
2月3日(金)、大阪高槻市の上牧にある本澄寺での節分会に行って来ました。
ちょうど、京都でのイベントに参加のため、関西に来られていた
彫刻家の金城実さんも、朝から顔を出されていたので、一緒に記念撮影


朝は、この冬一番の冷え込みとなりましたが、良い天気

境内には、チヂミやたこ焼きなど食べもののお店の他、
作業所の皆さんが作った陶器、手作りお菓子や、植木の鉢など、
様々なブースが並びました。

SDCCはブースで、いつもの通りグッズ販売や、署名やフラッグ集めをしました。

かわいいジュゴンをありがとう


本堂で奉納されるエイサーの大太鼓の方。
ちょっとまぶしかった


金城実さんにも書いていただきました。
「ジュゴンは守護神。海の神。山の神。森の神。川の神。に、ジュゴンは人の神。
なのにアメリカの基地が神々を殺すのか。ガッテンナランドー!」

本堂で行われたエイサーの奉納。
ダイナミックな太鼓と踊りに、手拍子が起こります


近くの保育園の子どもたちも、お行儀よく見ています。

さあ、いよいよ豆まきです

豆をまく方も一所懸命、拾う方も一所懸命。

楽しそう

豆が飛び交います。
本澄持さんでは、行事のときに、皆さんにふるまわれるお善哉や、
スタッフの食事の準備、テント設営などに、近所の方たちがお手伝いに来られます。
お善哉も、食事も、とってもおいしい


地域のみんなで作る行事です。地域力がすごい

この本澄寺で、3月4日(日)に
「福島・沖縄いのちの話とライブ」があります。
3 月4 日 (日) 11:00 ~16:40
1部 原発・震災避難者 交流会
2部 いのちのライブ 海勢頭豊バンド(沖縄)
3部 いのちを守る話「内部被曝って危険なの?」
林敬次医師 (小児科医 医療問題研究会)
境内アトラクションもあります。
料金 1 部の交流会&境内アトラクションは無料!
前売 一般2000 円/障がい者1500 円/シルバー1500 円
中・高校生以下1000 円/非正規労働者1000 円
被災者・避難者500 円(当日券はすべて500 円増)
海勢頭豊は、SDCCの代表ですよ~

SDCCもブース出します。ぜひ来てください

