんも、ここにいるので平成に入れて下さい。」(笑)
アンコール2曲目「メロスの道」後、新曲「Baby! Baby! Baby!」が披露されました。メンバーからの挨拶はなし。
ラスト曲「支え」の後、AXライブのDVDの宣伝VTRが流れました。
VTRが終わり、ステージが明るくなると、
才加さん「皆さんが期待していた大堀恵の「妄撮」の映像ではありませんでした。」
今回の「夜の蝶々」の智美さんの代役は佳代さんでした。
========
昨日、7月8日公演の「僕の打ち上げ花火」のめーたんのことを書いたのですが、日が変わって、読み返してみたら、文章がちょっと意味不明でした。
書きたかったことを整理してみると、
・K2nd当時と比べると、「僕の~」に於いて「艶」が増している。(量的問題)
・「夜の蝶々」と比べると、種類の違う「艶」である。(質的問題)
「艶」の種類(質)の違いとして、「濃」「淡」と書いたのですが、「濃淡」と書くと、連続的な「量」の大小とも取れるので、ちょっと意味が解りづらかったかと思います。あくまでも、「質」の違いとして、放つ色彩の「濃」「淡」であります。
書いていた時も、少し気にはなったのですが、文章が硬くなってしまいそうだったので、その辺の説明を省いてしまいました。
結局、何がいいたいのかと言うと、めーたんはすごい人であって、僕はめーたんが大好きという事であります。
失礼します。