これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

昭和の香り―初の姉妹競演!

2012年06月28日 20時53分45秒 | エッセイ
 先日、エッセイ教室があった。今回のお題は「昭和の香り」で、昭和を思い出させる作品を書くことになっている。
 さて、昭和といえば何だろう。他のメンバーは、瓶飲料であったり、シミーズ(下着)やホットケーキなどを選んでいた。見事な出来栄えで、現代から当時にタイムスリップできた。
 一方、私が選んだものは家電製品だった。たまたま、同じ教室に通う姉・小日向流風も、似たような素材を選んでいた。さすがは血族だ。今回はこの偶然を祝い、姉妹競演のイベントを行いたい。

   マスメディアとともに                                                                       
                          小日向 流風(こひなた るか)
 物心ついた時、私はテレビっ子であった。白黒だったかカラーだったか、ハッキリ覚えていないが、よくテレビを見ていた。  
 両親によれば、近所の友達の家にテレビがあり、私がその子の家に遊びに行ったきり、暗くなっても帰ってこないので、父が無理をして月賦で買ったのだとか。
 子供の頃は、妹2人と3人固まって、下手をすると父親も加えた4人で、色々な番組を見たものだ。のど自慢にクイズ、野球や相撲などのスポーツ中継、ドリフのお笑いに時代劇など、昭和40年代終わりから、50年代にかけて、まさにテレビ三昧であった。
 小学生の頃の日曜日は、テレビで終わる。
「あっ、もう6時だ。ガッチャマンが始まっちゃう」
 誰かが言うと、バタバタッと3人でテレビの前へ集まる。続いて、6時半からはサザエさんを見て、7時から夕飯を急いで食べ、7時半からはハイジなどを放送していた、カルピス子供劇場を見なければならない。
「テレビばかり見てないで、夕飯の支度を手伝ってよ!」とか、「宿題は終わったの?!」とか、母の大声が飛び交うなか、
「あんたちょっと、手伝ってきてよ」
 適当に押し付け合って、誰かが少し犠牲になる。それ以外は、CM時に争ってトイレに行くなど、3人の動きは常に同じだった。8時になって、やっとテレビを消すか父に明け渡すか、である。
 毎週こんな日曜日を過ごし、何というか、子供心にも充実した休日を実感していた。
 中学生になると、アニメにとって代わって、『ザ・ベストテン』に代表される歌番組が、興味の対象となる。
 ちょうどこの頃、フォークソングよりちょっとあか抜けた、ニューミュージックなるジャンルが出てくる。この頃の私は、テレビは音楽物が中心となり、自室で友人との交換日記を書きながら、TBSラジオ『夜は友だち』を聴く生活へとシフトしていく。
 この『夜は友だち』は、オールナイトニッポンのような深夜番組ではなく、ちょうど0時で終わるので、これを聞き終えてからベッドに入るのだった。
 大人になった現在は、夕食時にNHKニュースを見るくらいで、普段テレビはインテリアと化している。今にして思えば、テレビ、ラジオを含めて、青春時代のなんと楽しかったことか。
 高校生になってから再放送で、子供の頃に夢中になって見た番組を、見る機会があった。『妖怪人間ベム』、ドラキュラやフランケンシュタインのような登場人物ばかりの『ドボチョン一家』、含み笑いをする犬のケンケンが好きだった『チキチキマシン猛レース』を見たが、これらの一体どこが面白かったのか、さっぱりわからなかった……。
 

   クーラーとカラーテレビ
                                笹木 砂希 
 先日、本格的な夏に備えて、エアコンのフィルターを掃除した。
 私が子供だったときは、暖房機能のないクーラーしかなかったことを思い出す。
 はじめてクーラーが届いたときのことを覚えている。暑い夏の昼下がりだったが、電器屋さんが「HITACHI」と書かれたクーラーを取り付けると、たちまち冷たい風が出てくる。すぐに部屋の中が、デパートのような快適な温度となった。
「どうだ、涼しいだろう!」
 父が満足げに尋ねる。家族のためでもあるが、暑さや寒さを誰よりも我慢できない父が、一番欲しかったのではないだろうか。
 クーラーのあとは、カラーテレビが届く。それまで、うちには映りの悪い白黒テレビしかなかったが、一転して、赤や青、黄色に緑などの色が鮮やかに映るようになる。当時は14インチほどの小さな画面に、細い4本の足が生え、丸いチャンネルを手動で回すタイプのものだった。
「どうだ、面白いだろう!」
 当時、人気のあったテレビ番組「秘密戦隊ゴレンジャー」を姉や妹と見ていたら、父が割り込んできた。「ゴレンジャー」は、スーパー戦隊シリーズの1作目で、赤、青、黄、緑、桃の五色の戦士が活躍し、爆弾が炸裂する中を駆け抜ける、派手なアクションが売り物であった。カラーテレビだからこそ、楽しめたのだろう。
 子供以上に楽しんでいたのが父だった。「何だ、こんなにうまくいくわけないだろう」とご都合主義的な展開に文句を言いながら、画面から目が離せない。母が何か話しかけようものなら、「今いいところだからあとで」とピシャリ。翌週からは、「今日はゴレンジャーの日だったな」と言って、自らチャンネルを合わせていた。
 昭和。それは、働いた分だけお金持ちになれる時代だった。クーラーの利く部屋に集まり、一台しかないテレビを家族で見て、みんなが幸せになれた。
 携帯もインターネットもなかったけれど、そこには夢があった。


 姉は「ゴレンジャー」をおぼえていない。私も、昔のアニメのことは忘れてしまった。
 同じものを見ていたはずなのに、おかしなものだ。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついていない日

2012年06月24日 15時33分07秒 | エッセイ
 6月22日。
 朝から激しい雨が降っていた。電車が遅れることを心配し、美奈はいつもより早く家を出る。高校では、無遅刻無欠席をキープしたい。
 駅までは歩いて10分だ。道には深い水たまりができ、すぐにローファーが水浸しになった。傘を差していても、激しい降りに肩やスカートが濡れ、ずっしりと重くなる。駅に着いたときには、制服の色がグラデーションになっていた。
 幸いなことに、電車はほぼ平常運行しているらしい。「JR埼京線は人身事故のため、運転を見合わせています」とのテロップが繰り返し流れているが、大きな影響はなさそうだ。
 電車を降りてバスに乗る。よかった、この時間なら余裕で間に合う。窓から外を見ると、雨は小降りになっていた。
「おはよう」
 隣から声をかけられ、顔を上げた。見ると、笹木という女性の先生が立っていた。
「おはようございます」
「すごい雨だったね」
「はい、制服が冷たいです」
 他愛のない会話を交わしているうちに、バスが停留場に着いた。さっきまで、土砂降りだったことが嘘のように、明るくなっている。
 教室に行くと、異常なくらい人が少ない。一体どうしたのかと思ったとき、担任の先生がやってきた。
「おはようございます。みなさん、せっかく登校したんですが、大雨洪水警報が発令されたので、授業はなしです」
「ええーっ!」
「解除されるまで、校舎内で待っていてください」
 学校のルールでは、午前7時の段階で、何らかの警報が出ていた場合、自宅待機となる。解除された時間によって、3時間目からの登校となったり、5時間目からとなったりする。
 大喜びの生徒もいたが、美奈は手放しで喜べなかった。ニュースや天気予報をしっかり見ていれば、警報が出ているから自宅待機とわかり、濡れネズミにならずにすんだのだ。連絡網がないのだから、友達にメールで確認すればよかった。
 ふと、バスの中で会った先生を思い出す。あの様子では、先生も警報が出ていることを知らなかったようだ。うっかり者は、生徒だけではないのだろう。
 40分後、また担任がやってきた。
「さきほど、警報が解除されました。授業は5時間目からになりましたので、それまではテスト勉強などをしていてください」
 美奈は天を仰ぐ。授業がなく、仲良しの友達も登校していないのに、4時間近くも待たなければならないとは……。心底、判断の甘さを後悔した。
 一人で勉強し、一人で本を読み、一人でお弁当を食べる。孤独な時間は過ぎるのが遅く、6時間にも7時間にも感じられる。正午を過ぎると、ようやく友達が登校し、話し相手ができた。長い長ーい一人時間が終わり、心が和む。
 始業のチャイムが鳴ると、担任が出席簿を持ってやってきた。
「みなさん、今日の授業は5時間目と6時間目だけです。試験も近いので、しっかり受けてください」
「はーい」
 勉強が好きなわけではないが、せっかく学校に来たからには、本来の目的を果たしたい。2時間だけ我慢すれば、あとは楽しい週末が待っている。教科書やノートを机に並べると、いつもと違う先生がやってきた。
 いやな予感がする。
「5時間目ですが、○○先生が休みなので、自習になります」
 いつもはおとなしい美奈だが、このときばかりは、「いい加減にしろよ!」と怒鳴りたくなった。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関の番人

2012年06月21日 20時38分00秒 | エッセイ
 じわじわと暑くなってきた。
 梅雨の時期は、ボウフラが繁殖しやすい。水たまりでウニョウニョと泳ぎ、やがては蚊に成長していく。
 蚊に刺されやすい場所の一つに、自転車置き場がある。カゴに荷物を入れ、カギを差し込んでいる間、奴らは食事をしに来るのだ。自転車通勤をしていたときは、これでもかというくらい刺されたが、幸い、電車通勤になってからは逃れている。
 それから、玄関も狙われやすい場所だ。バッグからカギを出しているときに1箇所、解錠してカギをしまうときにもう1箇所喰われるという具合で、実に口惜しい。しかも、一緒にドアから侵入されてしまうと、室内でも痒い思いをする。まったく、忌々しい存在である。
 先日も、蚊を警戒しながらドアに近づいた。たまたま、その日は、それらしいものが見当たらなかった。
 代わりに、見覚えのないものがぶら下がっている。



 なんだ、これ?

 端っこに、「KINCHO」という文字が見える。これがあるおかげで、蚊が寄ってこないらしい。
 こんな気の利いたことをするのは、義母に違いない。我が家は二世帯住宅で、玄関は共通だが、1階が義母宅、2階が自宅となっている。まずは、義母の部屋にお邪魔することにした。
「こんばんは」
「あら、砂希さん、おかえりなさい」
「玄関にかかっているのは何ですか」
「ああ、あれね。虫コナーズ玄関用っていうの。いつも刺されちゃうから、効くかなと思って」
「効いてますよ! 今日は一匹もいませんでしたもの」
「やっぱり!? 買ってよかったわぁ」
 キンチョーのホームページを見てみると、虫コナーズはハエや蚊を対象としているようだ。
 学生時代の友人は、ゴキブリが大嫌いだった。夜の10時にバイトが終わり、一人暮らしをしているアパートに帰ると、不運なことに、玄関のドアにゴキブリがいた。彼は「うおっ」と悲鳴をあげたが、誰も助けに来てくれない。ゴキブリに近づくのが怖かったので、ドアから離れ、道路から様子をうかがっていた。
 そのゴキブリは、寝ていたのかもしれない。10分経っても、まったく動く気配がない。彼はさらに待ち、30分過ぎたが、相変わらずへばりついたままだ。だが、「早く家でゆっくりしたい」という思いより、「ゴキブリが怖い」思いが勝ち、ただ待つしかなかった。ようやく、1時間後、ゴキブリが動き始め、どこかへ去っていったので、彼は部屋に入ることができた。
「虫コナーズ ゴキブリ用」があれば、売れるかもしれない……。

「おばあちゃん、玄関のノブに虫よけをつけてくれたんだね。あれ、いいよ」
 部屋に入るなり、夫にも同意を求めた。
「え? そんなのあった?」
「…………」
 話した私がバカだった。
 こんなに大きなものに、気づかないってすごい。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべり込み父の日

2012年06月17日 17時46分43秒 | エッセイ
 12月24日、25日に生まれた人は気の毒である。誕生日のお祝いが、クリスマスと一緒にされてしまうから。
 誕生日が、5月8日から14日までのお母さんも可哀想だ。母の日と一緒にされるかもしれないから。
 そして、6月15日から21日までに生まれたお父さんも然り……。
 ちなみに、うちの夫の誕生日は6月16日である。今年の父の日は17日の今日。1日しか違わないので、今年は一度ですませることにした。
 まずは、本人に都合を聞いてみる。
「16日と17日、どっちでお祝いする?」
「どっちでもいい」
「何が食べたい?」
「何でもいい」
「何か欲しいプレゼントある?」
「ない」
 ……まったく、張り合いのない夫である。高1の娘も呆れていた。
「別に、レストラン行かなくてもいいんじゃないの? お父さん、どうでもよさそう」
「なんかね」
「去年あげたお財布も、全然使ってないじゃん。もうあげなくていいよ」
「そうしようか」
 家中に、やる気のなさが伝染する。とどめを刺すように、夫あての電話がかかってきた。
「ママ、今訃報があったから、16日はお通夜に行ってくる。夕飯はいらない」
「あっそ」
 誕生日という特別な日が、普通の日に格下げされた決定的な瞬間であった。

 もう知らん……。

 今日は父の日だったが、私は朝イチで美容院に行き、特別なことをする気がなかった。
 しかし、どこぞの父親は、娘のお手製のチーズケーキを、ホールでもらったと聞く。おそらくデレデレと顔が緩み、鼻の下を伸ばしたに違いない。
 駅ビルに行けば、「お父さんありがとう」の広告がいくつも並び、父の日商戦に心を動かされた。

 よしっ、今日は食事を豪華にするぞ!

 お昼はシーフードグラタンだ。イカ、エビ、アサリ、ホタテ、マッシュルームをカゴに入れる。夜はヒレステーキにしようと考え、壱岐牛を買う。デザートは、フルーツゼリー、ケーキ、シュークリームなど、夫が好きそうなものをあれこれ買い込んだ。
 そして、これが唯一のプレゼント、バースデーカードである。



 私が書いても夫は喜ばないので、娘を呼ぶ。
「ミキ、お父さんに何か書いてあげてよ」
「えっ、何て?」
「お誕生日おめでとうと、父の日ありがとうでいいんじゃない」
「そっか。あとは家事がんばってねとか」
 やれやれ。
 すべり込みで、父の日に間に合った。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈りよ、届け!

2012年06月14日 20時44分48秒 | エッセイ
 その日、私は初めて高木という生徒に話しかけた。
「この前の課題なんだけど、この字が間違っていて、ここも変だから直しておいて」
「はい、わかりました」
 高木は目立たないタイプの女の子だ。中肉中背で、とびぬけて成績がいいわけではなく、悪さをして注意されることもない、ごく普通の生徒である。だから、翌日の職員打ち合わせでは、言葉を失った。
「昨日の放課後、1年の高木さんが自転車で下校途中、車にはねられました。緊急手術をしましたが、危険な状態が続いています」
 校長の説明に、どこかで納得していない自分がいる。昨日、話をしたときは元気だったのだ。呼吸が苦しくなり、「嘘でしょう??」と叫びたくなった。
 しかし、悲しいことに、生徒や教員が大けがをしたり、亡くなったりすることはままある。
 1校目では、男子生徒がバイクの事故で亡くなった。16歳だった。
 2校目でも、男子生徒がビルの屋上から転落して亡くなった。こちらも事故で、17歳だった。
 3校目では、副校長が病気で亡くなった。
 実は、過去にも交通事故に遭った女子生徒がいたが、ひと月ほどで復帰できた。なんとか、高木も無事に戻れればいいのだが。
 教員以上に、生徒の想いは強い。同じクラス、同じ学年の生徒たちが、協力し合って千羽鶴を折っているらしい。隣の席の先生が、授業から戻ったときに教えてくれた。
「でもね、授業中に折っているのよ。やめろとも言いづらいし、困ったわ」
 ……このあたりが、うちの生徒の弱いところだ。
 神様が呆れて、祈りを聞いてくれなかったらどうするのか!

「週末、飲みに行かれる先生方もいらっしゃるでしょうが、今はそれどころではないので、日を改めてください」
 飲み会自粛のお達しがあっても、誰も文句を言う者はいない。ムードを察して、新人が真面目な顔で尋ねてくる。
「今日は追試をしようと思っていたんですが、自粛したほうがいいんでしょうか」
「……追試は別にやってもいいんじゃない」
「そうですか。じゃあ、そうします」
 澄ました顔で答えたが、本音としては、授業も自粛、部活も自粛にしてもらいたかった……。

 こんなにたくさんの人が、高木の回復を願っている。
 私はまだ、彼女と一度しか話したことがないのだ。
 また、授業で「ここが違うよ」と、言える日が来てほしい。

・追記  おかげさまで、彼女は数日後、危険な状態から抜け出したそうです。
     後遺症の懸念もあり、手放しでは喜べませんが、だいぶ落ち着いてきました。
     これも、みなさまがたのおかげです。温かいコメントをちょうだいし、ありがとうございました!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッチくる、買っちくる

2012年06月10日 16時59分40秒 | エッセイ
 ずーっと欲しいと思っていた文房具がある。
 ホッチキスの最大手、マックス株式会社の「タテ・ヨコホッチキス ホッチくる」だ。



 同僚が持っていたので、これまでは借りることができた。だが、4月から異動して別の学校に行ってしまったから、自分で買うしかない。
 ロフトに行くと、予想通り陳列されていた。夫へのバースデーカードと一緒に、レジまで持っていく。
「いらっしゃいませ」
 レジの男性に見覚えがあった。おそらく3校目の卒業生だ。たしか、「脇田」という名前だったような……。
 男性の名札を見ると、案の定、「脇田」と書かれていた。彼は、私が着任した年の3年生で、大人びた少年だった。卒業したと思ったら、入れ替わりに彼の妹が入学してきた。驚いたことに、入学式には、母親と一緒に脇田君もスーツを着て参列した。大学が始まる前だったらしい。妹想いの、優しいお兄ちゃんなのだ。
「クラブオンカードはお持ちですか」
 仕事柄、私は人の顔を忘れない。だが、脇田君は私のことをおぼえていないようだ。淡々と会計処理を進めていく。
「現在ポイントが825円分たまっていますが、お使いになりますか」
「はい」
 ところが、機械がいうことを聞かないようだ。彼は何度もやり直しをしていたが、ポイント処理ができなかった。
「大変申し訳ありません。機械のエラーで、ポイントを利用する処理ができないんですが、次回のご利用でもよろしいでしょうか」
「別にいいですよ」
「ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。ありがとうございました」
 脇田君は深々を頭を下げる。
 ポイントが使えなかったのは問題ない。しかし、バツの悪い場面で、「もしかして○○高校の卒業生じゃありませんか」などと話しかけるのは忍びない。その件には触れず、私は店を出た。
 
 ホッチくるは、一見普通のホッチキスだ。いや、JIS規格上は、ステープラというべきか。
 私の所属するエッセイグループでは、何度か作品集を作っている。A4用紙に印刷し、半分に折って綴じだだけのものだが、ホッチくるが大活躍する。
 ○のついたところをご覧いただきたい。ここは、普通のホッチキスでは留められない。



 しかし、ホッチくるならできる。
 まず、中のマガジン部分を90度回転させる。



 裏から見ると、針の向きがタテになったことがわかる。



 次に、これを紙に差し込み、力を加えるだけでよい。



 これは便利。よく考えたものだと感心する。
 ホッチくるが買えて満足だが、脇田君に名乗ることができず、残念だった。
 もう、レジスターのバカッ!



クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身ビール券

2012年06月07日 19時57分34秒 | エッセイ
 ワイン党なので、ビールはめったに飲まない。
 しかし、汗ばむ時期になると、あちこちからビール券をもらうことがある。いただいても、使わないからどんどん増えていく。

 

 さて、どうしたものか。
 金券ショップで換金するのも手だが、行くのが面倒だ。ビール党の義弟にあげて、お返しを期待するのもいい。だが、最近、耳寄りな話を聞いた。
「ビール券で、ビール以外のものが買えるんだよ」
 酒屋なら、清涼飲料水にも使えることは知っている。でも、酒類を販売しているスーパーやコンビニでも、金券代わりに使える店があるという。
 ものはためし。早速、近所のコンビニに行ってみた。
 レジには、運よく「店長」という名札をつけた男性がいる。私はビール券を出して、彼に話しかけた。
「あのう、こちらで、これは使えますか」
「大丈夫ですよ~」
「お酒じゃなくて、他の商品でもいいんですか」
「はい、うちでは特に区別してません。ここで扱っているものなら、何でも構いません」
 何のためらいもなく、サラッと答える店長に驚いた。
 ちょうど、お茶のペットボトルが切れていた。それから、プリンが食べたくなってきた。ついでに、明日のパンも買っちゃおうかな、という気になる。
 商品を選び、カゴをレジまで持っていくと、店長が笑顔で対応してくれた。
「1544円です」
「じゃあ、これでお願いします」
 ビール券を出すと、店長は裏側のバーコードを読み込んだ。「706」という数字が表示される。おそらく、1枚706円として計算するのだろう。
「何枚にしますか? 2枚で不足分を現金でお支払いいただくか、3枚でおつりをお受け取りになるか、どちらかお選びください」
「えーと、じゃあ3枚にします」
 追加の2枚を差し出すと、574円のおつりをもらった。
 すっかり、気をよくして家に帰る。空がいつもより青く見える。

 なんだか、すごく、得した気分!!

 お宅に、眠っているビール券はありませんか?
 コンビニで、スイーツやお弁当に変身しますよ。



クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速ささがきごぼう

2012年06月03日 21時12分47秒 | エッセイ
 本屋に行くと、今をときめく南雲吉則博士の本が、ズラリと並んでいた。
 南雲氏の本は2冊持っており、今のお気に入りは『若返り食堂』というレシピ集だ。



 このレシピはなかなかイケるし、お手軽なのでおすすめできる。「ミネストローネ」「八宝菜」「蒸し豆腐のとろみあんかけ」「桜えび入りいり豆腐」など、あれこれ試してみた。週末は、いつも「ごぼう茶」を作っている。
 作り方は、ごぼうをささがきにし、乾かして煎るだけなのだが、慣れるまではかなり骨が折れた。
 まず、ささがきにするのが大変だ。本ではこのように、ピーラーを使っているが、上下に動かすタイプのものは、非常に使いづらい。最初に作ったときは、わずか1本のごぼうをさばくのに、30分もかかってしまった。



 そこで、左右に動かすタイプのピーラーに替えてみた。スイス・ウェンガー社製である。



 これは、切れ味が大変素晴らしい。30分かかった作業が、わずか5分で終わってしまう。まさに、高速ささがきごぼうだ。
 乾燥させるとき、本ではザルに入れていたが、ごぼうがくっつくという問題がある。そこで、天板にオーブンシートを引き、その上に載せてみた。



 天日にさらすため、ベランダに出たが、今朝の東京は厚い雲が垂れ込めていた……。



 えーん。

 くじけず干し続けていたら、11時頃にはお日様が顔を出す。「ああよかった」とごぼうを見に行くと、蝿が1匹たかっていた。「シッシッ」と、必死で追い払う。30cm横には鳩のフンが落ちていた。ちょっとズレていたら、悲しい結果になったかもしれない。天日干しには、危険がいっぱいである。
 3時頃には、いい感じにごぼうが乾燥した。



 あとは、フライパンで煎り、ポットに入れてお湯を注ぐだけだ。


 
 煎り立てのごぼう茶は、素材の味が生きていて美味しい。
 しかし、ごぼうの灰汁で、ポットの中は真っ黒け。



 やっぱり、キッチンハイターかしら……。

 南雲氏いわく、ごぼうは最強の若返り食材だという。しかし、国際結婚をしているブロガーさんによると、「欧米人はごぼうを食べない」らしい。木の根っこは、食用でないと考えているそうだ。
 ウェンガー社のピーラーは、ささがきごぼうのために作られたようなピッタリ感があるが、幸運な偶然なのだろう。
 どじょうの柳川鍋も、これさえあればバッチリだ。
 まあ、作らないと思うけど。



クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする