♪からーす なぜ鳴くの からすは山に かわいい七つの子があるからよ♪
鳥といえば、カラス、スズメ、ハトぐらいしか知らなかった。
ウグイスの鳴き声は聞いたことがある、でも姿は見たことがない。そんなレベルのわたし。
「あっ、ウグイスが鳴いている」と誰かが言ったとき、「やだ、あれは違うでしょう」と笑ったら、
「今のは地鳴きというんです。繁殖期のみ『ホー・ホケキョ』ってお馴染みの鳴き方をするんです」と言われ愕然・・・。
バードウオッチングの講座を見つけ受講を希望、でも簡単には分からない鳥のこと。すでに数回受講し歩き回っているけど、まったく、まるで、ぜんぜん・・・。
近所のA氏、「わたしがここへ転居して来たころはこのあたり、ヒバリが鳴いていました。(違法なんですけどね)メジロの雛なんかを捕まえて、育てたりしたもんですよ」
「野鳥でも懐くんですか?」
「ええ、かわいいもんですよ。餌をねだってきますから」
「・・・」
鳥との係わり合い。義兄も巣箱を置いたり枝に蜜柑を刺したりして鳥を見ている。
鳥に興味を持つ人は案外少なくないのだとウオッチングに参加するようになって知ったけど、見極めるレベルにまで達するのは難しい。
ムクドリ、ヒヨドリを見かける。ハクセキレイもたまに見かける。もっと知りたいな、最近やっと鳥の本(小冊子)を見て確認するようになった。(幼稚園レベルかもしれないけれど)楽しく鳥を観察していきたい。
鳥といえば、カラス、スズメ、ハトぐらいしか知らなかった。
ウグイスの鳴き声は聞いたことがある、でも姿は見たことがない。そんなレベルのわたし。
「あっ、ウグイスが鳴いている」と誰かが言ったとき、「やだ、あれは違うでしょう」と笑ったら、
「今のは地鳴きというんです。繁殖期のみ『ホー・ホケキョ』ってお馴染みの鳴き方をするんです」と言われ愕然・・・。
バードウオッチングの講座を見つけ受講を希望、でも簡単には分からない鳥のこと。すでに数回受講し歩き回っているけど、まったく、まるで、ぜんぜん・・・。
近所のA氏、「わたしがここへ転居して来たころはこのあたり、ヒバリが鳴いていました。(違法なんですけどね)メジロの雛なんかを捕まえて、育てたりしたもんですよ」
「野鳥でも懐くんですか?」
「ええ、かわいいもんですよ。餌をねだってきますから」
「・・・」
鳥との係わり合い。義兄も巣箱を置いたり枝に蜜柑を刺したりして鳥を見ている。
鳥に興味を持つ人は案外少なくないのだとウオッチングに参加するようになって知ったけど、見極めるレベルにまで達するのは難しい。
ムクドリ、ヒヨドリを見かける。ハクセキレイもたまに見かける。もっと知りたいな、最近やっと鳥の本(小冊子)を見て確認するようになった。(幼稚園レベルかもしれないけれど)楽しく鳥を観察していきたい。