goo blog サービス終了のお知らせ 

FU_FU LIFE* ごはんノート

愛娘ジュジュちゃんもついに2歳になりました。
ママ奮闘しながらのお料理のレシピと暮らしの綴りです♪

さつまいもごはんと豚と白菜の重ね蒸し、温玉ソース

2007-12-20 17:06:01 | ごはん、パスタ、麺類
ひさしぶりの炊き込みごはん。
うちはいつも玄米と白米を合せたものをいただく事が多いのだけど
この数日玄米のみのごはんが続いておりました。
で、ひさしぶりに何かしてみようと思い立って
白米多めに玄米少し、歯ごたえ程度に混ぜ合わせてざくざく切ったさつまいもをいれて
お塩をほんのちょっとだけ、あとはスイッチオンの簡単なもの。
仕上げにごまをかけていただきます。
さつまいものほくほくした食感と甘味、ほんのり塩加減、
それに玄米のぷちぷちとごまの香りがアクセントになって
かなりお気に入りの秋~冬の定番ごはんのひとつです。



それから、「豚と白菜の重ね蒸し、温玉ソース」
せいろに白菜と豚肉を何層かに重ねて蒸しただけ。
蒸すのはスープを作るお鍋の上にせいろを置くだけ、
スープが出来る頃には蒸し上がり、の簡単調理。
せいろに重ねておくだけで冷蔵庫に入れておいて
彼からの「帰るコール」があったあとで火にかければいいのでらくちんです。



この蒸し上がった白菜と豚肉をまとめて
温玉にだし醤油を合せただけのシンプルなソースでいただくだけ
温玉も、ミルク用にポットの温度が60℃になっているので
綺麗にあらった卵を放り込んでおくだけのカンタンさです


とろり、濃厚な卵のソースが絡んでたまりません!!
彼にもこの日のイチオシをいただきました。
何にも「調理」はしていないのでちょっとフクザツな心境ですが(笑)
蒸した白菜もしんなりして甘く、豚肉もしっとり柔らか、
簡単ながら素材の美味しさが味わえる一品です♪



それから、なんだか色が悪くなっちゃいましたが
「タラときのこのホイル焼き」と「もやしの炒め物」
タラも、ホイルにタラ、えのき、しめじを乗せてバターを乗せ、
ちょこっとだし醤油をかけて塩をパラリ、で、ホイルをしっかり止めて冷蔵庫へ。
彼からの「帰るコール」のあとでトースターに放り込んで焼き上げればOKです。

もやしの炒めたのは、にんにく、醤油、塩、胡椒、ラー油、韓国七味、ラーメン胡椒で味付け。
炒め物ってらくちんでいいわ~~~~



そしてせいろ蒸しに役立ったスープは
「お豆腐と湯葉のお吸い物」
ぷぷぷ、このスープも手抜きであごだしのパックを放り込んで煮ただけだもんね。
いやあ、忙しい時に助かります。
このだしパック、最近頻出だわ~~~~

彼によく、「今日のごはんの1,2,3は?」と、おいしかった順を聞くのだけど
昨日は1.豚と白菜の重ね蒸し 2.タラのホイル焼き 3.お吸い物
だったので、さつまいもごはんがきっと大好きだったと踏んだ私は
「え?さつまいもごはんは??」と聞くと
「おかずの順位じゃないの?さつまいもごはんは全然別格!!!」
とのお返事。
やっぱりね、さつまいもごはんは別格でしたか
昨日もおいしく食べてくれてありがと


勝手ながらコメントのお返事はしばらくお休みさせてもらいます。
詳しくはこちらをご覧くださいね。


←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

ローストトマトとバジルのスパゲッティ

2007-08-31 16:49:48 | ごはん、パスタ、麺類
こちらは母の手作りのドライトマトもどきの
ローストトマトとバジルソースを使ったパスタ。
日本でドライトマトを作るのは難しいけれど
ローストして似たような感じに仕上げることができます。
これも母に聞いたレシピですが・・・

畑で収穫した調理用トマトを半分に切って天板に並べて
塩をたっぷり振って、一時間ぐらい置いて水分をだしたら
オリーブオイルをたっぷり振って180℃のオーブンで
約一時間くらい、焼き上げます。
小さく縮んで、ドライトマトみたいに濃厚なトマトになります!
それを密封できる瓶に入れたり、ジップロックに入れて冷凍したりして
保存すればかなり長く楽しめます。
保存するときは天板に残ったオイルごと入れるので
オイルはたっぷりと。

このローストトマトを入れて、今年のバジルソースはまだ作っていないので
去年の母の作ったバジルソースを使ってさっと炒めたパスタ。
バジルソースはもちろんおいしいけれど
それに濃厚なローストトマトの旨みが加わって
めっちゃおいしいの~~~~
普通のドライトマトより、やや半生(?!)なので
よりジューシーでおいしいかも。
トマトの旨みが濃く、凝縮されたようなローストトマト、
トマトがめっちゃ安いときに作り置きしてもいいかも。
来年は、私もチャレンジしてみようかな。

*********************************

明日から有給をくっつけて、彼が4日間こちらに来てくれます。
2週間ぶりの再会です~♪
楽しみ、楽しみ
すぎてしまえば2週間もあっという間だったけど
2週間といえば半月だもんねえ。
おなかもたぶんずいぶん大きくなってると思うし
びっくりするかな???
なので、彼が帰るまでしばらくはブログもたぶんお休みです♪



←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

イエローカレー♪

2007-07-21 14:51:24 | ごはん、パスタ、麺類
今日はせっかくの土曜日だというのに旦那サマはお仕事。
うえ~ん、つまんないよ~~~
この暑い中頑張って働いてくれている彼に
おうちでのお留守番くらいで文句なんていえないけど
やっぱりつまんないっ!!
いいも~ん、来週は平日にお休みしてくれるって言ったもんね。

で、昨日のごはんはダイエット中というのに禁断のカレー。
とはいえ、タイカレーのイエローカレーなので
小麦粉もバターも使わないし、香辛料で代謝をよくして
お野菜たっぷりバージョンで。
ごはんもほ~んのちょっとにしたからダイジョウブなはず!
具には、イエローカレー定番の骨付きチキンとじゃがいも、
さらに玉葱、茄子、かぼちゃもいれてみました。
カレーはイエローカレーペーストを使用。
ココナッツミルクは、タイで買って来た「ココナッツミルクパウダー」が
重宝しています。
缶のって、あけると使い切らなきゃすぐだめになっちゃうけど
本来あまりココナッツが好きでない私、
あまり使わないのよね。
その点、パウダーなら好きなだけお水に溶かして使えるから便利なのです。
もちろん風味は違うだろうけど、あまりココナッツに
執着のない私にはこれで十分!にココナッツです。
仕上げにナンプラー、パームシュガーも入れてレモン汁入れて、
ちょっと辛さ控えめにしつつ、酸味もありつつ、甘味もある、
タイのカレーになりました。
おいしかった~~~~~~
カレーのお供はラッシー。
ヨーグルトたっぷり、お口もさっぱり、お腹も大満足。
ヨーグルトのドリンクってお腹ふくれるわ・・・・
これ、再発見かも
ごはんなんてほ~んのちょっとだったのにすごい満腹感あったもの。


それから、ちょこっとつまみに「生ハムの生春巻き」
生でいける具がほとんどなかったので急遽春雨でかさまし。
生ハム、サニーレタス、春雨を巻いて
ナンプラーとレモンとにんにくのタレでいただきます。
彼的にはこのソース、あまり好みじゃなかったみたい
私は好きなんだけどなあ・・・

そして今回使った生ハム、実はお正月に続いてまたまた、
「OL2のレシピ&日々の出来事」のOL2さんからの
嬉しいハムギフト!!!いだたいちゃいました。


自分では絶対に買わないであろう高級ハムの詰め合わせ、堪能させていただいております。
生ハムも久しぶりに食べた気がするなあ・・・・
先週いただいたのだけど朝食なんかでもちょこちょこいただいております
そして、先週の日曜日にはこんな一皿も。

「生ハムとお野菜とチーズのプレート」
って、野菜ちぎってブルーチーズのせて生ハム乗せただけなんだけど。
一緒に食べるとまた、おいしいんだな。

OL2さん、ありがとうございますっ
おいし~く、堪能させてもらってま~す


←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

オムカレーとトマトとほうれん草の卵炒め

2007-06-22 09:53:50 | ごはん、パスタ、麺類
カレーの翌日の一人ランチのお楽しみは
オムカレー!!
トロ~リたまごと、一日たったカレーがおいしいの♪
これにさらにマヨトッピングなんか
しちゃったりして、高カロリーなことこの上ないんだけど。
カレー完食、と思って全部いれたら
思いの外多くてお腹いっぱいになりすぎてしまった・・・
昨日の夜は彼が飲み会でひとりごはんだったし
夜はおかげで適当にパンをかじったりして。


それからこれは今朝の朝食に
ほうれん草とトマトと卵を炒めたもの。
とろり、熱の入ったトマトがおいしい~~~
オリーブオイルとの相性も抜群で、オイルと食べれば
トマトもほうれん草も栄養の吸収が良くなるし
朝から元気一杯!!!!

今日は、彼が午後からの両親学級の為にお休み。
今日の抗議は「赤ちゃんのお風呂のいれ方」なもんで
ずいぶんまえから大はりきりなのです。
そして明日から、ちょっと所用で実家に帰って来ます。
4日ほど留守にするのでしばらく更新もお休み。
また帰って来たらみなさんのところにも遊びにいきますね~~~


←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

<旬野菜>の旨味た~っぷり、ベジカレー

2007-06-21 11:11:29 | ごはん、パスタ、麺類
野菜をた~っぷり消費するメニューとくれば
やっぱりこれ、ベジカレー!!!
カレー味の野菜のペ-ストかというくらい
大量にお野菜をつぎ込んで、ずいぶん消費できました(笑)
今週末から4日ほど実家に帰るので
あと2日で頑張って消費しなきゃ!!!

カレーのルウというか、ソースになる部分には
玉葱、にんじん、じゃがいも、トマト、ズッキーニを大量投入。
水分は煮詰めて減る分の水1カップのみ、
スパイスと一緒にこれを2時間かけてコトコト・・・
ぷぷ、まさに野菜ペーストだわ
って、挽肉もいれたけど、ね。
お野菜が形もなくドロドロになったら
仕上げに味を整えながらヨーグルトやチャツネなんかを入れて
具としてゴロゴロ切った茄子とズッキーニ、エリンギを
さっと炒めて投入、柔らかくなったら
さらにトッピングにゆでたほうれん草と卵。
ベジカレー、これはこれでお野菜の旨味たっぷりでおいしい~~~~
トマトベースなので、甘酸っぱくてマイルドで
最後ピリリ、って感じかな。
我が家のベジカレーを極めたいんだけど
お野菜って季節やそれぞれ、味が違うから
お野菜そのものの味と旨味で、毎回違う味になっちゃいそうだな
スパイスの調合を、研究しよ~っと。

「お野菜たっぷりベジカレー」のレシピはこちらです♪


そして、カレーとくればもちろんサラダ!!
って、また野菜かい!!って感じもしないでもないですが。
サニーレタス、トマト、キュウリ、ラディッシュ、コーンで
さっぱり爽やか、おなじみ『玉葱ドレッシング』でいただきます。

そうそう、玉葱ドレッシング、量がすごく多いレシピだったので
作りやすい、使いやすい分量にレシピを書き換えました。
1/3カップ、とかだったので減らすの面倒だなあと
計りやすい分量で表記してたんだけど
ハニーさんに「グラムに直して計算して作ってる」と言われ、
「そうか!!!カップだと割るのにめんどうだけど、グラムにすれば計算できるんだ!!」
なんて初歩的な事に気付いた私・・・・
玉葱1個で作れるミキサーが小さめでも溢れない量です(笑)


**********************************
昨日は運命の検診日。
カレーをがっつり食べてる辺りで体重測定終わったな、って感じでしょ?!
おかげさまで先月より300g増におさまりました。
このくらいなら日々の誤差の範囲内?!
先月、先々月と続けて1ヶ月2kg増のペースできてたので
これはかなり頑張ったでしょ?!
先生にも、「今回は頑張ったね~。来月もこの調子で頑張ってね!」
って言われました!
あ~~~~、ヨカッタ!!!!!!
300gならちょうどベビちゃんが成長した分くらいだわ。
あとは、実家に帰った時に調子に乗りすぎて
取り返せないくらいのドカ喰いはしないこと、
それからこれからも朝のお散歩と夜を早めに食べるのは続ける事
カロリー控えめ生活を基本的に心掛ける事、
気を付けて、頑張りますっ!!!!


←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット
レシピブログ『わたしの旬レシピ・7月』

きのこのブルーチーズクリームソースのパスタなど

2007-06-18 12:01:06 | ごはん、パスタ、麺類
今週末は、金、土、日と彼が珍しく週末出張でひとりごはんだったので
金曜日はパスタ、土曜日はお好み焼き、日曜日は南瓜のスープとサンドイッチという
簡単ごはんで住ませちゃいました。
日曜日に南瓜のスープを作ったのは、もう食べちゃわなきゃ傷んじゃいそうだったのと
日曜日の夜遅く帰ってくる彼、月曜日の朝ご飯は食べるので
朝のスープにしちゃえ、じゃあ作っておこう!!という発想から
で、こちらは金曜日の夜に食べた
「きのこのブルーチーズクリームソースのパスタ」
わはは、見るからに濃そうでしょ?!
とってもヘビーで食べごたえもたっぷり、
これも使っちゃわなきゃいけない封を開けた生クリームがあったから(笑)
そして、食べかけのブルーチーズも・・・
そして、もちろん大量のエリンギがあったから!!
という、本当に残り物処理からできたパスタなんだけど
濃いんだけど、やっぱりおいしい~~~~
きのこをエリンギとしめじと、種類をいれたのと
最後のとっておき、乾燥ポルチーニをつぎ込んだのがよかったのかしら。
ブルーチーズは少しだけど、風味とコクがあっておいしかった・・・
これにトマトとサニーレタス、という晩ご飯でした♪

「きのこのブルーチーズクリームソースのパスタ」のレシピはこちらです♪

*******************************************

お好み焼きやサンドイッチは写真を撮ってないのだけど
この週末、ようやくレシピノートの整理が終わっていくつか
これまで食べたパスタをアップしたので、ご紹介。
このレシピノート、今まで使っていたソフトが容量が重くなっちゃったら
ものすごく動作が遅くなって、違うので作り直したくて、
必死でアップし直してたの。
これからは今までよりは多少アップしやすくなったから
もう少しこまめにアップできると思う・・・多分



こちらは「スパゲッティアマトリチャーナ」
ものすごくシンプルなトマトのパスタです。
ベーコン(できればパンチェッタ)とトマト、玉葱、
そしてたっぷりのチーズが決め手。
定番ながら、やっぱりおいしい
たまに無性に食べたくなるのだけど、おうちに常備してそうな食材で
作れるのも魅力なのです。

「スパゲッティアマトリチャーナ」のレシピはこちらです♪


こちらは「きのこと薄揚げの和風おろしパスタ」
うちってきのこのパスタ多いなあ・・・(笑)
手軽で旨味も出るし、きのこ好きなんだよねえ。
和風のパスタにするとき、ポン酢を使うのがわりと好き。
これは仕上げにたっぷりかけて、さっぱりいただくタイプで
あっさりパスタが食べたい時におすすめです♪

「きのこと薄揚げの和風おろしパスタ」のレシピはこちらです♪


こちらは「明太子としその醤油マヨパスタ」
明太子のパスタ、いつもはシンプルにバター、醤油とさっとボウルで和えるだけなんだけど
ちょっと日が経っちゃって、火を通して食べたいなあという時には
こういった炒めたり、クリームにしたりして食べちゃうのも楽しみのひとつ。
バター、醤油に加えてちょっとマヨをいれてクリーミーに。
これもまた、マヨ好きの私にはハマっちゃう味なんだな。

「明太子としその醤油マヨパスタ」のレシピはこちらです♪


こんな感じの私のひとりランチ。
いつもパスタというわけではないけど、
登場率はかなり高いです(笑)
お昼にこんなもん食べてるから痩せないんだな、きっと



←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

我が家に初めてのお客様♪

2007-05-28 16:21:08 | ごはん、パスタ、麺類
昨日、ふたりで「今日は何する??」なんてまったり朝ご飯のあと話してると・・・
「『沖縄すきやねん!』 晩酌メニューとひとりごと日記」のハニーさんから
「朝彫り筍getしたから持って行こうと思うんだけど、おうちどこ?!」
なんて、嬉しいラブコール。
ナビがあるから大丈夫と、9時半すぎのお電話でしたが(10時前くらいかな??)
11時頃には到着予定との事。
うっわ~、嬉しいけど、大急ぎ!!
「たけのこ、たけのこ」とルンルンしながらも
起きてぼさぼさの頭のままだったふたり、
急いで顔洗って(笑)身なりを整えて(笑)朝ご飯のお茶碗を洗ってみたり(彼が)
彼のいる土日はお掃除はお休みの我が家だけど
慌ててお掃除したりなんかして。
これまで身内以外誰も来た事のない我が家、
「あ、あんな所にこんなものが!!!」なんて慌てて片付けながら
バタバタしてるうちにあっという間に11時・・・
ふう、なんとかギリギリ見れるくらいにはなったかしら

ハニーさんは旦那サマと一緒に来てくださって、
もう大きな筍はなかったから、と、細いはちく(漢字が分からん)をいっぱい持って来てくださって
そのうえ、朝市で安かったから、と、
ルッコラ、三ッ葉なんかの新鮮野菜まで、ど~んと
お土産にいただいちゃいました。
嬉しい~~~~~

せっかくはるばる来てくださったし、ちょうどお昼時ということもあったので
「何もないけど良かったらランチでも」ということで食べて行ってもらう事に。
とはいえ、土日はパスタでいいよね、なんて、この日お買い物にでようと思っていた我が家、
冷蔵庫に恐ろしいほど何もなく、「野菜がないのでパスタとピザとかしか出来ないんだけど」
などとお恥ずかしい申し出をしたら・・・
「お野菜、今日買って来た胡瓜とラディッシュもあるよ」なんて
ご自分のお家用に買ってこられたお野菜までめぐんでいただいて


サラダはほとんど頂き物野菜のもの・・・
うちの素材と言えばセロリとオニオンフレークと玉葱ドレッシングだけ
うう、ごめんなさい・・・
食べて行ってなんてよくも言えたもんだわ・・・
しかも、お客様を前にこれからすべてを作るという無謀さ(笑)
一応、ピザ生地だけは捏ねておいたので、これは伸ばして乗せて焼くだけ。


「ベーコンとオニオンのピザ」
ええ、本当に何も具がなくて(笑)シンプルでごめんなさいっ!!!
しかも、大慌てで他のお料理(と言ってもパスタとサラダだけ)をしてたら
焦げちゃって・・・ああ、本番に弱いタイプよね、私って。

それからトップの写真の「ムール貝とエビのクリームソースのパスタ」
ああ、冷凍しておいて良かったムール貝とエビ。
ちょっとくらいはご馳走風に見えたかしら???
このパスタソースの隠し味はこれまた冷凍しておいたアメリケーヌソース。
エビなどの甲殻類のダシなんだけど、これが入るとぐっと味に深みがでるのです。
さっぱりする為にレモンもちょっといれて、イタリアンパセリで風味付け。
もちろんみじんにした玉葱も欠かせません。
「おいしい」って言ってくれたけど、ホントかな~~~

最初、ピザもあるしサラダもあるし、多すぎたらと思って
パスタを3人前くらい茹でたのだけどもうちょっと食べられるかな??と、
「もう一種類食べる??」と聞いてみると「食べたい」との嬉しいお返事。
食べたいって言ってくれるってコトは気に入ってくれたのよね?!


で、先ほどクリームだったので、トマト嫌いのハニーさんにはオイル系。
「ボスカイチノ」いわゆるツナとキノコのペペロンチノ系のパスタです。
隠し味は秘蔵の乾燥ポルチーニとその戻し汁、それからちょびっと醤油。
ああ、これまたあって良かったしめじとツナ缶。

・・・だってねえ、冷蔵庫の野菜室、キャベツとしめじ、にんじんしか入ってなかったのよ
それでも「良かったらお昼でも」って言っちゃう私が怖い(笑)
ハニーさんはエビで鯛を釣ったなんて言ってくれたけど、
いえいえ、鯛でエビを釣ったんだと思うわ~~~

久しぶりに彼が豆からガリガリしたコーヒーは薄かったようだし
(私はカフェインレスインスタントだからこれは飲んでないの)
おもてなし上手への道のりはまだまだ遠そうです。
ま、今回は「急だったから」という言い訳ができたので、よかったかも?!
だけど、「どうしようか」と言っていた日曜日、
思いがけず楽しく過ごす事ができました。
ハニーさん、旦那サマ、どうもありがとうございました♪
今度はきっと、ちゃんと準備しておもてなし、しますから~~~~
めげずにまた来てくださいねっ!!

←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

手打ちエッグパスタのウニクリームソース

2007-05-22 10:22:29 | ごはん、パスタ、麺類
こちらは土曜日の夜ごはん。
お買い物にでかけたら私の大好きなウニがあまりに安かったので
思わずgetして、安かった時には作りたいと思っていた
ウニクームパスタに決定。
ごはんに乗せて食べるのも捨てがたいけど
ウニクリームパスタはすご~く安い時じゃないと
もったいなくてできないもんね
とはいえ、もう一個買ってくれば良かったと後でちょっと後悔(笑)

せっかくのウニクリーム、今回買っていたパスタが細いタイプだったので
太めのパスタ、できればフェトチーネとかの方がソースの絡みが良くておいしいよねえ、
と、エッグパスタを作る事にしました。
せっかくパスタマシーンがあるのだから、たまには使わないとね。
前回、思わず水洗いしてしまってから「お手入れ方法」紙を見ると
「さびる事があるので水洗いはしないで」と書いてあったのを見てから
箱にしまったマシーンを取り出すのが怖くてビクビクしていた私。
取り出してみたら、さびてない!!!!!
あ~、良かった~~~~~
今度は間違えずにちゃんと拭いておさめなきゃ。

前回はHBのレシピに付いていたパスタを作ったけど
ちょっと不満が残ったので今回はエッグパスタに挑戦。
やや固めの生地で、扱いやすくてかなり満足です。
作りやすそうな分量にしてみたら3人分くらいの量になったので
残りはジップロックにいれてチルドへ。
生麺も、数日は冷蔵庫で保存できます。


手作りパスタ、やっぱり作るのも楽しいし
生麺はクリームソースにベストマッチ!!
ソースを作ってからさっと茹でて和える感じです。
できたては1分くらいで茹で上がるのでささっと手早さが勝負。
だけど、ちょっとぐらい茹ですぎても大丈夫そうな
シコシコした麺になっていました。


クリームにもウニを混ぜ込んで、上にもウニをトッピング。
トッピングしたウニを絡めながらいただくと
濃厚なウニの風味が広がって大満足。

パスタとクリームとの絡みも良くて、前回のように時間がたつと麺がくっつくなんてこともなく、
最後までおいしくいただけて大満足♪
もう一回分パスタが残っているので
これは私の平日ランチのお楽しみにしようかな。

「手作りエッグパスタのウニクリームソース」のレシピはこちらです♪

←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

母の日は・・手巻き寿司♪

2007-05-14 15:00:43 | ごはん、パスタ、麺類
楽しく過ごした母との日々もおわり、
今日、先ほど駅まで見送りに行って来ました。
昨日は母の日という事もあったけど、実は母と「安産祈願」に行って来ました。
関東でも安産で有名な水天宮。
電車で一本なので意外と楽に行けました。
本当は戌の日に行くのが一番よかったのだけど
母が行きたがっていたのと、なかなか日程が合わなかった事
昨日は大安だったこともあっての妥協策。
だけど、帯は戌の日に祈願してくれたものを渡してくれるという事だし
自分が巻くのを戌の日にすればいいよね、ということで
この日に決めたんだけど・・・・

残念ながら、彼が急に風邪で熱を出してしまって、
結局母とふたりで行くはめに。
せっかく日にちを合せたのに~、なんて言いながらも、
熱をだした彼をおいて行くのも申し訳ないと思いつつ、
「行っておいで」と行ってくれたし、せっかく母もこの為に来たんだし、
今更彼とふたりで行く為に平日に彼がお休みを取るのも・・と、決行して来ました。

大安の日曜ということもあり、有名な所というのもあり、
やっぱりすごい人出!!
祈祷をしていただくときは32人も一緒に、10分くらいで終了。
しかも、お宮参りの人たちもすごくて、30分くらい待ちました。
帯だけもらって帰るならすぐだったのだけど、せっかくだしねえ。
境内で売っていた縁起物という産着もちゃっかり母に買ってもらって
その近くにあったマタニティウエアのお店で
パンツとレギンスを買ってもらって(笑)帰りました。

なので、昨日は母の日と戌の日を迎えられたお祝いを兼ねて。
朝も昼もろくに食べてなかった彼だけど、
聞くとものすご~くお腹はすいてるし、もうだいぶ良くなったというので
手巻き寿司を決行。
我ながら遠慮のない奥さんだ・・・
一応体が弱っている彼の為に生ネタはやや控えめにして、
アボカド、スナップエンドウ、サニーレタス、胡瓜、しそをたっぷり、
納豆やキムチ、ハム、カニカマなども盛って手巻き大会!!
やっぱり二人より三人の方が楽しいわ~~~
多いかな、と思ったご飯も、具も完食しておなかいっぱい!!!!
大満足でした。

*********************
土曜日は母が焼き肉が食べたいと言い出したので
我が家で初の焼き肉もしちゃいました。
もちろん、お肉は母のオゴリ
この日もお腹いっぱい食べてしまって、体重の増加が気になります・・・

それに、母が「クリームチーズがあるんだけどなかなかなくならないから」
と、実家からクリームチーズを持参して、
「前回食べたチーズケーキがおいしかったからまた作って」
とのリクエストを受けて、チーズケーキも作っちゃったし。
この数日間はちょっと食べすぎの日々だったので、今日からまた
通常のややダイエットメニューに戻したいと思います(笑)

そう、それから!!!!
先週の火曜日あたりから、
「あれ、お腹、蹴ってる?!それとも、私のお腹がコロコロ言ってるの?!」
という感じがあったのだけど
金曜日についに
「おお!!これは確実にベビちゃんが蹴ってる!!!」
という、胎動を体感しました!!
お腹に手を当ててると、ピコッ、とわずかに振動を感じます。
まだ、じ~っとしてないと外からはあまり分からないし
本当に時々なんだけど。
すご~く嬉しい反面、正直、体内がコロコロ、ペコペコなる感じ、
なんだか中からエイリアンが出て来そうでちょっとブキミです(笑)
いや、本当、嬉しいんだけど、ね。
体内で別の生き物が動いてるんだよ~~~~~
中にいるんだよ~~~~
これをちょっとでもキモチワルイかも~って思う私ってヘン?!
ベビちゃんを感じられて、みんなとにかく嬉しいだけなのかしら?!
もちろん、彼も母もふたりで私のお腹に手を当てて、
じ~っと待つ事しばし。
「おお!!」と言ったり「わからん!!」と言ったり。
あまりに微動なので分かりにくいのよねえ。
この数日暇さえあれば私のお腹を触りたがります。
私も、だんだん慣れて来て「動いた~」なんて大騒ぎしたり。
すご~く嬉しい出来事だったのだけど、
まず最初はちょっとびっくり、みょうな感じだったのでした。


←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット

市場体験と新鮮ホタテでパスタ

2007-04-09 12:10:21 | ごはん、パスタ、麺類
土曜日、彼の仕事場の近くに市場みたいなのがあるっていうことで
(先週も登場した、彼がイチゴをgetしてきてくれた所です)
早速朝から行ってきました。
多分、いろんな仲卸みたいなのがひとつに集まってる所なんだと思うんだけど
営業時間が早いの。
海鮮系は、朝6時とか7時くらいから12時まで。
なので、とりあえずお昼までには終わるつもりで、10時頃着くように行ってきました。
気合いを入れたと言っても、これが限界(笑)
朝、ものすご~く眠いんだもの

魚、肉、野菜、果物から乾物や調味料、
併設の業務用食品スーパー、それにパッケージや
食器なんかも扱う所もあって、とにかく広い!!
見て回るだけでもかなりの時間を要して、
しかもあまりの品数にどうしていいやら分からない
お肉もとっても安そうだったけど、いつも安物買いの私には
「これは近くの安いスーパーでもいいか」
と、今回は見送って、とりあえず魚介。
だけど、残念ながら単位が大きくてたくさんは買えずに、
結局殻付きのホタテ10枚とちょっと大きめのエビを20尾買って海鮮は終了・・・
ああ、なんて気の小さい。
近かったら毎日でも通うのに!!!!
あれだけ歩いて興奮したわりには、スパイス系を少々と
大きい缶入りのウェイパー、ライスペーパーと韓国海苔、
キャベツ、玉葱、しめじ、イチゴで終了。
ものすごく買ったつもりだったのに、意外と少ない・・・
だけどさ、ホタテをふたりで10枚なんて、何日食べられるの?!って感じで
ついつい買い控えちゃったんだけど
母に話したら、「新鮮な魚介なら冷凍すればいいのに」
と、軽く言われて「そりゃあそうだよねえ・・・」と、
なんだかちょっとソンした気分。
ああ、やっぱりズワイガニ2匹で1350円も買っておけば良かった!!

で、買って来たホタテで早速パスタランチ。

パスタなんてもったいない?!
だってこの貝、生きてる~~~~
開けようとしたらものすごい力でとじられて、
一度とじたら最後、どうやっても開かない
仕方がないので、彼とふたりがかりで、彼が軍手をしてちょっと口が開いている貝を押さえて
私が素早くナイフを入れて貝柱をこそげとる作戦に。
彼が力をものすごく入れても、つい私がモタモタしてるととじられちゃう
バカ力・・・。あなたも食べられたくなくて必死なのね・・・
どうにかこうにか3枚はがす事に成功し、
ヒモはバター醤油で炒めて白ワインでフランベして、パスタを和えて、
貝柱の部分は仕上げにさっと添えて混ぜるくらいの半生で。
半生というより、レア?!表面に熱を加えたくらい。
他には玉葱、パセリとシンプルに。
ヒモをじっくり炒めたのでソースに旨味がでててめちゃ美味しい。
もちろん、新鮮な貝柱はおいしいに決まってる!!!


夜は、そのままじっくり焼いてバターを落としてシンプルに
いただきました。
当たり前だけど、美味しすぎる・・・

おいしいパスタに味をしめた私達は、翌日曜日のランチもまたしてもパスタに。

パーシャル室で仮死状態になっていたホタテさんは
比較的抵抗も少なく、私一人でも開けられました。
ちょっと未だに抵抗していたコたちは除外して(笑)
今回は、トマトクリームで濃厚に。
これも、ヒモで旨味を出して、貝柱はレアで。
アンチョビ少々、玉葱、それにトマト、クリームで濃厚に。
仕上げにイタリアンパセリを添えて、こってりしつつもさっぱりと。
いやあ。本当に美味しかった~~~

ところで、そんなに新鮮な貝を手にする事がない私。
ヒモって、生で食べられるの???
よく考えたらお刺身でもヒモってあるよなあ。
あと、内蔵っぽい部分は????
よくわからなかったので、ついつい火を通してしまったけど。
他にも滅多に目にする事もない貝もたくさんあって(もちろん殻ごと)
どうしていいか分からず無難な所に落ち着いた私達。
もっと研究して、他にもいろいろ試さなきゃ!!

この市場もどき、せめて月1くらいで行って、今度こそ買いだめしたいなあ。
車で約1時間。毎週って訳にもいくまい。
しかも、彼は自分が毎日通っている道。休みの時くらい、あまり行きたくないよなあ(笑)
月一くらいで、おねだりするのが妥当かな。

←FU_FU LIFE*パン&スイーツノートはこちら♪


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログへ←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
  ブログランキング ドット ネット