夫と結婚したのは、1992年、バルセロナ五輪が開催された年である。この五輪では、水泳の岩崎恭子や柔道の吉田秀彦、古賀稔彦が金メダルを取った。
しかし、私にとって、この五輪は身の上に起きた試練を思い出させるので、あまりよろしくない。
6月下旬だった。職場で、模擬試験の平均点を出そうと電卓を使っていたら、どうも頭がボーッとする。出てきた平均点を確認しようと、同じ計算をしたのに答えが違う。もう1回、もう1回と繰り返し同じ計算をするたびに、まったく別の答えが弾き出される。当時はExcelなどなかったから、合計の計算を間違えていたようだ。
変だな。こんなにミスをするなんて。疲れているのかもしれない。
少し熱があったので、その日は早めに切り上げ、早々に床に就いた。
翌朝、38度台まで熱が上がっていた。日曜日だったから仕事はなかったけれども、友人と会う約束がありキャンセルした。寝ていればすぐによくなるだろうと高をくくっていたが、激しい咳が治まらないばかりか、その翌日も高熱が続いていた。近所の医院で風邪薬をもらったものの、一向に効き目がなかったため、夫のかかりつけ医に診てもらうことにした。
「マイコプラズマ肺炎です。たまたま、4年おきでオリンピックの年に流行する周期になっている病気ですよ。」
道理で、熱が下がらないわけだ。頭がもうろうとするばかりでなく、咳き込むたびに胸が痛んで、本当に苦しかった。体はだるいのに、どんな姿勢で寝ても咳が止まることはなく、毎日が苦痛との戦いだった。
夫を子供のときから診ているベテランの女医さんは、新婚3カ月の私たちに意味ありげな笑いを浮かべて言った。
「キスすると、うつりますからね。あまり仲良くしないように」
夫は赤面して言葉を失い、私はさらに熱が上がったような気がした。たしかに、2人して寝込むわけにはいかないのだが、もう少し遠回しに言ってくれればよいのに……。
女医さんは、大きな病院に紹介状を書き、そちらで治療するよう手配してくれた。2週間後には大体よくなり、職場に復帰することが出来た。幸い、夫にはうつらなかった。
今では、マイコプラズマ肺炎の流行周期が崩れているらしい。今年は北京五輪が開催されるが、特に警戒することもないのだろう。
恐ろしいことに、この肺炎に対する免疫力は一生続くものではないようだ。再度感染する可能性もあると思うと、ぞっとする。高熱と激しい咳に悩まされる日々は、ノーサンキューである。
もっとも新婚当時と違って、夫婦仲の冷え切った今ならば、夫にうつす心配はまったくないのだが。

お気に召したら、クリックしてくださいませ♪
しかし、私にとって、この五輪は身の上に起きた試練を思い出させるので、あまりよろしくない。
6月下旬だった。職場で、模擬試験の平均点を出そうと電卓を使っていたら、どうも頭がボーッとする。出てきた平均点を確認しようと、同じ計算をしたのに答えが違う。もう1回、もう1回と繰り返し同じ計算をするたびに、まったく別の答えが弾き出される。当時はExcelなどなかったから、合計の計算を間違えていたようだ。
変だな。こんなにミスをするなんて。疲れているのかもしれない。
少し熱があったので、その日は早めに切り上げ、早々に床に就いた。
翌朝、38度台まで熱が上がっていた。日曜日だったから仕事はなかったけれども、友人と会う約束がありキャンセルした。寝ていればすぐによくなるだろうと高をくくっていたが、激しい咳が治まらないばかりか、その翌日も高熱が続いていた。近所の医院で風邪薬をもらったものの、一向に効き目がなかったため、夫のかかりつけ医に診てもらうことにした。
「マイコプラズマ肺炎です。たまたま、4年おきでオリンピックの年に流行する周期になっている病気ですよ。」
道理で、熱が下がらないわけだ。頭がもうろうとするばかりでなく、咳き込むたびに胸が痛んで、本当に苦しかった。体はだるいのに、どんな姿勢で寝ても咳が止まることはなく、毎日が苦痛との戦いだった。
夫を子供のときから診ているベテランの女医さんは、新婚3カ月の私たちに意味ありげな笑いを浮かべて言った。
「キスすると、うつりますからね。あまり仲良くしないように」
夫は赤面して言葉を失い、私はさらに熱が上がったような気がした。たしかに、2人して寝込むわけにはいかないのだが、もう少し遠回しに言ってくれればよいのに……。
女医さんは、大きな病院に紹介状を書き、そちらで治療するよう手配してくれた。2週間後には大体よくなり、職場に復帰することが出来た。幸い、夫にはうつらなかった。
今では、マイコプラズマ肺炎の流行周期が崩れているらしい。今年は北京五輪が開催されるが、特に警戒することもないのだろう。
恐ろしいことに、この肺炎に対する免疫力は一生続くものではないようだ。再度感染する可能性もあると思うと、ぞっとする。高熱と激しい咳に悩まされる日々は、ノーサンキューである。
もっとも新婚当時と違って、夫婦仲の冷え切った今ならば、夫にうつす心配はまったくないのだが。

お気に召したら、クリックしてくださいませ♪