これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

恵比寿の治一郎

2015年01月29日 05時49分34秒 | エッセイ
 前にブロ友さんから、治一郎のバウムクーヘンが美味しいという情報をゲットした。
 しかし、都内には恵比寿のアトレにしか店舗がないらしい。ネットで買うのもどうかな、と躊躇していたら、タイムリーツーベースが炸裂した。
「お母さん、今日は友達と恵比寿に行ってくる」
「へ、恵比寿? 何で」
「パンケーキのお店に行くんだよ」
「ふふふ、帰りにアトレで買い物してきてよ」
「またかよ」
 文句を言いつつも、彼女は治一郎のバウムクーヘンを買ってきてくれた。



 ここのバウムは、薄い24層もの年輪を重ねる職人芸が売りである。日々のありふれた幸せが、積み重なって大きなものになるイメージで、「幸せを重ねる」お菓子をつくっているという。
「つながる円と縁 ふくらむ輪と和」
 このフレーズには、心が動かされた。
 箱を開けると、評判のバウムクーヘンが見えてきた。



 飲み物がいらないしっとり感
 ケーキのようなふんわり感
 おいしさ分け合うボリューム感

 商品案内に書かれた文字を見るだけで、期待が高鳴ってくる。
「ミキはちょっとでいい。パンケーキが大きすぎて、お腹が空いてないから」
「あらそう。じゃあ、こんなもんでいい?」
 輪を小さくカットすると、少々不満げな返事が聞こえた。
「……いいよ」
「お母さんはお腹が空いているから、いっぱい食べちゃお♡」
 ザクリ。



 そんなこんなで、バウムクーヘンは実に不公平な切り方をされた。
 たしかに、しっとり感がハンパない。焼き菓子なのにジューシーで、指で触れるとめり込むほどの軟らかさ。外周の砂糖は物足りなかったが、いくらでも食べられそうな軽さだ。ボリュームはさほど感じなかった。
「パパ、美味しいバウムだよ。食べる?」
「いらない」
「あそ」
 半分以上残ったので、続きは翌日のお楽しみにした。
 ところが、次の日、箱を開けてビックリ。バウムは半分以下に減っていた。犯人は、あの男しかいない。
「ひどい、お父さんはいらないって言ったくせに。こんなに食べて」
 夫は正しい日本語が使えない。「いらない」ではなく、「今はいらないから、明日食べる」と言うべきだったのだ。4分の1ほどの大きさを2人で分けたら、食べた気がしなかった。
「ミキが買ってきたのに、一番食べられなかったよ。納得いかない」
 食べ物の恨みで、娘がブウブウ言っている。
「また買えばいいじゃない」
「そうだね。ついでに、パンケーキももう一回」
 次もお腹いっぱいになって、ちょっとしか食べられなかったりして……。
 5年前に、別ブログで「バームクーヘン食べ比べ」という記事を書いた。
 私には、評判のバウムクーヘンを全制覇するという、しょうもない夢があるのだ。
 美味しいバウム情報があれば、ぜひ教えてください。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の好物

2015年01月25日 20時51分49秒 | エッセイ
 1月23日は母の誕生日であった。バースデーカードと一緒に、冷凍のケーキやアップルパイ、おはぎなどを送る。
 ここで忘れてはならないのが、父への気づかいである。母の好きな洋菓子だけでなく、父の好物である「たい焼き」も入れておかなくては。



 往年のヒット曲「およげ! たいやきくん」が流行った頃からだろうか。父はときどき、仕事帰りにたい焼きを買ってきた。
「おい、たい焼き買ってきたぞ。あったかいうちに食え」
「わあい♪」
 父は働き者だった。月曜日から土曜日まで、朝6時に家を出て、帰ってくるのは9時10時。冬場は電車を降りると、思わず、外気の冷たさに首をすくめる時間となる。駅を出たところに屋台があり、ほっかほかのたい焼きが売られていたので、灯りに吸い寄せられる蛾のように、足が勝手に動いていったらしい。
 父から受け取った袋はずっしりと重く、中には紙製の箱が入っている。たい焼きの湯気でふやけ、軟らかくなった箱はまだ温かい。セロテープをはがしてフタを開けると、5尾のたい焼きが顔を出す。自分の好物は家族も好きなはずと決めつけ、「食べさせてやりたい」と思ったのだろう。娘3人は、さほどたい焼きが好きなわけではなかったけれど、「おいしい、おいしい」と大げさに喜んだ。

「荷物が着きました。ありがとう」
 母から、冷凍スイーツ到着を知らせるメールを受信する。宅配便は、ちゃんと、こちらの希望時間に届けてくれたようだ。
「早速、たい焼きをいただきました」
 続く文字を見て苦笑した。母へのプレゼントなのに、父の好きなものから食べているではないか。
 まあ、二人が楽しんでくれればそれでいい。
 そんなやり取りをしていたら、久しぶりにたい焼きが食べたくなった。
 駅前に、クロワッサン生地で作った、小さなたい焼きの店がある。餡だけでなく、カスタード、レアチーズ、チョコ、スイートポテト、キャラメルなどから10個選び、お値段は540円だ。



 見た目も味も、オーソドックスなたい焼きとは違う。
 和菓子というより菓子パンに近いけれど、これはこれで美味しかった。



 軽くてお腹にズシッと来ないから、80近い父にはこちらのほうがいいかもしれない。
 今度は私が、「食べさせてやりたい」と思う番である。
 次回はこれを、おみやげにしようっと。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム、食卓に立つ

2015年01月22日 21時59分14秒 | エッセイ
 ガンダムの背中には、2本のビームサーベルが格納されている。



 ネットで、このビームサーベルをデザインした、「ガンダム箸」なるものを見つけた。
 どうやら、秋葉原のガンダムカフェで売っているようだ。
 ガンダムファンとしては手に入れたいところだが、アキバ方面に出かける用事はない。別に箸がないわけではないし、またの機会と考えていたのだが……。
「お母さん、明日、友達と秋葉原に行ってくる」
 なんと、タイムリーなことに、娘が遊びに行くと言うではないか。これを見逃す手はない。
「ねえねえ、お駄賃あげるからさ~♪」
「な、なによ、いきなり」
 娘に頼み込んで、ガンダム箸をゲットしてきてもらった。



 少々長めだ。私が使っている「鎌倉大仏箸」も長いが、それよりさらに1cmはみ出す。男性の手にもフィットする想定で作られているらしい。



 上部の彫り込みにも、こだわりが見られる。



 さらに、箱にプリントされたキャラクターが面白い。



 箱の内側にも、セイラさんが隠れていた。



「夕飯できたよ~!」
「うほうほ」
 夫に呼ばれ食卓に着く。今日の夕飯はウナギ丼だ。
 さっそく、「シャキーン」とビームサーベルを取り出す。まずはウナギ。軟らかい身をそっと挟み、口に運ぶと、これまた格別な美味しさに思えた。
「うまーい」
 だが、問題はご飯である。タレがたっぷりかかって、褐色と化した白米は、ツルツルすべって逃げ出そうとする。少々手こずったが、すべて捕獲して、胃袋に放り込んだ。
「もぐもぐ」
 久しぶりのウナギを、お初のビームサーベルでいただき、半端ない特別感を味わう。いい一日だった。
 冷静に商品を評価する。
 1080円というお値段の割に、性能の悪さは否めない。
 これで、うずらの玉子や煮豆をつまむことができるだろうか。箸の達人ならともかく、私には無理だ。
 お願いだから、すべり止めをつけてくださーい!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイコとマナブ

2015年01月18日 17時41分54秒 | エッセイ
 アフターファイブに習い事をしている教員は珍しくない。
 私はエッセイ教室に通っているが、英会話などの語学系を続けている同僚もいる。また、エアロビクス、ボクシングなどのスポーツ系、楽器演奏、着付けなどの文化系を選んだ教員も知っている。
 通う頻度もさまざまだ。週イチが最も多いようだが、スポーツ系だと週三ということもあるし、私のエッセイ教室は月イチである。各人が無理のない範囲で続けられれば、異業種交流にもなるし、人間性も高まり、本業にプラスになる気がする。
 1月のエッセイ教室は14日の予定だった。成人の日を含む三連休で作品を仕上げ、他のメンバーに批評してもらうことを楽しみにしていた。教室のあとに、喫茶店でお茶を飲みながら、おしゃべりするのもストレス解消になる。



 私以上に毒舌の熟女たちが、社会問題をバッサバッサと斬っていく様は痛快だ。聞いているだけでスカッとする。
 しかし、前日にとんでもないことが起きた。
「笹木先生、実は、集団での飲酒行為が発覚しまして」
「へ!?」
 担任している生徒や、隣のクラスの生徒など、全部で8名の男子が居酒屋で酒を飲んでいたことがバレたらしい。今後は、生活指導部と協力して、当人たちに事実を認めさせ、家庭で謹慎することになる。
「明日は忙しいですよ。何時までかかることやら」
「ひいい~」
 習い事と仕事のどちらを優先するかといえば、仕事に決まっている。最初は、定時になったら帰らせてもらおうとの誘惑に駆られたが、そんな甘いことを言ってはいけない。潔く、講師の先生にメールを送り、「明日はお休みします」と連絡した。
 翌日、しょげた顔で職場に向かう。年明けからずっと楽しみにしてきたのに、一瞬にして消えてなくなるとは。来月こそは行きたいが、まだまだ先だ。生徒たちが悪ささえしなければ、と天を仰いだ。
 職場に着いた頃、メールの着信があった。講師の先生からである。
「昨日から熱があり、様子を見ていたのですが、さきほどインフルエンザと診断されました」
 おやおや。
 さらに読み進んでいくと、衝撃のひと言が書かれていた。
「申し訳ありませんが、今日のエッセイ教室はお休みさせてください」
 ……これはこれは、まさかの展開。
 先生は高熱に苦しんでいるだろうが、私はスッキリした気持ちで仕事に向き合うことができた。
 ちなみに、すべてが終わり、家に着いたのは22時を回っていた。残って正解である。
 今は、少しずつ落ち着いてきた。
「すみません、今日は5時半に上がらせてくださ~い!」
 同僚の智香さんはフラダンスを習っている。
 こちらの先生は、インフルエンザに罹っていないので、お稽古が待っている。
「どうぞ。気をつけていってらっしゃい」
 私は笑顔で送り出した。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラミ先生

2015年01月15日 22時55分02秒 | エッセイ
 数年前のお正月だった。池袋のデパートで買い物をしたとき、見覚えのある女性とすれ違った。年齢は私より十歳ほど上で、丸い体はドラえもんの妹・ドラミちゃんのようだ。



 彼女は、きちんとスーツを着込み、洋菓子店の名前が書かれた紙袋をいくつも下げていた。

 はてさて、誰だったっけ……。

 ようやく思い出した。以前通っていた眼科の先生である。ふっくら体型や、クリッとした目とは真逆の、冷たい対応をおぼえている。当時、保育園に通っていた娘が診察室でグズると、「これじゃ診察できませんね。お帰りください」とニコリともせず背中を向ける。
 慌てて娘を黙らせ、「静かになりましたから診てください」と食い下がったことがあった。
 初めて、私がコンタクトレンズを作ったのも、この眼科である。つまり、家から近い眼科はここしかなかったのだ。
 医師が調整したコンタクトを着けると、世界が小さく見えて違和感があった。度を弱くしてほしいと頼んでも、「これ以上は無理です」とそっけない。不満でキャンセルした。
 姪にそんな話をしたら、「もっといい店があるよ」と眼鏡屋さんを紹介してくれた。レンズの種類は豊富だし、顧客の要望に気持ちよく対応してくれる。イッツ・ア・スモール・ワールドにならないコンタクトを手に入れ、今でも世話になっている。
 しかし、眼鏡屋さんの短所は、目のトラブルに対応できない点である。あるとき、レンズが曇るほどの目やにに悩まされたときがあった。こうなると、眼科に行くしかない。
 私が足を向けたのは、冷蔵庫のような女医のいる、かの医院であった。
「今日はどうされました?」
「目やにがひどくて、コンタクトレンズが見えなくなってしまうんです」
 医師はカルテをさかのぼり、手を止めてこちらを見た。
「笹木さんは、〇年前に作ったコンタクトをキャンセルされていますけど……」
 この瞬間、自分が日本一の間抜けであると気がついた。
「えっ、ええ。……実は、あのあと、別のお店で作ったんです」
「…………」
「…………」
 数秒の沈黙ののち、女医は氷点下まで下がった低い声で、「目薬を出しておきますから」と目も合わさずに言った。ピリピリと、凍てつくような診察室から解放されたときは、待合室で体を解凍したくらいだ。
 その後、駅前に別の眼科ができたため、あの医院には行っていない。でも、ドラミ先生はしっかり記憶の片隅に残っていたようだ。
 たくさんの洋菓子は、家族のために買ったものだろうか。
 きっと、家では春が訪れたように、明るく笑っていると信じたい。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重言過剰エッセイ

2015年01月11日 21時06分15秒 | 過剰エッセイ
 私は一年前の去年から、ふくらはぎマッサージをしている。
 詳しい詳細は、関連記事「ここ掘れワンワン」をご覧いただきたい。
 参考文献の本は、『長生きしたけりゃ ふくらはぎをもみなさい』である。



 入浴後、風呂上がりに指で指圧をすると、足が軽くなり、気分よく眠れるようになった。
 始めたのが弥生の3月からで、今は新しい新年を迎えている。
 10カ月続けて続行した成果をご報告したい。
 まず、足のレッグウォーマーがいらなくなった。年末の暮れから寒さが厳しくなってきたが、気にならずに平気だったのだ。もしや、大きな大敵である、冷え症を克服できるかもしれない。
 それから、浮腫でむくんでいる症状が、だいぶ大幅に改善された。ビールを飲み飲酒した日でも、マッサージさえしておけば、次の翌朝は足が太くならずにすむ。
 もっとも飲みすぎたときは、いくらふくらはぎを揉んでも、頭痛が痛いという状況に変わりはないが。
 すぐに早速、冷え症同盟の友人に、メールを送って送信しなくっちゃ!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館に初もうで(2)

2015年01月08日 21時54分33秒 | エッセイ
 高3の娘は、展示品を見ては、好き勝手な感想を言う。
 聖徳太子絵伝。



「4コマ漫画じゃね?」
 うーん、似ているかもしれない。
 面。



「アゴが長い」
 ヒゲだろッ!
 だが、私もどっこいどっこいかもしれない。
 般若。



「トップ画にしたら~?」
 日本刀。



 キラーン。
「これ見て化粧できるね」
 掘り出し物もあった。
 袱紗。



 華麗な刺繍に感激である。
 背が低いもので、この角度が限界だったが……。
 屏風もなかなか。





 だが、こちらの屏風の前では、軽口も叩けなくなる。
 チラシの顔にもなっている、国宝「松林図屏風」は何度見ても素晴らしい。



 2010年に、長谷川等伯展でお目にかかって以来だ。
(関連記事「長谷川等伯展のツッコミどころ」はこちらから)
 ここだけ異様に人の流れが悪くなっている。誰もが立ち止まっては、作品を凝視していくからだろう。



 娘も例外ではなかった。
「……何これ。ゾクゾクしてくるよ」
 墨一色しか使っていないのに、雪山の寒さや奥行き、霧などを見事に描き切っている。ぼんやりと浮かぶ松の輪郭が、この世のものとは思えぬほど儚げだ。触れたとたんに、消えてなくなりそうな気がする。
「すごいね、この屏風が一番いい」
 そりゃそうだろう。「近世水墨画の最高傑作」という評価を見るまでもなく、この作品には人を惹きつける妖しい力が渦巻いている。お正月には毎年公開しているらしいから、来年も会いにきたい。
 作品を鑑賞したあとは、テラスで外の空気を吸う。



 そこが雪景色でなかったことに、私はちょっと安堵した。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館に初もうで(1)

2015年01月04日 21時13分13秒 | エッセイ
 年末に宣言した通り、東京国立博物館(以下トーハク)に行ってきた。



「博物館に初もうで」の企画は1月2日から12日まで開催されているが、和太鼓や獅子舞などの新春イベントがあるのは2日、3日だけ。どうせなら、そこを狙いたい。ホームページをチェックしていたら、高3の娘がのぞきこんできた。
「3日ならミキも暇だから、一緒に行かれるよ」
「じゃあ3日ね」
 トーハクに行くときは特別展開催時ばかりだ。今回は総合文化展なので新たな発見があった。
「え? 高校生以下無料?」
 まず、料金が全然違う。一般は620円だが、「子どもといっしょ割引」なるものがあり、私も520円で入館できた。これはお得だ。
 それから、写真撮影ができることにも驚いた。中には撮影禁止の展示物もあるが、特別展では一切できないことを考えると感動ものである。
 早速、気に入った展示物を撮ってみた。







「お母さん、そろそろ獅子舞だよ」
「あっ、本当だ」
 展示物もいいけれど、本日のメインは獅子舞なのだ。早めに、本館前のステージに行かねば。
 この日、見事な舞で観客を楽しませてくれたのは、東都葛西囃子睦会というところらしい。獅子のお面をかぶっていたのは、意外にも女性であった。



 みかんを食べ、皮をペッと吐き出したところでおしまいだ。



 続いて、恵比須さまの舞と



 大黒さまの舞も見られる。



 その後、獅子舞が2体に増えて、観客席まで下りてきた。



 獅子舞に噛んでもらうと、その年は無病息災で過ごせると言われているので、ギャラリーは大喜びだ。たちまち人垣ができる。
「わあ~っ」



 私たち親子も獅子舞の近くに行き、頭を下げる。「パックン」という木の音が聞こえ、かすかな風を感じた。これで、今年は病気をせず頑張れるに違いない。
 ほのぼのとした雰囲気の中、男児の泣き声が聞こえてきた。
「ほら、〇〇くん、獅子舞に噛んでもらおうね」
「イヤだっ、怖い、怖い~!」
 若い母親が、未就学の男児を抱いて獅子舞に突進する。子どもは逃げたくて仕方ないのに、自分の力ではどうすることもできない。目を剥き、手足をバタバタさせて抵抗する様子に、観客から笑いが起きた。
 ついに、獅子舞の近くまで来てしまったとき、ひときわ大きな叫び声をあげる。
「わああああーーーー」
「あはははは」
 必死な子どもに、笑う大人。のどかな新年である。
 獅子舞のあとは昼食だ。だが、レストランには長蛇の列ができている。名前と人数を書いたあと、待ち時間を利用して本館の1階に行った。そこには、私の大好きな仏像がたくさん並んでいた。





 日本刀も美しい。



「お母さん、20分経ったよ。もう呼ばれちゃったかも」
「そうだね、そろそろ戻ろう」
 レストランに戻ると、「お名前をお呼びしたときご不在の場合は、キャンセルとさせていただきます」との文字が見えた。おやおやと焦ったとき、ウエイターの声が響いた。
「ササキサキさま2名様、いらっしゃいますか?」
「はいはいっ!」
 なんと、ジャストミート!
 2015年が、実に気分よくスタートした。
 上野公園も、水が躍っている。




    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軟弱者 それでも羊ですか

2015年01月01日 23時58分22秒 | エッセイ
 買い出しのため、大晦日の街を歩いていたら、可愛いパンを見つけた。



 年末年始限定の「ヒツジのパン」と書いてある。これは買うしかない。
 今年の正月は、ヒツジのイラストを描きたいと思っていたのに、モチーフが浮かばなかった。私は絵が好きだが、さほど上手ではない。でも、このパンが大きなヒントになる。フワフワの白い毛に、耳のついた黒い顔。これを組み合わせるだけで、ヒツジらしく見えるではないか。
「よし、これをパクろう!」
 パン屋さんには著作権使用料として、せっせと買わせていただくことにした。
 紅白歌合戦を見て、ぐっすり寝たら、もう新年だ。
 毎年元旦は、私側の親族と新年会をすることになっている。去年は、羊飼いが好んで食べたというシェパードパイを作って持っていった。(昨年の記事「お絵かきシェパードパイ」はこちらから)
 今年は別の料理にしようと考えていたが、だんだん面倒くさくなってきた。お正月くらい、ぐうたらしても構わないだろう。ちょうど、ヒツジに関連した料理だから、これを言い訳にしてしまえばいい。
「私はケーキとワイン、フルーツにシェパードパイを持っていくわ」
 姉と妹に、メールを送る。彼女たちとのつき合いは長いから、「アイツ手抜きしてんな」と気づかれるかもしれないけれど、開き直りが大事である。
 2015年版シェパードパイは、こんな感じになった。



「うーん、かなり微妙……」
 はたして、ヒツジと認めてもらえるかどうか、自信がない。下手クソ加減に、思わず下を向く。
 オーブンで焼いたら、顔と足にしていたシイタケが縮み、さらにヒツジからかけ離れてしまった。



 まあよい。
 新年会では、姉が「ヒツジだね」とわかってくれたので、ちょっと安心した。
 もうひとつ、ヒツジに挑戦した。



 極太の毛糸を糊で貼りつけ、新年の挨拶状を作ってみた。決して、讃岐うどんは使っていない。
 ちゃんと、ヒツジに見えればよいのだが。
 

 新年あけましておめでとうございます。
 昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
 本年もよろしくお願いいたします。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする