Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

鱧(はも)

2024年02月22日 | 書籍・映画・音楽

秋刀魚の味


京都出身なので鱧の吸い物などは馴染み深い。大昔は冷蔵輸送の技術もなく鮮魚の長距離輸送は困難だった。そんな時代にも鱧は生命力があり海から離れた京都市内までの輸送に耐えた。その慣習から現代になっても鱧はよく食卓にのぼった。吸い物の他には湯引きして酢味噌、梅肉和えなども夏の定番。横浜に来てからも鱧を食するたびに「魚偏に豊とかいて鱧、結構なものですなぁ」と言っては妻に「うるさい!」と窘められる。BSで映画「秋刀魚の味」をやっていて上記のシーンがきたので、これ!これ!と妻にアピールするも「うるさい!」と一喝。「かあちゃん 堪忍」(人生幸朗)









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぼくたちの失敗 | トップ | 俺たちの旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

書籍・映画・音楽」カテゴリの最新記事