goo blog サービス終了のお知らせ 

サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

お節介な性分

2018-02-12 08:46:30 | Weblog
ヘルパーを初めて4年はたったでしょうか。




最近 長く介護を担当した女性の担当をはずれることに。




チャーミングな方で 楽しく仕事していたところに突然だったので残念。。。




理由は複数あるのですが、その1つが「お抹茶をたててお出ししたこと」。




この女性のサービスに同行した責任者の了解を得ていただけに、OKなのだと思って 数年続行していたら、責任者が変わったところで「介護保険外」と言われてビックリ。




理由は「すべてのヘルパーができることではない」等。




たしかに わたくしは茶道を習っており、介護をする女性は 元裏千家の師範だったために 

「どうせお茶をお出しするなら お抹茶を」

と思いついて女性に聞いたところ とても喜んでくださったので 毎回そうしていたのです。




お抹茶をたてるなど茶道を習っていたければ いきなりやれ、と言われれば出来ないのは当たり前。




前責任者に「それは介護保険ではできない」と注意されていれば その場で中止していたはずですが、スルーされてしまったために 今回までOKだと思ってしまっていました。




自分にしてみれば 抹茶をたてることが あまりにも日常だったので「お抹茶がダメ」なことが 感覚として理解できなかったのですが、ルールでダメなら仕方ありません。







ヘルパーになりたての頃、サービス責任者に

「ヘルパーはお手伝いさんではない」

と言われた事があります。







ケアマネージャが決めた通りのサービスの内容をキッチリ守り、サービス以外のことをしてはいけないのが訪問介護。




例えば「室内の掃除」がサービス内容の場合、ベランダはダメ。




押し入れの中の整理や 天井の掃除など大掃除的な事もダメ、と色々細かいのです。




利用者さんが動けない場合 変わりに買い物するサービスも担当しておりますが、お弁当などは良くても「酒、タバコは買って来てはいけない」と。




なので 担当する利用者さんはタバコだけは自分で買いに行き(あるいはお隣さんに頼むなど)、ライターだけわたくしが買ってきているという。。。(汗)




その利用者さんは 脳梗塞後 右足が不自由になり、ほぼ室内の生活ですし、何度も転倒されているので 自信で買いに行くのは ほぼ不可能。




わたくしにしてみれば内心

「どうせ買い物に行くのだし、ついでに買ってきてあげてもいいではないか」

というのが本音です。




でもサービスルールを無視して なんでもハイハイ言う事を聞いてしまえば 例えば複数のヘルパーは同じ利用者さんを担当する場合

「Aヘルパーはやってくれるのに、Bヘルパーはやってくれない」

と差ができてしまう。




そしてルールを守ったはずのBヘルパーが その利用者さんに悪い印象になってしまうと。。




ヘルパーの資格を取る時に このルールも叩き込まれたので 納得していますし、破ればクビ。







なので あれこれ世話をやいたり ついお節介なことをしてしまう性格のわたくしは気をつけなくてはなりません。




「こうしてあげたら喜ぶかな」「こんなに困っているのにお断りするのは、、」とつい考えがちだからです。




ヘルパーになりたての頃は 無心でひたすら働いていたのですが、こうゆうことが何度があったことで

「自分はヘルパーに向いていないのではないか」

とふと考えることもあります。




向いていようがいまいが、介護保険を理解して 普通に働けばよいことであり、もしサービス以外の事を頼まれたとしても やんわりお断りする方法を学べばいいことです。




もちろん ヘルパーをやめるつもりはありませんが、このルールに少し疑問があるのもたしか。。




なので 訪問介護の仕事件数は増やさずに、現状の件数を維持している状況です。




家族のご飯作りや父の病院付き添いなどを含め、働く時間の融通がきいたり、将来の両親の介護を考えると 理想的な仕事だからこそ、資格を取ったのですが、働く期間が長くなるにつれ 悩みも出てきました。




件数は減れば収入も減るのですが、う〜む。。。




ここで気持ちを切り替えて、ルールに徹して介護件数を増やすか、他のインカムソースにシフトするか。。




訪問介護は複数の人がからむだけに ご迷惑だけはかけないようにしなくては。




そして自分の仕事のあり方のベストも考えなくちゃ。








さて、訪問介護に行ってきます。






@写真は最近飲みはじめた健康食品。

 サプリなどは 一切止めていたのですが、腸内環境が良くなれば、、、とお試し中。