ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

生物多様性の回復に消極的な「新国家戦略」~辺野古大浦湾はHope Spot

2023年04月02日 | ジュゴンブログ
                 (リーフレット「辺野古の海は Hope Spot」)

 日本政府は3月31日に「生物多様性国家戦略」を閣議決定しました。
 昨年12月、生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)で採択された
「昆明・モントリオール生物多様性世界枠組み」をふまえたものです。
とりわけ、「生物多様性への脅威を減らす」目標として
「2030年までに、劣化した陸域、内陸水域、沿岸域及び海域の生態系の
少なくとも30%の地域で効果的な回復下にあることを確保する。」ことを決めました。
「30 by 30」(サーティ・バイ・サーティ」と呼ばれています。

生物多様性条約COP15に先駆けて市民社会では、
米国の環境団体ミッションブルーが地球上の重要な海域147か所をHope Spotに認定しています。
日本では名護市東海岸(辺野古大浦湾一帯)が2019年に初めて認定されました。
(参考 第1回オンラインセミナー)

 
(生物多様性条約Cop15 「Science Portal」より)

私たちは「新国家戦略」のパブリックコメントとして意見を2点出しました。
1.COP15では「期限を明確に、具体的な、到達目標を」が強調されています。
 23年1月時点で、日本では陸域の20.5%、海域の13.3%が保護地域に指定されていますが、
保護地域の拡張について、…これから調整、検討する」(p64)と消極的です。

海域では、愛知県で開催された生物多様性条約COP10の翌年に決定された「海洋生物多様性保全戦略」をふまえて選定した「生物多様性の観点から重要度の高い海域」として沿岸域270カ所選定(2014年)されているにもかかわらずです。
その沿岸海域には沖縄中部・北部(14802)が含まれ、辺野古大浦湾などが挙げられています。

2.絶滅危惧種を守るためには環境影響評価制度を国際水準にすることです。
 日本の「事業推進のための環境アセスメント」では、
沖縄ジュゴンをはじめ、やんばるのノグチゲラなどを守ることはできません。


すでに、2004年IUCN(国際自然保護連合)は第3回世界自然保護会議(バンコク)で日米両政府に勧告されています。
①ジュゴン生息海域における軍民共用空港建設に関する環境アセスメントでは、
ゼロ・オプションを含む複数の代替案を検討すること(以下略)。
②ノグチゲラ、ヤンバルクイナ生息域における米軍ヘリパッド建設計画に関しては、
これを環境アセスメントの対象として、ゼロ・オプションを含む複数の代替案を検討すること。
私たちの意見(84,85)については正面から答えず、真剣に検討する姿勢はありませんでした。
(「意見に対する環境省の考え方」p14.15)

 「30 by 30」を実現するためには、市民が地域から取り組みを強めることが必要です。
 名護市東海岸では取り組みは始まっています。沖縄県も協力しています。
(参考 Hope Spot看板除幕式の動画

 4月14日午後1時半から防衛省、3時から環境省交渉を持ちます。
当日12時15分から参議院議員会館講堂(1階)で事前の説明会をもちます。
ぜひ参加をお願いします。

また、4月15日、16日は東京アースデイ2023(代々木公園)があります。
私たちもブース参加しますので、ブースで協力をお願いします



 ジュゴンの保護者より


2023・3月のじゅごん茶話会の報告です

2023年04月01日 | ジュゴンブログ
こんにちは
選挙戦が始まっています。一票を大切に使いたいです
Yさんは応援をがんばっているだろうなー

そんななか、3月30日(木)にじゅごん茶話会をひらきました
すごく久しぶりに参加のHさんと再会に大喜び、嬉しかったです

今回は、こちらも久しぶりの0さんに、石垣島・与那国島訪問の報告をして頂きました

おりづるNo.230(ならコープ平和の会)に報告が掲載されています

0さんは奈良で平和の取り組みを続けてられます
与那国島での日米共同演習で住宅街を戦車が走る映像を目にして驚き
異様な光景に日本は戦争する国への道をどんどん進めているとゾッとし
いてもたってもいられず、石垣島・与那国島へかけつけたOさん

石垣島の「いのちと暮らしを守るオバーたちの会」の皆さんは
2016年から毎週日曜日に抗議のスタンディングを続けられています
時には八重山民謡を歌いながら



石垣の「島言葉」に「戦争」という言葉ない 戦後77年 本紙記者のルポ①
島々シンポジウム おばあたちの会からのメッセージ(字幕付き)

しかし、この3月16日に自衛隊の駐屯地が開設され、ミサイルや弾薬が運び込まれています
石垣への陸自配備、駐屯地への車両搬入を開始 ミサイル発射機など200台、石垣港から公道を使用 沖縄 2023年3月5日琉球新報
抗議の中、石垣島に陸自車両約150台を搬入 公道を使用しミサイル発射機も

0さんが訪れたのは2月半ば、「いのちと暮らしを守るオバーたちの会」の山里節子さんは
これは本土の問題だと言われる。戦争で家族4人を亡くした節子オバーは「軍隊が住民を守らない」とわかっている
重い気持ちで帰ってきた0さんは、何かしなくちゃ、この状況を伝えないとと情報を発信し
私にもメールをくれた。それで今回の茶話会でお話してもらいました
何とかしたい、、、ともどかしい気持ちでいっぱいになります

Oさんの報告のなかで、与那国の方言で和(まるんな)という言葉を教えてもらいました
ゆるく輪になる。違いを認めながらも緩やかにつながろう。そんな意味です
心に響いてきます
島々では、「有事」を前提とする前に中国と友好関係を築くことで平和を求めていこうとする動きが出てきているそうです
今、必要なのはこういうことなのだと思います
和(まるんな)です

貴重なお話が聴けました。0さんありがとうございました

石垣市議会で、「日中両国間の諸問題につい外交的解決を求める意見書」が3月20に可決されています ⇒こちら


冊子から抜粋して宮古島の楚南さんの言葉を紹介
「想像してみてください。日々、美しい自然豊かな島の風景の中で
軍事車両が走り回り、保育所に軍服姿の女性が子どもを迎えに来ます。
生活の中で軍隊に慣らされた先に、平和な未来があるとは到底思えません」と

平和な未来のためにできることをしないとね
敵基地攻撃能力の保有は、憲法9条違反だと声をあげ続けなければ


お茶タイムには、名護市にあるお店カナサから届いた緑茶さえみどりやコーヒーと差し入れのお菓子などでひと息

後半は、けーし風より

「知事の『不承認』を支持する住民の抗告訴訟」を提訴 浦島悦子著
「佐喜眞美術館だより 戦争と戦争の狭間で」 上間かな恵著
を読み合せました
佐喜眞美術館の「戦争と戦争の狭間で」の展示をみて
戦争を描いた浜田知明のカタログを購入していく修学旅行生がいる
そんな若い世代に希望を感じます


カナサ通信にほっこりします。カナサ通信は名護市にあるお店カナサの孝子さんが発行されています。
名護市の農家さんが、オーガニック給食をめざして動き出しているということに嬉しくなります
地に足の着いた取り組みすごいです

最後に映画「ルンタ」を観てきたH・Rさんがお土産にルンタをプレゼントしてくれました

平和を祈ります

次回は、4月27日(木)14時~です