ここ1週間(強)は慌ただしい日々が続いていました。
14日 Gロッソ公演
15日 劇場公演
16日 「メロJP」放送(神奈川テレビ)
17日 「AKBINGO!」放送
18日 Gロッソ公演(僕は未観覧)
19日 劇場公演
20日 「タイトルの予定は未定」、Gロッソ公演
僕は18日のGロッソ公演は仕事の都合で観ることが出来ませんでしたが、メール抽選にも恵まれ、他の公演、イベントは観る事が出来ました。
改めて感じることは、量的な多さというよりも、時間の流れの速さです。
15日の劇場公演では、めーたんの表情が少し冴えないように感じてしまいましたが、19日公演では、元気な姿を観ることが出来ました。
時間の流れに逆らって15日公演のめーたんを見た感想を今になって、くどくど書いても、あまり意味がないように感じます。
そんな訳で、ざっくりと振り返って見ると、
14日の公演が僕にとって初めてのGロッソでした。かなり後方からの観覧でしたが、「夢を死なせるわけにいかない」公演への懐かしさも相まって、楽しかったです。
ただ、この公演の僕にとっての鬼門は「愛の毛布」です。
めーたんパパの叫び「リアル過ぎる、恵~。恵止めてくれ~。勘弁してくれ~。」にシンパシーを感じてしまいます。(笑)
20日のGロッソ公演では、比較的前方で観覧することが出来たのですが、「コンフェッション」の衣装が以前のひまわり組の時よりも、格段に似合っているように思いました。廃頽的な雰囲気がいい感じに醸し出されているように思います。
そして、お見送り。
14日は華麗にスルーされてしまいましたが(笑)、20日はほんの少しですが、話しをする事が出来ました。メンバーにとっては心労を重ねることになるかも知れませんが、やはり、公演直後に少しでも話し掛けることが出来るのは(こちらから一方的であっても)、ファンにとって、とても嬉しいことです。
「タイトルの予定は未定」
ゲストの佐藤歩さんという方を目当てにして来た人も大勢いて、大盛況でした。
この観覧の時にいつも思うのですが、間近で楽しそうに話しをしているめーたんの姿を見ると、ステージ上の雰囲気とは、また違い、美しさの中にも可愛らしさが前面で出ているように思います。「コンフェッション」や「ハートが風邪をひいた夜」のめーたんと本当に同一人物なのかと、本当に不思議に感じてしまいます。
こういう所もめーたんの大きな大きな魅力なのだとつくづくと思います。
因みに、いつもの対決、いつもの質問は、いつもどおりの結果でした。(笑)
この番組や「メロJP」を見ると、めーたんのトーク力は本当にあると思います。色々な体験をして、経験豊富なのかもしれませんね。
さて、
今週もハードな1週間になりそうです。(精神的にも)
決戦は水曜日!
「脳内パラダイス」公演を観たいです!!
14日 Gロッソ公演
15日 劇場公演
16日 「メロJP」放送(神奈川テレビ)
17日 「AKBINGO!」放送
18日 Gロッソ公演(僕は未観覧)
19日 劇場公演
20日 「タイトルの予定は未定」、Gロッソ公演
僕は18日のGロッソ公演は仕事の都合で観ることが出来ませんでしたが、メール抽選にも恵まれ、他の公演、イベントは観る事が出来ました。
改めて感じることは、量的な多さというよりも、時間の流れの速さです。
15日の劇場公演では、めーたんの表情が少し冴えないように感じてしまいましたが、19日公演では、元気な姿を観ることが出来ました。
時間の流れに逆らって15日公演のめーたんを見た感想を今になって、くどくど書いても、あまり意味がないように感じます。
そんな訳で、ざっくりと振り返って見ると、
14日の公演が僕にとって初めてのGロッソでした。かなり後方からの観覧でしたが、「夢を死なせるわけにいかない」公演への懐かしさも相まって、楽しかったです。
ただ、この公演の僕にとっての鬼門は「愛の毛布」です。
めーたんパパの叫び「リアル過ぎる、恵~。恵止めてくれ~。勘弁してくれ~。」にシンパシーを感じてしまいます。(笑)
20日のGロッソ公演では、比較的前方で観覧することが出来たのですが、「コンフェッション」の衣装が以前のひまわり組の時よりも、格段に似合っているように思いました。廃頽的な雰囲気がいい感じに醸し出されているように思います。
そして、お見送り。
14日は華麗にスルーされてしまいましたが(笑)、20日はほんの少しですが、話しをする事が出来ました。メンバーにとっては心労を重ねることになるかも知れませんが、やはり、公演直後に少しでも話し掛けることが出来るのは(こちらから一方的であっても)、ファンにとって、とても嬉しいことです。
「タイトルの予定は未定」
ゲストの佐藤歩さんという方を目当てにして来た人も大勢いて、大盛況でした。
この観覧の時にいつも思うのですが、間近で楽しそうに話しをしているめーたんの姿を見ると、ステージ上の雰囲気とは、また違い、美しさの中にも可愛らしさが前面で出ているように思います。「コンフェッション」や「ハートが風邪をひいた夜」のめーたんと本当に同一人物なのかと、本当に不思議に感じてしまいます。
こういう所もめーたんの大きな大きな魅力なのだとつくづくと思います。
因みに、いつもの対決、いつもの質問は、いつもどおりの結果でした。(笑)
この番組や「メロJP」を見ると、めーたんのトーク力は本当にあると思います。色々な体験をして、経験豊富なのかもしれませんね。
さて、
今週もハードな1週間になりそうです。(精神的にも)
決戦は水曜日!
「脳内パラダイス」公演を観たいです!!