goo blog サービス終了のお知らせ 

日本建築の凄さ

2016年06月23日 | 雑感 -
築60年の古民家の・・・100年前の梁のカタチ。

曲がった松の梁などは、現代社会では手に入らない。





現代では、曲がった木は、まっすぐに補正して使い、
自然の曲線を活かした建築は少なくなったようだ。
というよりも、曲がった大木は手に入らないのが
現状というべきか・・・。



曲がり方が、あまりにも自然で、ものすごく個性的だ。


写真の向かいに設置されている梁の松は、でっぷりと大きく、
さらに芸術的に曲がっている・・・。
それが、くねり、くねりと、理解し難い曲線を描いている。


自然環境の中で、自由に育った曲線だから、かなり独特である。
多くの職人さんも、「 う~~ん、珍しいなぁ 」 と見惚れ、
私は 「 そんなに貴重なんですか 」 という質問が口をついた。



自然の生み出した究極の曲線 は、美しい・・・。



刺身には「 わさび 」

2016年06月23日 | 食事 -
私が 「 なぜ、この店に通うのか 」。



それは、炊きたてのお米 と、
刺身についている 「 わさび 」 だ。
ねり状のものではなく、天然の山葵を使って
お皿にのせてくれるからだ。

大根以外にも、2種類の海藻が添えられている。

「 わさび 」 ひとつで・・・
こうも違うのかというぐらいに、違うからこそ、
通う価値がある。