goo blog サービス終了のお知らせ 

一輪の花 めーたん(大堀恵)応援ブログ

現在はSDN48で活動しているめーたんこと大堀恵さんを応援しているファンブログです。
HN:シン

はかなく

2009年01月15日 20時45分15秒 | 雑記・雑感
僕の人生ははかなく。きっと、はかない人生を僕は望んでいるのだと思います。
はかなく。はかなく。
そんな人生の中にめーたんがいる。
いっそ、淡い色をめーたんの色彩に染まっていければいいなと思っています。
きっと、中和していい色になるんじゃないかと思います。
淡いめーたんな色彩。そんなふうにはかなく生きていければいいなと。
音のない静かな時間、空間でめーたんを想って。穏やかに。過ごしていければいいなと思います。
気持ち悪いことを書いてすいませんでした。

明日もハズレ

2009年01月13日 20時49分27秒 | 雑記・雑感
明日もハズレです。
恐らく特別に極端に抽選の運が悪いのだと思いますが、以前と比べると、ちょっと異常です。
応募方法を間違えているとか、実は着信拒否の設定になっているとか、調べてみたのですが問題ないようですし。不正なんてしていないので、出禁とか、ブラックリストに載っているとも思えないし・・・
スパイの陰謀かも知れない。
ま、ポジティブに、ポジティブに。

レポを書くのを再開します。

2009年01月11日 00時11分58秒 | 雑記・雑感
公演やイベントのレポを暫く書いていなかったのですが、再開しました。
既に書いている1月1日の2回目公演からです。
本当は書いていない分も、遡って先に書きたいのですが、あまりにも膨大な量になっているので、気ばかり焦ってしまい、中々進めないのでキリがいいところで今年に入ってからの公演から再開したいと思います。

書けていない分もメモや日記は残っているので、少しずつでも書き溜めて、目途ついたら更新したいと思っています。

レポとして書けていないのは、最初の「めしべ」ハグ会辺りからです。
公演以外にも「めしべ」関連の沢山のイベントがあったので、量的なこともありますが、当時の僕は上手く頭を整理出来ず、机の前に座ろうにも中々スムーズに書き進められませんでした。
レポ的なことより、思っていることを優先して書こうとしましたが、言葉として上手く表すことが出来ませんでした。

という訳で、キリがいいところで、レポ的なエントリを再開したいと思います。
本当はオンデマンド配信で、フォロー出来ればいいのですが、僕は観る事が出来ません。聞き漏らし、聞き間違いが多々あり、加えて、最近は抽選が外れ公演もあまり観られないので、「記録の一部になれれば」という趣旨も果たせていないのですが、僕自身の記録のためにも、また、読んで頂いた方にもほんの少しでも役に立てればいいなと思っています。


ついでながら、
1月9日公演のメール抽選は全滅でカフェ観覧しました。明日11日も全滅です。カフェ観もしないと思います。

今更ながら「大堀めしべ」企画について

2009年01月11日 00時08分02秒 | 雑記・雑感
「甘い股関節」の売り上げ発表の直前に僕はその時の気持ちを書いたのですが、発表後は「大堀めしべ」についてあまり触れて来ませんでした。

去年11月26日の「AKBINGO!」で、一万枚突破の模様が放送され、直後の28日公演で、めーたん自らの報告がありました。
この公演の日、僕はめーたん宛のお祝いの手紙を劇場受付に出したのですが、公演観覧直後から風邪を引き、1週間寝込んでしまいました。(ちょっと、カッコいいですね)
その1週間は仕事を休み、1日20時間位寝ている状態でした。起きても、またちょっとしたら直ぐに眠くなり、朦朧となり、また寝る。寝るとめーたんが夢に出てくる。この繰り返しでした。(めーたんが夢に一杯出て来てくれるのは幸せな事です。)

この企画中、僕は色々と考えてしまいました。考えた、というよりも色々な思いが、どんどんと浮かんだり消えたり、それらが、矛盾していたり相反したり。頭でっかちになってしまい、何か混乱があり、収拾のつかない状況でした。(勿論、そういう曇った状況なだけではありませんが。)

そんな状況の中、僕は風邪で寝込んでしまったのですが、その1週間は、何か有益な、何か僕の頭の中をリセットしてくれたような気がします。ちょっとスッキリとした気分になりました。
「AKBINGO!」のあのコーナーでの扱われ方や秋元プロデューサーに、わだかまり、疑問を僕は持っていたのですが、そういうことが小さな事だと思えるようになりました。めーたんの決意や、やってきた事を思うと、自分がつまずいてしまった対象が些細な事に思えるようになったのです。

そんな訳で、わだかまり、疑問が全く残っていないという訳ではないものの、この事に対してスッキリとした気持ちにはなりましたが・・・
う~ん・・・この気持ちを文章にするのは難しいです。この文章を書き始めたのは風邪が治った直後からだったのですが、この短い文を書くのに結局1ヶ月掛かってしまいました。
それから、先日のアメンバー限定の記事を読みましたが、気に掛かることであります。

僕はめーたんが大好きです。泣きたくなるほどめーたんが大好きです。
泣きたくなったら泣いて、これからも、僕なりにめーたんを想っていたいと思ってます!!

4日はカフェ観でした。

2009年01月08日 20時48分35秒 | 雑記・雑感
4日の公演はFC枠、一般枠2公演とも全滅だったので、夜の公演をカフェ観覧しました。
髪型がいつもと違っていたようで、モニター越しでも直ぐにめーたんが分かりました。
公演を中で観たかった。
モニターを観ていて本当に悔しかったです。
同時に、自分はまだまだ大丈夫だなって思いました。
公演を観られずに悔しいと思っている自分はまだ大丈夫なのだと思いました。
いつか、公演が観られないことが当たり前になってしまい、何の感情も湧かなくなってしまう時が来るんでしょうか。
僕の場合、劇場で、公演を観て、めーたんが大好きになりました。
ですから、やはり公演は観続けていたいです。

明日(9日)の公演もFC枠、一般枠とも外れてしまいました・・・
ま、ポジティブに行きます!

08年から09年へ。

2009年01月01日 00時29分50秒 | 雑記・雑感
今、これを書いているのは08年です。08年中に書き終わるかわかりませんが。

今年は本当に色々なことがあった年だったと思います。
今年を振り返ろうにも、あまりに膨大な出来事に呆然としてしまうばかりです。
ひまわり組での大活躍、チームK再開、事務所移籍、ブログ開設、めしべ、写真集発売、様々なコンサート、イベント、様々なソロでのイベント。
めーたんにとって本当に「濃い一年」だったのでしょうね。
お疲れ様です!!
きっと、つらい想いも沢山したと思います。
めーたんブログでのアメンバー限定の記事も(僕も慌ててアメンバーをしましたが)、気に掛かります。

個人的な想いですが、僕は、めーたんには一切のつらい想いをせず、ひたすらとひたすらと、充実した幸せな毎日を送って欲しいと思っています。


僕も、今年一年間、僅かながらも、めーたんを見続けて来ました。良かったと思っています。
僕は「めしべプロジェクト」の最初の頃、つらくなってしまい、逃げ出そうと思い、めーたんヲタを辞めよう、休止しようとしました。でも、続けてこれてよかったです。僕はめーたんが望むようなファンにはなれないかもしれませんが、僕は僕なりの考えで、めーたんを想っていたいと思っています。めーたんへの願い、祈りが少しだけ伝わればいいなと思います。

僅かながらも、めーたんを見続け、僕にも本当に沢山の思い出があります。
僕は、めーたんの事務所移籍のことは、発表直後、当日ドンキ7階で人づてに聞いたのですが、聞いた時は本当に嬉しかったです。
それから、「甘い股関節」の「ハグ会」を名古屋でやった時のこと。めーたんに強く握手してもらった時、本当に来て良かったと思いました。
本当に沢山の思い出がありますが、キリがないのでこの辺で・・・


それから、このブログを読んで頂いている方々。一年間どうもありがとうございました。
このブログを始めて2年4ヶ月経ちますが、読んで頂いている方が増えたのか、分不相応なアクセス数にとても恐縮しています。読んで不愉快になった方もきっといると思います。すいませんでした。
今は、中々、パソコンの前に座る時間が多く持てず、書きたいこと、書くべきことが思うように書けない状況です。出来るだけ時間を有効に使い、これからも少しづつですが続けていきたいと思っています。
今後とも、よろしくお願い致します。


あ、もう来年になってしまいました・・・

28日夜公演の感想 その2

2008年12月30日 10時36分15秒 | 雑記・雑感
「夜の蝶々」でのめーたん、なるるのセリフの掛け合いは、とても面白かったです。

なるる「めしべさん、焦らすから嫌い・・」
めーたん、驚き『え?』
なるる「好きって言ってみて!」
めーたん、間を置かず『すいません。大好きです。』

日を追うごとに、めーたんの相手方が徐々に自己主張していくという設定なんでしょうか。相手を手玉に取り、イニシアチブを握っていためーたんが遂に謝りました。
『すいません。大好きです。』と態度を豹変させる間の取り方というか、間の詰め方は本当に面白かったです。

めーたんの「間」については、以前、「なちのん」の佳代さんも褒めていましたが(08.4.15公演)、真っ先に思い出すのが、めーたんのキャッチフレーズ『あなたのハートにつんつくつん』です。
このブログで振り返ってみると、07年9月10日にオンエアーされた「ON8」で「間」について触れていました。
=======
古川アナ「つんつく・・・・・・つんの間が4秒だって言ってました。」「この4秒というのは本当なの?」
めーたん『計ったことはないんですけど、さっき、ちょっと聞いたら、3.8秒って聞いて』(笑)
古川アナ「始めの方に比べたら、「間」が段々出てきたよね?」
めーたん『その「間」でファンの方の顔がすごい楽しいんですよ。もう、何か焦らして、焦らしていると顔が、皆さん、もう、「来るか、来るか」みたいな顔が面白くってしょうがないんですよ。私は快感なんでよね。』
=======

めーたんは「間」に対して感覚が秀でているというか、才能があるのかもしれませんね。

今年を締め括る公演は心動かされたり、爆笑したり、めーたんって本当にいいなぁとつくづく思いました。観覧することが出来て、本当に良かったと思っています。

28日夜公演の感想

2008年12月29日 21時41分17秒 | 雑記・雑感
12月28日夜公演、今年最後の公演を観覧しました。
とても感動しました。
めーたんの気合いがひしひしと伝わってくるような、めーたんを観ていて、とても気持ちが高ぶり熱狂しました。
めーたんの「気」というものは、本当に会場全体を包み込む力があるんじゃないでしょうかね。そんな「気」がひしひしと伝わってくるような公演でした。

メリハリと言うんでしょうかね。例えば、「スタンドアップ」の客席を静寂に包むような迫力から、次の曲「クールガール」の「いい女っぷり」全開の軽快なダンスへの流れは、一つ一つの曲に対して「気」が込められ、そこから、メリハリが生まれているような。特に今回の公演では、そういうメリハリを強く感じ、観ていて強く高揚する気持ちになりました。

今のめーたんは劇場外での仕事も多くありますが、それでも、めーたんの公演への想いというのは、僕なんかが想像しているものよりも遥かに強く、尊ぶべきものなんじゃないかな、と言うふうにも思いました。
何か、めーたんの公演への想いというのを強く感じたような気がします。

24日の日記

2008年12月25日 21時05分44秒 | 雑記・雑感
昨日24日に行われたクリスマスイベントはハズレだったので、カフェ観しました。
22日公演もハズレだったのですが、今回はイベントという事で特別だとしても、微妙にメール抽選の引きが弱くなったような気がします。最近は当選ではなくキャン待ちで入る事が増えてる気もするし。(26日公演は当選しました!)

イベント最初は「最終ベルが鳴る」公演から冒頭の4曲。恐らく、めーたんは登場していませんでした。4曲目が終って自己紹介の時に、めーたんが登場。
全部は聞えませんでしたが、『(体温が)7度3分よ~』と言っていました。
その後は、ソロとかグループに別れてダンスとかカラオケとか。
めーたんは「オシベーズ」。「甘い股関節」のイントロが流れて、上手側からめーたんがマイクを持って登場すると、ドンデンから現れた香菜さんがマイクを奪い、歌を披露。めーたんは「オシベーズ」としてバックダンス。

カラオケ大会が終わり、プレゼントの抽選会があり、「クリスマスがいっぱい」を披露。最後は劇場内で観覧した人を対象に写真のプレゼントとお見送りらしい。
カフェ観組は早々に強制退去され終了。
劇場内で観た人たちは、めーたんと対面出来たのでしょうか。めーたんに「お大事に」と言葉を掛けることが出来たのでしょうか。めーたんの笑顔を間近で観られたのでしょうか。羨ましいです。

めーたんの「オシベーズ」も生で観たかったし、と、自分の地力の無さに若干凹み気味にもなりましたが、これで一々と本気で凹んでいたらヲタは務まりません。こういうイベントの時は「観れなくて当たり前」と諦める気はありませんが、気持ちを切替えてこれからも自分なりに地道にめーたんを想っていきます。

めーたん、メリークリスマス!
僕はめーたんが大好きです!

雑記

2008年12月22日 21時12分18秒 | 雑記・雑感
今日の公演はメール抽選が外れてしまいました。
カフェ観覧もしていません。

今の僕はまとまった時間を多く持つ事が困難な状況です。
僕は出来るだけ多くの時間をめーたんに関わることで過ごしたいと思っています。めーたんの事を考えたり、めーたんブログをじっくり読んだり、このブログを書いたり、めーたんに手紙を書いたり。

「忙中閑有り」(ぼうちゅうかんあり)。これは僕が大学時代に学んだ言葉です。
この言葉を思い出し、焦らず、時間が掛かってでも、やりたい事の一つ一つを丁寧にしていきたいと思います。

イベント三昧だった3日間

2008年12月16日 21時32分20秒 | 雑記・雑感
13日から昨日15日に掛けて3日間、めーたんが出演するイベント3つに参加しました。原宿豊島園田無。

13日。原宿アメーバスタジオでの『大堀恵×妄撮特番』。
めーたんのトークを存分に聴く事が出来ました。才加さんとの絡みは意外と思えるほど、息が合っているように思いました。
才加さんは、公演のMC等では、めーたんの暴走に対して、クールにつっこむみたいな印象を持っていましたが、今回は番組中、なちのんに対抗して、「秋元おしべ、大堀めしべ」を結成しよう、なんて話しも出て来て盛り上がっていました。新たなコンビネーションの発見が出来たような気がします。
大堀ワールドなめーたんのトークは本当に楽しかったです。めーたんは声もいいし、本当にトークの仕事にも向いているんじゃないでしょうかね。

14日。豊島園のフットサル場でのチームKのトークとライブ。
久し振りの長時間の並びでした。生憎の雨で寒かったです。事前に情報をあまりチェックしていなかったので、めーたんがフットサルの試合に参加させられるのではないかと心配してしまいましたが、杞憂に終って良かったです。
久し振りに「クリスマスがいっぱい」を観る事が出来ました!
笑顔で楽しそうに歌い踊るめーたんはとても美しかったです。

15日。GyaOの番組「ヌキ天」の特番の収録を兼ねたイベント。
19時19分スタートのこのイベントは長丁場で、めーたんが出演するグラビアアイドルのコーナーが始まったのは21時半頃で、途中に歌のコーナーを挟みながら終ったのが22時40分頃でした。
ネタバレしないように書くのは難しいですが、とても楽しいイベントでした。
スピードワゴンのお二人とはとても息が合っていて、めーたんには話しがしやすいようでした。
振り返ってみると、スピードワゴンとは去年の11月にホリプロスカウトキャラバンのイベントで共演していて、「高円寺のキャバクラで会ってないよね?」とつっこまれていましたが、それ以降も何かで共演した事があるんでしょうかね。そう思える程、めーたんとスピードワゴンさんとの息が合っていて、和気あいあいとした雰囲気でした。
他の共演者と比べてという事では決してないのですが、めーたんは圧倒的に綺麗で可愛かったです。
めーたんの美しさは本当にグラビアという仕事に向いているんじゃないでしょうかね。改めて、そんなふうに思ったイベントでした。


この3日間で、様々な場面でのめーたんを観る事が出来ました。
チームKでもある意味、対照的な才加さんとの共演。チームKの中のめーたん。AKBの中で1人で出演し、AKB以外の多くタレントと共演しためーたん。
めーたんの柔軟性と言うのでしょうか、或いは、大堀ワールドに巻き込む力かも知れませんが、色々な共演者との絡みは、めーたんのカラーを出しつつ、自然な感じがして、とても和やかな雰囲気を出しているように感じました。
めーたんのそういった魅力を改めて実感することができ、魅力の幅広さを思い知らされました。

それから、めーたんの美しさも改めて実感しました。

観ていないです。「AKB48 3周年記念公演」

2008年12月10日 21時12分50秒 | 雑記・雑感
観ていないです。応募もしませんでした。
応募受付日は風邪で寝込んでいたのですが、ボーっとしながらも予想していたのは、あくまで、チームAがメインでの出演であり、チームKが出演するとしても、ゲスト的な感じになるのではないかと思っていました。それなら、万が一にも僕が当選するよりも、昔からチームAを応援しているファンが観たほうがいいのではないかと、少し遠慮の気持ちがありました。
ま、我々には「4月1日」があるし、と思ったりもしました。

AK混成で「PARTYが始まるよ」公演をしたという話しですね。
しかも、めーたんが「キスダメ」に登場したとか!!
観たかったです。観たかったです。
僕の机の前には当時の「キスダメ」ユニットのポスターを貼っています。
黒髪でショートカットのめーたんは秘められた艶気が漂っている中、あどけなさも同時に見え隠れしているように感じます。
時を経て、今のめーたんがやったら、凄い迫力で圧倒的だったでしょうね。
観たかったです。

「青空」のめーたんも観たかったし、コンサートではあまり披露されることのない「毒リンゴ」、紺色のブレザーを着た「桜」も観たかったです。


ま、我々には「4月1日」があるし。

ちょっと振り返ってみたら、チームK1周年である07年4月1日は「ちょっとだけ全国ツアー」の最終日であり、NHK大阪ホールでのコンサートでした。
ファン有志によって「チームK1周年おめでとう」の横断幕が掲げられました。コンサートツアーが終った直後のチームK公演(4/11)では、「脳内パラダイス」公演期間中であったにも関わらず、1周年記念ということで、サプライズで「青春ガールズ」公演が披露されました。
2周年である今年は、「ひまわり組」での公演期間中でした。「愛の毛布」で、めーたんが少し遠慮がちに手でチームKのポーズを作っていたのを憶えています。アンコールは「アンコール」と「チームK」が交互にコールされたり。
こう振り返ってみると、初年を除けば「4月1日」当日にチームKの公演がなかったことが分かります。
来年の4月1日はどうなるのでしょうかね。
当日にこだわらなくても、何かしらの「記念公演」的な催しはあるでしょうから、その時は、遠慮せずに、大きな顔して、めーたんや他のチームKメンバーを心よりお祝いしたいと思います。

最近のめーたんって、本当に益々と綺麗になっていると思います。
「無限大」という言葉がちっぽけに感じます。
いつの日か、「美」が超高密度になり、めーたんがブラックホールになってしまうのではないかと。それだけが心配です。

11月28日、12月1日のメモ

2008年12月07日 05時35分13秒 | 雑記・雑感
11月28日(金)のメモ
チームK公演
自己紹介時に一万枚達成の報告あり。
『はい!10月15日、大堀めしべでソロデビューしまして、皆さんのお蔭で一万枚達成しました!』
大拍手。拍手鳴り止まず。
『こんなにエネルギーを使うんだって、こんなに人って優しいんだって、実感できて、本当に幸せです。本当に皆さん、ありがとうございます。』

テーマは「自分にとってのヒーロー、ヒロインは誰?」
→「スラムダンク」の「桜木花道」

「回遊魚」後のトーク
1組目の「サンタをいつまで信じていたか?」の話しを引き継いで、
ママが赤いサリーちゃんの自転車を持って、階段を上がって来るのを見てしまったとか。
『カブが好き過ぎて、犬の名前を「カブ」ってしたんだもん。』

「メロス」後、「大声」。めーたん初登場。
えれぴょん生誕祭。

(僕は「スラムダンク」についての知識は皆無なのですが、バスケットボールの漫画で、「桜木花道」はその主人公のようですね。
以前の公演(07年1月)でも、めーたんがこの漫画について触れているのを聞いた事があります。その時は、めーたんがメンバーへキャラクターを任命していて、自分のキャラクターは「三井寿」だとか。)


12月1日(月)のメモ

PS3用ゲームソフト「Mr.PAIN」無料体験イベント
セクシーナース 大堀恵(AKB48)撮影会
① 13:00~13:15
②15:00~15:20
実施場所:ヨドバシカメラ秋葉原店

僕は未参加。

11月25日、26日のメモ

2008年12月07日 05時26分19秒 | 雑記・雑感
25日(火)のメモ
チームK公演
自己紹介。「寒い冬に何で暖まるか?」
→電気毛布を「強」にしてストーン!(と入る)
「メロス」後、「大声」。めーたん登場せず。
まーちゃんの生誕祭。
髪型、カールした感じ。


26日(水)のメモ
「全力で聴かなきゃだめじゃん」
現メンバーでの最終回。めーたん+なちのんでのトーク。
「めーたんの保健室」の拡大版みたいな感じ。恋愛トーク炸裂。

「AKBINGO!」
ノルマについての結果発表。売り上げ枚数10,125枚

私の近況

2008年12月04日 20時28分09秒 | 雑記・雑感
11月28日の公演を観覧した直後から、風邪をひいてしまいました。
毎日1日20時間位寝ているような状況です。回復には向かっており、今日の公演も当選していたので、なんとか全快し観覧したかったのですが、まだ、完治している状態ではなく、劇場にキャンセルの電話をしました。
回復には向かっているので、今度の日曜日の公演が当選したなら、観覧したいです。
めーたんの風邪が僕に移ったのなら、嬉しいのですが。(笑)