goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高麗卓を使って

2017-03-12 21:47:00 | お茶
月に一度のお茶のお稽古、今日は久しぶりに高麗卓(こうらいじょく)を使ってのお稽古でした。

まず最初にFさんのお点前です。
先月4歳になったばかりのお孫さんと一緒に。

次に私、そしてKさんです。
ぶっちゃんママがお休みでした。

美味しそうに点てられましたよmeromero
お点前頂戴いたします。

お稽古の後の食事。
ブリの照り焼きがとっても美味しかったです。

17:42、Hさんからの℡があり、飛行機雲が沢山出てるよ~と。
なるほど、次々に飛行機が飛んでいるのが見えました。

18:02、ついでに夕焼けを写そうかな。


飛行機雲がよく見えると雨の確率が高くなるそうな。

筒茶碗点前

2017-02-12 21:35:00 | お茶
筒茶碗は酷寒の時季(1月~2月)に使用する茶碗で、濃茶には用いず薄茶のみのものです。

襖を開け、一礼し、水指を運びます。

棗、茶碗を置き、建水を持ち席入りし、お点前を始めます。
最初にFさんのご主人から。
福寿草の絵が描かれた筒茶碗、素敵です。
お菓子は羊羹。

替茶碗にてKさんのお点前。
次に私、そしてぶっちゃんママです。

ではではお昼です。




これは何か分かりますか?
海鼠です、橙酢を使っててとっても美味しかったです。

雪花が舞って寒い一日でしたが、楽しく過ごせました。

初釜

2017-01-22 22:17:00 | お茶
11時から、今日は初釜でした。

Fさんのご主人(亭主)から新年のご挨拶があり、松花堂弁当をいただきます。
いつも楽しみにしています。

お酒が振舞われます。
食事が終わって、お茶をいただきます。
楽しい和三盆、どれにしようかな?
Kさんのお点前でいただきました。
くみちょうさんに仕立ててもらった二部式の琉球紬を着ました。
本当は付け下げや小紋なのですが、無精しましたase2


ひと通り終わって、座敷で寛ぎます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

流し点て

2016-12-11 23:28:00 | お茶
月に一度のお茶のお稽古、今年最後のお稽古です。
ぶっちゃんママがお休みなので寂しいお稽古になりました。
Fさんのご主人に続いてKさんのお点前。

お菓子は「真砂」、Fさんがお土産でいただいたそうです。
パリッとした麩で餡子が入ったお餅を挟んでいて美味しいお菓子でした。
Kさんが点てたお茶、結構なお福加減でございました。

お稽古の後は忘年会へと。
高松市庵治町丸山6391-106貞吉さんへ。
いつもは私が運転をしていてお酒が飲めないからと、全く飲まないFさんが送り迎えをしてくれました。

それでも乾杯のビールを飲んだだけなんですけどね。
綺麗な盛り合わせのお料理の数々。




最後に出た鯛めしは食べきれずにお持ち帰りしましたよ。

また来年もよろしくお願いします。

炉のお点前

2016-11-23 21:09:00 | お茶
月に一度のお茶のお稽古、今月から炉のお点前になります。

坪庭の千両も赤く色づいてきましたね。
ツワブキも咲いています。

今の季節にピッタリの蕪の掛け軸。

お菓子は小菊です。

まず最初にFさんのご主人からのお点前です。
次に私、そしてぶっちゃんママ。

お稽古が終わって、お昼です。
今日はKさんがお休みだったので、お稽古も早く終わりましたよ。

食事の後は珈琲を飲みながら、台湾の話などで盛り上がりました。