こんにちは、蜂助です。
以前、臼蔵さんが燃油の高騰でイカ釣り漁船が全国一斉休漁をしたことを書いていました。輸入するものは円安で高く買わなければなりません。今、日本で売っているものは円安になる前に輸入したものかもしれません。または、先物などで勝ったかもしれません。しかし、食料品、石油関係、海外で作らせている製品の部品などすべてが値上がりします。
ここまで円安が進むと、当然のこととして世界規模での投機マネーが動きよけい円安が進むかもしれません。一部では年内に108円になるとも伝えられています。中小企業は資材類の値上がりに苦しみ、電気料金も上げられたいへんなもとになると思います。輸出企業と株を扱っている人たちは大儲けですが、それと同じくらい輸入企業と中小企業は大損します。当然、消費財を買う消費者は大損することになります。
収入が増えずに物価だけが上がるとたいへんなことになります。
サッカーのJ1では、大宮は連勝前に最後に負けとなった仙台に昨日また負け連勝がストップしました。勝敗だけでなく、たいへんメリハリのある面白い試合でした。ベガルタ仙台ファンの私はうれしくて仕方がありません。現在のダントツ1位の大宮を破ったのですから。今日は、ベガルタレディースがまた埼玉勢の浦和と試合があります。用事があって応援はできませんが、勝ちますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます