goo blog サービス終了のお知らせ 

里やまのくらしを記録する会

埼玉県比企郡嵐山町のくらしアーカイブ

村民税滞納整理月間 1957年

2009-02-26 20:26:00 | 嵐山地域

12web
          滞納整理月間
   村長以下全員出動 女子職員も
 村では、八月十日より九月十日までを滞納整理月間として、強力に納税を督促しているが、三十年度以前のものについては、主として税務係が、三十一年度分については、村長以下全職員が出動して督促に当っている。これは女子職員も加えて分担区域を定め、月間中随時滞納者を訪問して、納税の督促をすることになっている。分担表次の通り
 ▽七郷地区
   第一、二   田島、権田
   第三、四   中島、大野
   第五、六   吉場、山下
   第七、八   長島、高崎
   第九 十   村長、飯野
   第十一、十二 土橋、千野
   第十三、十四 森下、山下さ
   第十五、十六 田畑、水島
   第十七、十八 助役、浅見
   第十九、二十 安藤、中村
 ▽菅谷地区
   菅谷     権田、中島
   川島、志賀  浅見、田畑
   平、遠、千  大野、田島
   鎌形     高崎、千野
   大、根、将  助役、吉場
     『菅谷村報道』82号 1957年(昭和32)8月31日


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。