goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

親子じゃなくてカップル

2007年07月12日 | ジュゴン大好き
以前に親子のジュゴンが現われた!というニュースを
お知らせしましたが、あのジュゴンたちは実はカップルだそうです。
どおりで「子どもっていっても、かなり育ってるなあ・・・」と思っていました。

カップルがいるということは、繁殖行動が行われているということ。
やっぱりとてもうれしいことです。
QAB琉球朝日放送でレポートされているので、ぜひご覧ください。

Qリポート ジュゴンの繁殖行動





先日行ってきた、第2回じゅごんの里ツアーのときに、
このリポートに出てくる方たちから、直接カップルのジュゴンが
泳いでいた場所などを、教えていただきました。

無事に赤ちゃんが誕生しますように

ZAN

*写真は琉球朝日放送のページから引用しました。

ジュゴン水中で悠々と泳ぐ QAB

2007年07月03日 | ジュゴン大好き
7月2日QAB琉球朝日放送で水中を泳ぐジュゴンの姿が放送されました。
5月にも、調査機器設置直後の海で、ジュゴンの水中映像が捉えられましたが、
またまた快挙です。
ぜひ見てください(アップされてるのは1週間、お早めに)。

ジュゴン悠々と泳ぐ

今週末は「第2回じゅごんの里ツアー」で大浦湾に行きます。
ジュゴンに会えないかな~。

ZAN

ジュゴンの動画

2007年06月04日 | ジュゴン大好き
5月31日に、日テレ「NEWS ZERO」で沖縄の海を泳ぐジュゴンの姿が放送されました。
上空からではなく、水中のジュゴンがテレビカメラに捉えられたのは
とても珍しいことだそうです。

NEWS ZEROホームページの亜矢子のキャスタールック
でご覧になれます。

ぜひ大浦湾に棲むジュゴンの泳ぐ姿を見てください!

TA-KE

おしゃべり会の放送日決定!

2007年04月23日 | ジュゴン大好き
4月14日(土)に三重県津市「じゅごんの部屋」で開催された
おしゃべり会の放送日が決まったというお知らせをいただきました。

25日(水)18:10~NHKほっとイブニングニュース三重で紹介
されるそうです。鳥羽水族館のセレナ入館20周年と一緒に流される
のではないでしょうか。残念ながら三重県内だけの放送なのですが、
三重県の方は見てくださいね。

ZAN

4/15鳥羽水族館「セレナ」入館20周年セレモニー

2007年04月16日 | ジュゴン大好き
鳥羽水族館のジュゴンのセレナが、フィリピンから鳥羽水族館に
やってきたのは20年前の4月15日。昨日、20周年のセレモニーが
開催されました。来賓にはフィリピン駐日大使、三重県知事、鳥羽市長なども
参加され、盛大だったようです。
前日14日に「じゅごんの部屋」おしゃべり会を開いた、
ジュゴンパラダイス三重の野田さんが、セレモニーに参加され
報告を送ってくださいました。

----------------------------------------------

今日は「セレナ入館記念セレモニー」を見に鳥羽水族館に行ってきました。
場所は入り口入ってすぐ大水槽のあるエントランスホールです。式典は11
時からですが私が到着した9時半すぎには式典準備も整ってたくさんのメデ
ィアの方達が陣取っていました。昨日じゅごんの部屋に撮影にみえたNHK津
放送局のアナウンサーの方もすでに撮影準備を整え待ちの態勢だったので
少し会話を交わし、会場にみえたちょこっと知り合いの二、三の飼育係さん
とも少し会話をしていたところ尊敬してやまない浅野副館長さんにお会いし、
すっかり舞い上がってしまいました。WWFジャパンの方からは倉沢栄一さんの
次回作の写真集を出版される徳間書店の編集者を紹介いただきましたが彼女も
ジュゴンの大ファンということですごく嬉しくなってしまいました。


海草を贈呈するフィリピン大使(右側)

今朝のセレナは『フィリピン駐日大使からセレナ生息地の海草のおみやげ贈呈』
のために朝ご飯を抜かれていておなかがペコペコなのかあまり泳ぎ回らず
水底でじっとしていました。またガラス面にベッタリとくっつきジッ~と
見学者の方をみつめていました。その目はまるで『わたしおなか空いたのに
今朝はまだごはんがないの、忘れられたのかしら。誰か飼育のおにいさんに
聞いてきて」と訴えているみたいでした。
だけど朝ごはんを食べてない割りにはうんちをいっぱいしてびっくり
させられました。なんかいつもとちがうなあって感じてたのかな、それで
緊張してうんちがしたくなったのかな。だけどこの絶食の効果か大使からの
お土産、普段食べ慣れていないフィリピン産の海草をおいしそうにガッツリ
ほうばっていました。


実はバックヤードは来賓とメディア関係の人しか入れなかったのですが、
鳥羽水族館の方が私をメディアだと勘違いしバックヤードに案内して下
さったのです。予期しないことでめちゃくちゃ嬉しかったです。
ちゃっかりとセレナにもタッチしてきましたよ。三重県知事も大使夫人も
セレナに触れてとても嬉しそうでした。やっぱりセレナって、ジュゴンって
人の気持ちを穏やかにやさしくしてくれる生きものですね。平和のシンボル
だとあらためて思いました。

ジュゴンパラダイス三重☆野田啓子

-------------------------------------------
☆ジュゴンのセレナ一口メモ☆
セレナは1986年10月、台風でお母さんとはぐれたところを、
鳥羽水族館のスタッフとフィリピン天然資源省スタッフに保護されました。
半年間現地で飼育された後、アキノ大統領(当時)から日比友好親善の
証しとして日本に送られました。保護されたときのセレナは147cm47kg。
今は260cm380kg。大きく育ちました。2世誕生が期待されます。

写真家の倉沢栄一さんは、今年の夏ごろまでにジュゴンとマナティの本を
出版される予定だとか。楽しみです!

TA-KE


月刊ダイバー4月号 ジュゴンの特集

2007年03月20日 | ジュゴン大好き
       

月刊ダイバーの4月号のエコ・リポートという特集はジュゴンです!
P100にはジュゴンパラダイス三重の仲間が登場!
今度、三重県津市で「じゅごんの部屋」をオープンされます。

『ここではじゅごんに限らず、話したいこと、聞いてほしいこと、
楽しいこと、つらいことなど、なんでもOKです。みんなでワイワイ
集まっていろいろな事をおしゃべりできたらいいなと思っています。
この部屋を利用して、もっともっとじゅごんファンが増えることを
願っています。そして一緒にじゅごんのことを考えたり、
グッズを作ったり、イベントを企画したりと、ドンドンじゅごんにハマッてほしいと思います。』
とのこと。

3月21日に第一回おしゃべり会が開催されます。
おしゃべり会の報告楽しみです。

ZAN

脳!見てきました。

2007年03月15日 | ジュゴン大好き
今、大阪歴史博物館で行われている「脳!内なる不思議の世界へBrain!」を見てきました。
その中でジュゴンの脳が展示されてました。
ジュゴンはあんな大きな身体なのに悲しいくらい小さくてシワが1個もありませんでした。
周りでささやく声が気になり聞くと「ジュゴンってアホなんや」とか言ってるのが
あっちこっちで聞こえてきます。悲しい~。
でも展示スタッフのオバ・・・オネェさんが、「シワがないからといってアホとは限らないんですよ」とやさしくフォローしてくれました。
また「ジュゴンって人がよさそうな顔してますよね」とも付け加えてくれました。
他にも楽しめるものがいっぱいです!
是非見に行ってみてください。

ジュゴンとウミガメのデュエット

2007年02月13日 | ジュゴン大好き
                 日テレNEWS24

辺野古沖でジュゴンとウミガメが遊ぶ姿が映像でとらえられました。

日本初!ジュゴンとウミガメの2ショット (日テレNEWS24 2/12)

動画も見ることが出来ます。
楽しそうに泳ぐ姿に、この海はやっぱり素晴らしいと胸がドキドキしました。
基地建設はもちろんのこと、今日の海兵隊のパラシュート降下訓練止めて下さい。