おはようございます。今日は涼しく、すごしやすい気温です。昨夜は、学生時代の先輩、同僚と38年ぶりの再会、お酒でした。当然ですが白髪と年齢は重ねていましたが、懐かしい宴会でした。1人は京都で奥さんは病気でなくしていました。2人は大学の教授です。2人は退職し悠々と生活です。県庁職員だった人もいました。現役で企業の部長もいました。今年でサリーマン生活をやめて社会の為に直接的に役立つことをしたいと話していました。この人は原子力が専門ですので除染の取り組みをしたらどうかとすすめました。30年くらいは社会に貢献できると思いますがね。震災、原発、復興に関して専門分野別にこうでもない、あーでもないと議論が盛り上がりました。話の中で京都の大文字焼きは「けしからん」と陸前高田の市民の思いを踏みにじったのは許せないと。京都在住者の出身地は仙台市です。また、彼は4月以降は大学の研究で仙台市に住みながら震災復旧、復興にあたっているとのことで「少しかわいそうでした」。建築と地域経済が専門だそうでした。
想像力に関してです。ある組織の全国会議で話題が震災、放射能問題になったときに、関心が薄れていることを痛感したそうです。関東、東北地区の方が発言するばかりで、関西、九州等の方は触れない、関心を示さない感じだったと言っていました。そうだろうなーと思う反面、時間の経過の中で関心が薄れて行く様を感じました。大江健三郎氏がいう「あいまいな日本」を地でいく話です。どうして物事の本質を自分に引き寄せて、考えること、行動する事が出来ないのでしょうか。そして、過去のことを忘れる、水に流す、俺には関係ないことだと忘れる。こんなことを何回続けるのでしょうか。
昨夜の飲み会で友人(研究者)が話していたことーーオランダのテレビ局が震災復旧、原発事故に関して取材しに来た。その申し込みが自分(友人はオランダの大学にいたことがあったので)にあった。そこでその道のプロに依頼しようということで研究者に声をかけて取材に応じたとのことです。距離で言えば「オランダは何千キロも日本から、東北から離れています」「九州、関西は東北から遠いのでしょうか?」考えさせられる話です。
想像力は自分が体験できないことを想像する事で追体験する事が出来ます。そのことで実際に起きた事実を理解し、感じること、考えることが出来るのだと思います。1人の人間が全てのことを体験することは出きません。特に、他者の痛みを知る、思い至ることは人間関係を改善し、みずからの地域にも還元される「よさ」(災害対策などで)も得ることが出来ると思います。経済一流、政治は三流、国民性としては「インスタント族」などといわれ続けるのでしょうか?考えたいものです。
想像力に関してです。ある組織の全国会議で話題が震災、放射能問題になったときに、関心が薄れていることを痛感したそうです。関東、東北地区の方が発言するばかりで、関西、九州等の方は触れない、関心を示さない感じだったと言っていました。そうだろうなーと思う反面、時間の経過の中で関心が薄れて行く様を感じました。大江健三郎氏がいう「あいまいな日本」を地でいく話です。どうして物事の本質を自分に引き寄せて、考えること、行動する事が出来ないのでしょうか。そして、過去のことを忘れる、水に流す、俺には関係ないことだと忘れる。こんなことを何回続けるのでしょうか。
昨夜の飲み会で友人(研究者)が話していたことーーオランダのテレビ局が震災復旧、原発事故に関して取材しに来た。その申し込みが自分(友人はオランダの大学にいたことがあったので)にあった。そこでその道のプロに依頼しようということで研究者に声をかけて取材に応じたとのことです。距離で言えば「オランダは何千キロも日本から、東北から離れています」「九州、関西は東北から遠いのでしょうか?」考えさせられる話です。
想像力は自分が体験できないことを想像する事で追体験する事が出来ます。そのことで実際に起きた事実を理解し、感じること、考えることが出来るのだと思います。1人の人間が全てのことを体験することは出きません。特に、他者の痛みを知る、思い至ることは人間関係を改善し、みずからの地域にも還元される「よさ」(災害対策などで)も得ることが出来ると思います。経済一流、政治は三流、国民性としては「インスタント族」などといわれ続けるのでしょうか?考えたいものです。