ある方々は、音楽の起源を古代の呪術師(メディシンマン)の行為に始まったという。
「その音楽観とは悪霊を追い払うための魔術としての音、すなわち”魔法としての音楽”
であった。シャーマン教巫術者、祭司、魔法使い、医術者は歌手という職が成立する
以前の長い間、音楽を管理する音楽術者であった。」
(「魔法と治療としての音楽」モーザー)
キリスト教以前の音楽、それらの古代史においては奇妙な音、唸り音などの騒音は悪霊を脅かそうとしてこの呪術師たちがいろいろな音を工夫したのではないか?とその歴史にふれている。
ノイジーな音。サイケデリックな実験的な多くの試みはまるで呪術師のそれでは
ないだろうか?
僕は専門的な知識を持たないので、あまり多くを語れないのだが、音楽の歴史や音楽療法と呼ばれる文法の中には確かに、ある種不思議な視点があるようにも思える。
使う楽器や流行すたり、売り上げ枚数やレコード会社との契約や営業戦略。そういう場面が多く話題にのぼる昨今、いろんな視点を持つことが出来ればそれにこしたことはない。
若い、音楽療法学科をでた方とお話をする機会があった。
彼女の世代では、沖縄の音楽は癒しの効果があり自分はそれに惹かれるのだ、とおっしゃった。
もちろん、コンディショングリーンとか紫の世代は完全に見失われている。
ベトナム戦争の頃のこの島のハードロックシーンは昔話のようにみえるのだ。僕だってそうだ。
話が完全にそれた。
音楽の魅力にはたくさんの視点があっていい。
ただ云いたかったのはそれだけだ。
その話になると。
あるミュージシャンが云った。
「して、それで食っていけるの?」
口ばかりの僕は、少々気恥ずかしくなって聞いてないふりをした。
「その音楽観とは悪霊を追い払うための魔術としての音、すなわち”魔法としての音楽”
であった。シャーマン教巫術者、祭司、魔法使い、医術者は歌手という職が成立する
以前の長い間、音楽を管理する音楽術者であった。」
(「魔法と治療としての音楽」モーザー)
キリスト教以前の音楽、それらの古代史においては奇妙な音、唸り音などの騒音は悪霊を脅かそうとしてこの呪術師たちがいろいろな音を工夫したのではないか?とその歴史にふれている。
ノイジーな音。サイケデリックな実験的な多くの試みはまるで呪術師のそれでは
ないだろうか?
僕は専門的な知識を持たないので、あまり多くを語れないのだが、音楽の歴史や音楽療法と呼ばれる文法の中には確かに、ある種不思議な視点があるようにも思える。
使う楽器や流行すたり、売り上げ枚数やレコード会社との契約や営業戦略。そういう場面が多く話題にのぼる昨今、いろんな視点を持つことが出来ればそれにこしたことはない。
若い、音楽療法学科をでた方とお話をする機会があった。
彼女の世代では、沖縄の音楽は癒しの効果があり自分はそれに惹かれるのだ、とおっしゃった。
もちろん、コンディショングリーンとか紫の世代は完全に見失われている。
ベトナム戦争の頃のこの島のハードロックシーンは昔話のようにみえるのだ。僕だってそうだ。
話が完全にそれた。
音楽の魅力にはたくさんの視点があっていい。
ただ云いたかったのはそれだけだ。
その話になると。
あるミュージシャンが云った。
「して、それで食っていけるの?」
口ばかりの僕は、少々気恥ずかしくなって聞いてないふりをした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます