日経新聞の取材報道が先週ありました。その中で、社長が経済にとって人口が増える、人口の多さ、少なさは非常に重要であると話していました。考えてみれば当たり前のことですが、妙に納得しました。中国、インドが経済大国になるだろうということはこの点からも言えます。生活するための物資は人口に応じて必要になるわけで、その国の市場規模は人口数に応じていることは当然です。
中国と尖閣諸島問題、歴史認識、靖国問題などで、外交的な問題を繰り返しています。その最中に経団連会長が中国訪問を行いました。経団連は経済的に輸出先、多国籍大手企業が活動する中国を重視していることを示しました。彼らは日本国内ではTPP交渉参加、原子力発電所再稼動、消費税率引き上げ、法人税率引き下げ要求など反国民的な要求を政権にし続けています。彼らの行動基準は多国籍企業として利益を上げることそれだけです。その意味では、利益を上げるためであれば、なんでもする。彼らの倫理観のなさを示しています。
1900年代前半から中盤までと異なることは、人口の爆発的な増加で今までは侵略の対象国、後進国といってきた国家を相手に自らの営業、経済活動をしなければならくなっている皮肉です。資源も、市場としても、労働力確保としても中国、インド、ブラジルなどが今後の大国になることは明らかです。自民党のタカ派などが中国、韓国などを差別、蔑視するような発言を繰り返しています。彼らの意識には抜きがたい蔑視感情があります。しかし、彼らの歴史観とは別に、これらの人口大国を無視しては日本企業、日本の多国籍企業は立ち行かなくなっていること。
平和を求める世界各国の要求(国連の重要課題)は、切実です。その平和を軍事力で維持、達成しようとするアメリカ、イギリス、イスラエル、NATOなどは少数派になっています。それらの国に依拠し、軍事協定を結び、その協定のもとで安全が確保されていると考える政治は過去のものとなりつつあります。軍事大国は分不相応な軍事費、軍事力で国力を使い果たし、地位の低下を招いています。中国、インド、ブラジルなどの人口大国との関係を正常にし、お互いに平等互恵の関係を築くことが日本経済、日本政治にとっても展望があるのだと思います。
人気ブログランキングへ
中国と尖閣諸島問題、歴史認識、靖国問題などで、外交的な問題を繰り返しています。その最中に経団連会長が中国訪問を行いました。経団連は経済的に輸出先、多国籍大手企業が活動する中国を重視していることを示しました。彼らは日本国内ではTPP交渉参加、原子力発電所再稼動、消費税率引き上げ、法人税率引き下げ要求など反国民的な要求を政権にし続けています。彼らの行動基準は多国籍企業として利益を上げることそれだけです。その意味では、利益を上げるためであれば、なんでもする。彼らの倫理観のなさを示しています。
1900年代前半から中盤までと異なることは、人口の爆発的な増加で今までは侵略の対象国、後進国といってきた国家を相手に自らの営業、経済活動をしなければならくなっている皮肉です。資源も、市場としても、労働力確保としても中国、インド、ブラジルなどが今後の大国になることは明らかです。自民党のタカ派などが中国、韓国などを差別、蔑視するような発言を繰り返しています。彼らの意識には抜きがたい蔑視感情があります。しかし、彼らの歴史観とは別に、これらの人口大国を無視しては日本企業、日本の多国籍企業は立ち行かなくなっていること。
平和を求める世界各国の要求(国連の重要課題)は、切実です。その平和を軍事力で維持、達成しようとするアメリカ、イギリス、イスラエル、NATOなどは少数派になっています。それらの国に依拠し、軍事協定を結び、その協定のもとで安全が確保されていると考える政治は過去のものとなりつつあります。軍事大国は分不相応な軍事費、軍事力で国力を使い果たし、地位の低下を招いています。中国、インド、ブラジルなどの人口大国との関係を正常にし、お互いに平等互恵の関係を築くことが日本経済、日本政治にとっても展望があるのだと思います。
人気ブログランキングへ