goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

埋め立て申請意見書提出期限は7/18(消印有効)

2013年07月04日 | 基地と沖縄
埋め立て申請意見書提出期限について、いったん
消印有効ではなく、必着とお知らせしましたが、
郵送の場合7/18の消印有効です。
ハガキでもOKです。ジュゴンの海を守ってほしい、
埋め立てに反対です、など一行でも結構です。
ぜひ、沖縄県に意見を送ってください。

詳しくは、こちらをご覧ください。

また、沖縄生物多様性ネットワークのブログもご参考に。


オスプレイ配備反対の署名にご協力を!

2012年08月25日 | 基地と沖縄


沖縄へのオスプレイ配備中止を求める署名にご協力をお願いします。
呼びかけなど詳細はこちらです。
http://www.jca.apc.org/HHK/2012/NoOspreyDepioyment.html

署名用紙はこちらから、ダウンロードできます。
http://www.jca.apc.org/HHK/2012/NoOspreyDeplo_Peti_Form1.pdf
締め切りは8月31日です。

明日の、「オスプレイ配備反対!8・26京都行動」16:00~
の前に、三条河原町アーケード入り口で、街宣行動があります。
SDCCも参加して、署名集めをして来ます。

お時間ある方、ぜひご一緒しましょう。

8・5県民大会に向けて座り込み再開

2012年07月10日 | 基地と沖縄
7月9日土砂降りの中、宜野湾市大山ゲート下で座り込みを再開。
ガッティンならん!怒りの普天間アクションより

午後、名護市から那覇市へ移動。
座り込みの再開を知って、宜野湾市大山テントを訪問。




国道58号線大山バス停前、普天間基地第1ゲート入口で、
8月5日まで座り込む。午前7時~午後6時まで。
主催団体は基地の県内移設に反対する県民会議。


大山ゲート


8月5日宜野湾海浜公園で10万人規模の県民大会開催に向けて
県議会も動き出した。
沖縄タイムスより ここ

8月5日に開催される県民大会の成功に向けて
シュプレヒコールをする参加者




オスプレイは本土の上空も我が物顔に飛び交う。
NHKの ここ

東京でも7月11日、8月5日とオスプレイ配備中止を求める集会の準備が進む。
全国署名も始まった。 ここ

 普天間へのオスプレイ配備中止の闘いは
辺野古と高江のヘリパット建設反対の闘いと一つのものです。

 8月5日宜野湾海浜公園での10万人集会を
成功させましょう。

 ジュゴンの保護者より

オスプレイ配備 環境審査がはじまります

2011年09月01日 | 基地と沖縄
米海兵隊:オスプレイ配備 環境審査に着手(8/29毎日新聞)

『米海兵隊が、普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に垂直離着陸輸送機MV22オスプレイを配備するため、周辺環境への影響を調べる「環境審査」に着手したことが分かった。沖縄県が反対する中、配備に向け具体的な手続きに入ったことになる。問題がなければ、来年10月の配備を正式決定する方針。』

沖縄県には正式通知が無いそうで、地元の頭越しの「環境審査」です。
事実上のゴーサインにならないよう、注視しましょう。


ところで、9月5日に沖縄BDネット
高江ヘリパッド建設に関する沖縄防衛局への抗議/要請をします。

ⓒKid Goya

日時: 9月5日(月)
     午後3:00(集合午後2:30)
場所: 沖縄防衛局

ポスターの「ミサゴ」は英語で"osprey(オスプレイ)"
さぞや迷惑していることでしょう。

“交渉の日程は、平日の午後ですが、できるだけ多くの皆さんに集まって頂けたらと思います。”とのこと。

詳しくは、こちらをご覧ください。

高江の工事中止を求める緊急署名

2011年02月09日 | 基地と沖縄
高江の工事中止を求める緊急署名が訴えられています。
ご協力おねがいします。

----------------------------
(以下転載 「やんばる東村 高江の現状」 )




高江の工事中止をオバマ大統領に求める署名活動があります。
拡散お願いします!


Stop building USmilitary helipad and save the Okinawa forest!


くわしくは 、こちら

米、在沖基地の重要性否定 外交文書で判明

2010年12月02日 | 基地と沖縄
11月27日の沖縄タイムスに

米、在沖基地の重要性否定 外交文書で判明

という記事が載りました。

『ベトナム戦争を指揮したロバート・マクナマラ米国防長官(当時)が琉球政府の松岡政保主席(同)に対し「沖縄基地は沖縄人や日本が考えているほど重要ではない」などと述べていたことが、26日公開された外交文書で明らかになった。』
『・・・沖縄に基地を集中させることが、米国の要求というよりむしろ日本側の利益だった側面を強く示唆している。』

では、今はどうなのでしょう。
米軍再編、海兵隊のグアムへの移転についてなど、
ぜひ下資料、書籍をお読みください。

「 普天間飛行場の危険性除去と海兵隊のグアム移転」
 伊波洋一 (宜野湾市役所ホームページ)

「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。」
伊波 洋一 著 
かもがわ出版

ZAN

2010年国際ジュゴン年&国際生物多様性年

沖縄、欧州の基地撤去を 米軍事費で議論沸騰

2010年11月21日 | 基地と沖縄
11月21日の琉球新報に
民主党の重鎮バーニー・フランク議員が、
「海兵隊の役割は変化した。沖縄や欧州にある
不要な米軍基地をまず撤去するべきだ」と訴えたとの記事が載っています。

沖縄、欧州の基地撤去を 米軍事費で議論沸騰

沖縄に新しい海兵隊の基地はいりませんね。

ZAN

「辺野古明記」に怒りの声

2010年05月30日 | 基地と沖縄
「日米共同声明」に抗議する沖縄の声をANNが報じています。



ANN
名護市長「今後交渉には応じない」辺野古明記で(05/28 11:52)
名護市では緊急抗議集会 日米共同声明受け(05/28 17:24)
「辺野古」明記に反対 那覇と名護で抗議集会(05/29 00:15)



琉球朝日放送
中継 名護市/那覇市で緊急集会(琉球朝日放送5/28)
 稲嶺市長の発言が聞けます。

また「二見以北10区の会」のホームページ
「辺野古合意」を認めない緊急市民集会で市民の怒りは頂点に

追加(5/31)
総理の大きく見開いた目の見ている先
5/28名護市民集会での渡具知武清さんと息子の武龍くんの発言が読めます。

ぜひご覧ください。

☆じゅごん

5/28辺野古移設を日米発表 埋め立て軸に調整

2010年05月28日 | 基地と沖縄
日米両政府は28日、普天間基地の移設に関する共同声明を発表しました。
ほぼ現行案通りに埋め立てる計画とか。

辺野古移設を日米発表 埋め立て軸に調整(沖縄タイムス)

『首相が過去に「最低でも県外」「辺野古の海を埋め立てることは
自然に対する冒とく」とした発言に明確に反した合意で、政治責任は
避けられない。』

『稲嶺進名護市長は「県民に対する裏切りで、到底受け入れられない。
14年間全く進まなかったものを今更辺野古だといっても、実現可能性はゼロだ」と
強い怒りを示した。』

仲井間知事も、“実行するのはきわめて難しい”と言っています。
沖縄県民の「もう基地はいらない」という思いは止められません。
沖縄問題ではなく、日本の問題としてこの思いを広げ、基地計画を止め、
ジュゴン保護区を実現しましょう。

ZAN